リール

21カルディアの評価・インプレ|シーバスなど釣種別おすすめ番手も紹介!

21カルディア

ダイワから発売された中価格帯のリール、21カルディアを買うか迷っていませんか?

安くて使い心地の良いリールを探しているなら、21カルディアはかなりおすすめです。最新機能を備えながら2万円前後の値段で購入できるため、コストパフォーマンスの高いリールといえます。

実は、管理人もカルディアは前モデルから愛用しています。18カルディア LT2500-XHをエギング用に、21カルディア FC LT1000Sをアジング用にしています。

そこで、この記事では21カルディアについて紹介し、管理人の評価・インプレッションや18カルディアとの違いについても解説します。21カルディアのおすすめ番手や他のおすすめリールも紹介しているので、最後までチェックしてください。

この記事を読めば、21カルディアの魅力がわかり、自分にぴったりなリールが見つかるでしょう。初心者も中級者も、迷ったらカルディアです!

[PR]釣り動画を見るなら釣りビジョンVODがおすすめ!

プロがどのように釣り道具を使用しているのかチェックするなら、釣り動画を見るのがイチバン!釣り動画の中でも、特におすすめなのが釣りビジョンVODです。今なら14日間無料で試聴できるので、無料で釣り動画をたくさん楽しんでみてください!



お試し中の解約も可能!釣りビジョンVOD
14日間無料お試し申込へ

21カルディアとは?

21カルディア

21カルディアとは、2021年に発売されたDAIWA(ダイワ)製の汎用スピニングリールのひとつです。LT1000〜LT4000番までの幅広いサイズがラインナップされており、さまざまな釣種に対応できます。

DAIWA製の汎用スピニングリールの中でも初級〜中級ランクの位置付けとなっており、値段も手頃なことからとても人気。2021モデルからデザインが一新され、新機能も追加されたことからさらに注目を集めています。

21カルディアの特徴・機能

21モデルになり、カルディアがカラー以外にどのように進化したか気になる方も多いでしょう。

21カルディアにはどんな機能が備わってるの?

ここでは、2021年モデルから実装された機能を紹介します。

ザイオンV製モノコックボディ

引用元:ダイワ公式サイト

ザイオンVはダイワで開発されたカーボンハイブリッド樹脂のことで、軽量性と高い剛性をハイレベルで実現しています。21カルディアのボディにはザイオンVが使用されているので、軽くて丈夫なリールといえるでしょう。

また、21モデルからモノコックボディが採用され、約7%大口径化された最大径のタフデジギアが搭載されました。剛性や機密性が向上され、ギアの大口径化によって巻きのパワーアップできます。

ザイオンV製エアローター

引用元:ダイワ公式サイト

エアローターは、軽量化されたローターです。素材には軽くて強いザイオンVが使用され、軽量性と剛性を両立しています。ローターが軽量化されることで、巻き感度アップが期待できます。

21カルディアの管理人評価・インプレッション|18カルディアとの比較

21カルディアと18カルディア

では、21カルディアに対する管理人の評価・インプレッションを解説し、18カルディアとの比較結果も紹介していきます。

ちなみに管理人は、18カルディアはLT2500-XHを、21カルディアはFC LT1000Sを所有しています。あまり比較にならないかもしれませんが、一応借りたりなどで他番手を触ったこともあるので、その辺りも踏まえてインプレしたいと思います。

重さ

重さに関しては、18カルディアより少し重くなっています。

〈カルディアの重さ比較〉

21カルディア 18カルディア
21:FC LT1000S
18:LT1000S-P
170g 170g
LT2000S 175g 170g
LT2500 195g 190g
LT2500S 190g 185g
LT3000-CXH 205g 195g
LT4000-CXH 230g 225g

(※参考:DAIWA公式サイトより)

番手にもよりますが、21カルディアの方が5〜10g程度重い結果です。主な原因としては、ギアが大きくなったことが影響していると考えられます。とはいえ、ルビアスなどの上位機種に比べれば重量はありますが、十分な軽さといえます。番手が大きく外れなければ、幅広いロッドとバランスがとれるでしょう。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
持った感じは、21カルディアの方が少ししっかりした印象です。だからと言って、特に重くは感じませんでした!

巻き心地

基本的には安定してなめらかな巻き心地となっています。しかし、空回しすると少しザラザラとした感じが気になるのが正直なところです。とはいえ、モノコックボディのおかげか、18カルディアより巻き心地は少し良くなったと感じます。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
ザラザラ感は、実際に使っているときは気になりませんでした!

デザイン

21カルディアから黒×金カラーとなっており、黒系のロッドにはぴったりのデザインといえるでしょう。好みの問題ではありますが、18カルディアまでの銀×黒カラーを引き継いでいない点は残念といえます。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
完全に管理人の趣味ですが、正直18モデルの方がかっこいい気がします。。。

剛性|ボディ素材とモノコックボディ

ボディやローターに新素材であるザイオンVが使われているので、剛性がアップしています。

また、21カルディアからモノコックボディと大口径ギアが採用されたこともあり、巻いていると18カルディアより剛性感がアップしたことを感じられます。

ある程度大物とのやり取りでも、安心して使用できるでしょう。

ドラグ性能

特にベアリング追加などをしてはいませんが、21カルディアのドラグは十分な性能です。滑り出しもとてもなめらか。18カルディアとの違いはあまり感じませんが、今のところ困ったことはありません。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
21カルディア FC LT1000S(エステル0.25号)でショゴ(カンパチの幼魚)をかけてしまったことが2、3度ありますが、ドラグ性能のおかげか10分程度は粘れましたw

ラインキャパ(糸巻き量)

糸巻き量に関してはモデルチェンジの影響はありません。21カルディアの番手別糸巻き量は以下の通りです。

〈21カルディア番手別ラインキャパ〉

番手 ナイロン
(lb-m)
PE
(号-m)
FC LT1000S 2-120
2.5-100
3-70
0.2-210
0.3-200
0.4-130
FC LT2000S(-H) 2.5-200
3-150
4-100
0.4-200
0.5-170
0.6-150
FC LT2500S 4-150
5-120
6-100
0.6-200
0.8-190
1.0-140
LT2500 4-230
6-150
8-100
0.6-290
0.8-200
1.0-190
LT2500S(-XH) 4-150
5-120
6-100
0.6-200
0.8-190
1.0-140
LT3000(-CXH、-XH) 8-150
10-120
12-100
1.0-200
1.2-190
1.5-170
LT4000S-C 8-150
10-120
12-100
1.0-200
1.2-190
1.5-170
LT4000-CXH 10-190
12-150
14-130
1.2-310
1.5-200
2.0-170

(※参考:DAIWA公式サイトより)

購入する番手に困ったら、PE0.8号が200m巻けるLT2500や、PE1.0号が200m巻けるLT3000-CXHあたりなら幅広い釣りで利用できるのでおすすめです。

管理人評価・インプレッションまとめ|価格と性能のバランス

結論、管理人的にはかなりおすすめのリールです。

実売2万円前後という価格帯でありながら、剛性感や巻き心地など十分な性能となっており、買ってよかったと思いました。

最終的な剛性はもっと使い込んでいかないとわからない部分ではありますが、購入して1年以上経ち、まだまだガタつきなどなく使用できています。

21カルディアの口コミ・評判まとめ

21カルディアを検討するにあたり、気になるのが他の利用者たちの評判。

実際、21カルディアってどうなの?

そこで、21カルディアの利用者から独自に収集した口コミや、ネット上にある評判をまとめてみました。

21カルディアの良い口コミ・評判まとめ

21カルディアの良い口コミ

・モノコックボディ採用で巻き心地が安定した
・デザインがかっこいい
・巻き取りのパワーがアップしている
・コスパが高い

良い口コミ・評判には、

モノコックボディ採用で巻きが良い!

という声や、

見た目がかっこいい!

という声が目立ちました。

この価格帯でモノコックボディが採用されたことについて、喜ぶ声が多数あがっています。

21カルディアのネガティブな口コミ・評判まとめ

21カルディアのネガティブな口コミ

・マグシールドのせいか巻きはじめが重い
・軽量タックルとあわせると重く感じる
・巻きのノイズが気になることがある

ネガティブな口コミ・評判には、

少し巻きが重く感じる

という声や、

巻いてるとノイズが気になる…

と不満を感じる声がありました。

より上位機種のルビアスなどのリールと比べたとき、まだまだ不満を感じる部分も出てくるようです。

 釣種別・21カルディアおすすめ番手とおすすめロッド

カルディア・タックル

続いて、21カルディアを採用したおすすめタックルの例を紹介します。「良い道具を買って釣りをはじめたい!」という初心者の方や、「安い道具から卒業したい!」という中級者の方はぜひ参考にしてください。

シーバス|21カルディア LT3000-CXH×LATEO 86ML/ダイワ

シーバスで使うなら、「21カルディア LT3000-CXH」と「LATEO 86ML/ダイワ」がおすすめ!どちらも黒×金カラーなので、マッチすること間違いなしです。

また、LATEOの86MLは扱いやすいことで定評があるので、さまざまなルアーに挑戦できるでしょう。

■21カルディア LT3000-CXH

■LATEO 86ML

アジング|21カルディア FC LT2000S×AJIST SSD 63/テイルウォーク

アジングで使うなら、「21カルディア FC LT2000S」と「AJIST SSD 63/テイルウォーク」がおすすめ!AJIST SSD 63も黒×金カラーなので、しっかりハマるでしょう。

また、AJIST SSD 63は1g以下のジグヘッドの扱いに長けているロッドではありませんが、幅広い小型ルアーに対応可能です。いろいろなルアーを試してみたい方にもおすすめ。

■21カルディア FC LT2000S

■AJIST SSD 63

エギング|21カルディア LT2500×トリプルクロス TCX-832E/メジャークラフト

エギングで使うなら、「21カルディア LT2500」と「トリプルクロス TCX-832E/メジャークラフト」がおすすめ!メジャークラフトのトリプルクロスは黒×金カラーなので21カルディアとの相性は抜群です。

ちょっとしたライトショアジギングにも使える832E、背の高い方なら862Eあたりが汎用性の高さからおすすめできます。

■21カルディア LT2500

■トリプルクロス TCX-832E

ライトショアジギング|21カルディア LT4000-CXH×BRS-S96ML-LSJ/ジャッカル

ライトショアジギングで使うなら、「21カルディア LT4000-CXH」と「BRS-S96ML-LSJ/ジャッカル」がおすすめ!黒基調のロッドなので、21カルディアにもぴったりです。

BRS-S96ML-LSJは30〜40gのメタルジグが使いやすいロッドなので、幅広いシーンで活躍できるでしょう。

■21カルディア LT4000-CXH

■BRS-S96ML-LSJ

21カルディアのライバル機種

ここまでで21カルディアを紹介してきましたが、他のリールも気になっている方も多いでしょう。

ほかならどんなリールがいいの?

そこで、21カルディアと近い価格帯のおすすめリールも紹介しておきます。

20ルビアス/ダイワ|より軽さとなめらかさを求めるなら!

21カルディアよりも、もっと軽いリールが欲しい方におすすめなのが、20ルビアスです。価格帯は1ランク上ですが、軽さと巻き心地の良さがカルディアに比べてアップするので、エギングやライトゲームにおすすめ!

■20ルビアス LT3000-C

19ストラディック/シマノ|より剛性の強いリールが欲しいなら!

21カルディアよりも、もっと剛性の高いリールが欲しい方におすすめなのが、19ストラディックです。大物とやり取りする機会の多い、シーバスやライトショアジギングにおすすめ!

■19ストラディック C3000XG

21アルテグラ/シマノ|もっと安い高コスパリールを探しているなら!

21カルディアよりも、もっと安いリールが欲しい方におすすめなのが、21アルテグラです。番手次第で幅広い釣種に対応できますが、管理人的にはライトゲームにおすすめ!

■21アルテグラ C2000S

【注意】21カルディアに不具合!?

21カルディアは、下記の通り無償修理の対象商品となっています。

2021年3月に発売致しました『21カルディアシリーズ』につきまして、ハンドル回転時において、当社の定める回転基準に満たない商品が一部混入している可能性があることが判明致しました。

つきましては、対象商品をご購入のお客様でハンドル回転時に異音等の違和感がある場合、検査・お預かりさせていただきたくお知らせいたします。誠にお手数ではございますが、お買い上げの販売店様へお預けいただきますようお願い申し上げます。

出典:ダイワ公式サイト スピニングリール『21カルディアシリーズ』の検査・お預かりにつきまして

修理対象の商品かは、本体に貼ってあるステッカーで見分けることができます。

カルディア・リコール

引用元:ダイワ公式サイト

ステッカーが「F-p」「G-d」「G-e」「G-f」の方は、購入した釣具店に相談しましょう。

また、Amazonで購入した場合、Amazonでは対処してもらえません。DAIWA お客様センターへ直接問い合わせが必要となっているため、メール、または電話で相談しましょう。

DAIWA お客様センターへメール相談する方はこちら

〈DAIWA お客様センター〉
0120-506-204
受付時間 9:00~17:00 ※土日祝祭日弊社休業日は除く

21カルディアをゲットして快適な釣りを!

21カルディアは、コスパの高さから管理人もお気に入りのリールです。安くて良いリールが欲しい方は、ぜひ検討してみてください。

また、釣り動画でプロの釣りを見たい方は、釣りビジョンVODもぜひチェックしてください!



お試し中の解約も可能!釣りビジョンVOD
14日間無料お試し申込へ

質問や問い合わせはこちら!






    ABOUT ME
    管理人・釣口
    大手釣りメディアでライターをしていました!海に近い地域に住んでいたこともあり、釣りは小学生のころから親しんでいました!今はエギングをメインに、アジングやショアジギングなど、ルアーフィッシングもエサ釣りも、幅広く楽しんでいます!もちろんエサ釣りも大好きです!「釣り人の入口」では、主に初心者に向けて、海釣りを中心に役立つ情報を発信していきます!