その他・釣具 PR

初心者に必要な釣り道具一式紹介|海釣りのおすすめタックル・セットも紹介

釣り道具
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

釣りをはじめたいけど、どんな道具が必要かわからない!」と、お困りですか?釣りを楽しむためには、釣り竿やリール以外にも、さまざまな道具が必要です。

しかし釣り道具は種類が多すぎて、自分に必要な道具がどれかわかりにくいもの。余計な道具まで買って、無駄にしたくはないですよね。

そこでこの記事では、これから釣りをはじめる方向けに、釣りに必要な道具を紹介します。海釣りの道具を基本に幅広く紹介するので、最後まで読んで釣りをはじめる際の参考にしてください。

[PR]使わなくなった釣具は買い取ってもらおう!

新しい釣具を購入すると、ネックになるのが使わなくなった釣具の整理です。もし買い取ってもらえたら次の釣具を買う足しにもできるので、ただ捨てるのは損かもしれません

釣具買取専門店ウェイブなら、出張料金・査定料金・送料など費用が全て無料で利用できます。メール査定も24時間受付可能なので、まずは気軽に無料査定を受けてみてはいかがでしょうか。

\無料メール査定はこちら!/

Contents
  1. 初心者に必要な釣り道具一覧|釣り初心者は何を買えばいい?
  2. 釣り初心者におすすめの釣り竿(ロッド)
  3. 釣り初心者におすすめのリール
  4. 釣り初心者におすすめの釣り糸(ライン)
  5. 釣り初心者におすすめのサルカン(スナップ)
  6. 釣り初心者におすすめの仕掛け
  7. 釣り初心者におすすめのルアー
  8. 釣り初心者におすすめの周辺道具
  9. 釣り初心者におすすめのあれば便利な道具
  10. 釣り初心者におすすめの安全装備
  11. 釣りをはじめる前に決めておきたいポイント
  12. 新しい釣具の購入にあわせて古い釣具を整理しよう!
  13. 初心者もおすすめの道具があれば海釣りを楽しめる!

初心者に必要な釣り道具一覧|釣り初心者は何を買えばいい?

釣具

釣り竿やリールなどの代表的な釣具をはじめ、釣りにはさまざまな道具が必要です。

必要な道具って、どれくらいあるの?

そこで海釣りをベースに、初心者に必要な道具を一覧で紹介します。

【優先順位・高】最低限必要な道具|最初にそろえるべきアイテム

釣りをする上でなければ成り立たない、マストでそろえたい道具があります。まずは以下の道具からそろえましょう。

  • 釣り竿(ロッド)
  • リール
  • 釣り糸(ライン)
  • 仕掛け
  • エサ
  • ハサミ
  • プライヤー
  • フィッシュグリップ(魚バサミ)
  • バッカン(バケツ)
  • ゴミ袋(ビニール袋)
  • タオル

また、以下のような安全装備も必要です。

  • ライフジャケット
  • 帽子
  • サングラス

釣り竿(ロッド)

仕掛けやルアーを操作し、かかった魚とやり取りをする道具が釣り竿(ロッド)です。釣種によってさまざまな竿があり、一般的に、エサ釣り用には長めの竿、ルアーフィッシング用には短めの竿が使用されます。

▼おすすめの釣り竿(ロッド)までジャンプ!

リール

釣り糸の放出量をコントロールし、巻き取る道具がリールです。リールにはスピニングリールベイトリールの大きく2種類があり、初心者の方はスピニングリールの方が簡単に扱えるのでおすすめ。

▼おすすめのリールまでジャンプ!

釣り糸(ライン)

仕掛けやルアーをコントロールし、かかった魚を引っ張ってくる道具が釣り糸(ライン)です。特にリールから出ている釣り糸を、道糸メインラインと呼びます。

ナイロンラインやPEラインなど、さまざまな素材のラインがありますが、初心者の方は扱いやすいナイロンラインがおすすめです。

▼おすすめの釣り糸(ライン)までジャンプ!

仕掛け

仕掛けとは、釣り方にあわせて作られた針と糸などの組み合わせのことです。道糸の先に付けて使用するため、道糸から先のシステム全般を仕掛けと呼ぶこともあります。

▼おすすめの仕掛けまでジャンプ!

エサ

魚を寄せたり、針を隠して喰わせたりと、重要な役割を持つ道具がエサです。エビのようなプランクトンのアミエビをはじめ、ミミズのような虫エサなど、対象魚の食性にあわせて、さまざまな種類が使用されます。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
エサに姿を似せた擬似餌のことを、ルアーと呼びます!

▼おすすめのルアーまでジャンプ!

ハサミ・プライヤー・フィッシュグリップ(魚バサミ)

釣り糸の結び目から出た端糸などをカットするハサミ、金具の取り付けや、釣れた魚から針を外す際に使用するプライヤー、釣れた魚をつかむフィッシュグリップ(魚バサミ)といった道具も、釣りには必要です。

▼おすすめの周辺道具までジャンプ!

バッカン(バケツ)

海水を汲み上げ、ためておく道具がバッカン(バケツ)です。釣りをしている最中、仮の生簀として利用したり手洗い用に使ったりします。

釣りが終わったあと、釣り場にこぼれたエサを洗い流す際にも使用するので、エサ釣りをする方は必ず持ち込みましょう。

▼おすすめの周辺道具までジャンプ!

ゴミ袋(ビニール袋)・タオル

釣りに出かける際には、ゴミをまとめるためのゴミ袋(ビニール袋)や、手を拭く用のタオルも、必ず持って出ましょう。

タオルがあれば、フィッシュグリップ(魚バサミ)でつかめない魚を持つ際にも使用できるので便利です。

ライフジャケット

万が一の落水事故を起こしてしまった際、命を守ために必要なのがライフジャケットです。足場のいい釣り場に行くときでも、必ず着用しましょう

また、船に乗る際は、桜マークのついたライフジャケットなどの着用が義務化されています。船ならレンタルできることも多いですが、自分のライフジャケットを持っておくと便利です。

▼おすすめの安全装備までジャンプ!

帽子・サングラス

帽子サングラスを着用すれば、以下のような状況から身を守ってくれます。

  • 誤って飛んでくる釣り針
  • 日差し

釣り場には、基本屋根がありません。日差しや紫外線にあたり続けることになるので、注意しましょう。また偏光グラスなら、裸眼よりも水の中が見えやすくなるので、おすすめです。

▼おすすめの安全装備までジャンプ!

\無料でメール査定も可能!/

あれば便利な道具

マストで必要な道具ではありませんが、以下のような道具は、あると非常に便利です。

  • タモ網
  • クーラーボックス
  • タックルバッグ・タックルボックス(釣具ケース)
  • ロッドケース
  • 小物用クリアケース
  • サルカン(スナップ)
  • 針外し

さらに、以下のような道具もあるとより快適に釣りを楽しめます。

  • ウェットティッシュ
  • 雨具
  • 折り畳み式チェア

タモ網

かかった魚をすくい上げる道具がタモ網です。海では大物がかかることもあり、竿と糸のパワーだけでは抜きあげるのが難しいことも多いものです。タモ網があれば、バラす心配なく魚をキャッチできます。

▼おすすめの便利道具までジャンプ!

クーラーボックス

釣れた魚の鮮度を保つために必要なのがクーラーボックスです。さまざまな種類が販売されていますが、キャリーが付属しているタイプや、底の栓から水を抜けるタイプがおすすめです。

▼おすすめの便利道具までジャンプ!

タックルバッグ・タックルボックス(釣具ケース)

さまざまな道具を入れて持ち運べるのがタックルバッグ・タックルボックス(釣具ケース)です。仕掛けなどの小物を持ち運ぶことも多いため、専用のバッグを用意しましょう。

▼おすすめの便利道具までジャンプ!

ロッドケース

釣り竿(ロッド)を持ち運ぶとき便利なのが、ロッドケースです。衝撃など、破損するリスクから竿を守ります。ソフトケース、セミハードケース、ハードケースがあり、硬い素材ほど衝撃から強くなりますが重くなるので注意しましょう。

▼おすすめの便利道具までジャンプ!

小物用クリアケース

サルカン(スナップ)や針、オモリ類など、釣り道具には小物もたくさんあります。そんな、バラバラになりやすい小物を収納する際に便利なのが、小物用クリアケースです。

さまざまな種類がありますが、大きめのサイズをひとつ持っておくだけで収納が簡単になります。

▼おすすめの便利道具までジャンプ!

サルカン(スナップ)

道糸と仕掛けなど、接続時にあると便利なのがサルカン(スナップ)です。さまざまな種類がありますが、エサ釣りの方はスナップ付きサルカンを、ルアーフィッシングの方はスナップを、仕掛けやルアーの前に付けて使用します。

▼おすすめのサルカン(スナップ)までジャンプ!

針外し

かかった魚から針を外すために便利なのが針外しです。プライヤーでも針を外すことはできますが、針外しの方が簡単に取れす。手返しを重視したいという方におすすめです。

ウェットティッシュ

基本的にはタオルがあれば十分ですが、海水で手を洗うことに抵抗があるという方はウェットティッシュを持ち込んだ方がいいでしょう。釣り場によっては水道がないこともあるので、ひとつあると重宝します。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
エサの臭いなど、手につくのが苦手な方は、臭いが消えるティッシュがおすすめ!

雨具

釣りをしていると、途中で雨が降ってくることも珍しくありません。そんなときのために、雨具も持っておくといいでしょう。レインコートやレインスーツなど、両手が塞がらないタイプの雨具がおすすめです。

折り畳み式チェア

魚がかかるまでの時間は、立ちっぱなしでは疲れてしまうものです。折り畳み式チェアを持ち込めば、待ち時間も快適に過ごせます。

[PR]

\費用は全て無料!/

釣り初心者におすすめの釣り竿(ロッド)

タックル

ここからは、おすすめの釣り道具を個別に紹介していきます。

釣り道具といえば、釣り竿(ロッド)を真っ先に思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。快適な釣りをするためには、釣り竿(ロッド)選びが重要です。

釣り竿は、どんな種類がいいんだろう?

まずは、釣り竿(ロッド)選びのポイントを解説し、管理人のおすすめを紹介していきます。

釣り竿(ロッド)選びのポイント

釣り竿(ロッド)は、釣りをする場所やスタイルにあわせて選ぶことが重要です。

どんな釣りがしたいか決まっている場合

ルアーでアジ釣りをしたいなら「アジングロッド」、浮きフカセ釣りでメジナを狙いたいなら「1.5〜2号くらいの磯竿」というように、釣り方ごとに専用設計された竿があります。どんな釣りをするか決まっているなら、迷わず専用ロッドを購入しましょう。

海釣りを幅広く楽しみたい場合

海釣りを幅広く楽しみたいなら、磯竿がおすすめです。サビキ釣りはもちろん、ちょい投げ釣りや浮き釣りなど、幅広いエサ釣りに対応できます。

一方、エサ釣りだけでなく、ルアーフィッシングも楽しみたい方はエギングロッドがおすすめです。イカ釣り用のロッドですが、幅広いルアーを使用でき、エサ釣りにも対応できます

またシーバスロッドも、汎用性の高さから人気です。エギングロッドよりパワーがあるので、大物狙いをしたい方や、イカ釣りに興味がない方はシーバスロッドから選びましょう。

川釣りを楽しみたい場合

川釣りなら、延べ竿がおすすめです。浮き釣りなど、手軽に楽しめます。

一方、管理釣り場でルアーフィッシングを楽しみたい方ならエリアトラウトロッド、フライフィッシングをはじめてみたい方ならフライロッドというように、やりたい釣りが決まっている方は専用ロッドから選びましょう

磯竿

ルアーは興味ない!」、「エサ釣りを万能にこなせる釣り竿がほしい!」方は、磯竿がおすすめ。太さ3号・長さ350〜450cmくらいが扱いやすいです。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
磯竿は長さがあるため、子ども用の最初の1本にはあまり向かないので注意!
子ども用には、このあと紹介するコンパクトロッド(モバイルロッド)がおすすめです!

おすすめの磯竿|ホリデー磯 3号 400PTS/シマノ

エギングロッド

なんでもできる万能ロッドがほしい!」、「軽くて扱いやすい釣り竿がいい!」、「将来的には、エギング(イカ釣り)もやってみたい!」方は、エギングロッドがおすすめです。

基本的には硬さM(ミディアム)・長さ8.3ftくらいが扱いやすいですが、女性であれば「ML(ミディアムライト)」がいいでしょう。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
身長の高い男性は、長さ8.6ftもアリです!

おすすめのエギングロッド|EGING X 83M/ダイワ

関連記事
エギングロッド
【初心者向け】エギングロッドおすすめ15選|コスパ最強万能ロッド・リールも紹介この記事では、管理人が厳選したおすすめエギングロッドを15選紹介します。選び方のポイントやエギングロッドにあったリール・ラインなども解説しているので、最後まで読んで自分にあったエギングロッド選びの参考にしてください。...

シーバスロッド

なんでもできる万能ロッドがほしい!」、「イカには興味がない!」方は、シーバスロッドがおすすめです。エギングロッド同様、エサ・ルアー問わず幅広く対応できます。硬さML(ミディアムライト)・長さ8.6ftくらいが扱いやすいのでおすすめです。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
エギングロッドより、パワーがあるのが特徴!大物相手でも、比較的安心してやり取りができます!
ちなみに、女性はエギングロッドの方が扱いやすいと思いますよ!

おすすめのシーバスロッド|ソルパラ SPX-862ML/メジャークラフト

関連記事
ルアーロッド
【初心者向け】海釣りルアーロッドおすすめ20選|安い・万能な竿はある?この記事では、初心者の方に向けて海釣り用ルアーロッドのおすすめ20選を紹介します。ルアーロッドの選び方や、初心者の方におすすめのルアーロッドシリーズも紹介しているので、最後まで読んで自分にあったルアーロッド選びの参考にしてください。...

コンパクトロッド(モバイルロッド)

持ち運びやすい釣り竿がほしい!」、「子どもでも使いやすい釣り竿を探してる!」方は、コンパクトロッド(モバイルロッド)がおすすめです。初心者の方は継ぎ目の多いマルチピースより、スルスル出して使える振り出し(テレスコピック)の方が扱いやすいでしょう。

磯竿系なら10号、ルアーロッド系なら30gくらいまでの重さに対応しているモデルを選ぶと幅広く活躍できます。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
コンパクトロッドは、電車やバスでの移動も簡単!
さらに、仕舞寸法60cm以下なら、多くの航空会社の基準にもクリアできます!

おすすめの磯竿系コンパクトロッド(モバイルロッド)|リバティクラブ小継磯 3-360/ダイワ

おすすめのルアーロッド系コンパクトロッド(モバイルロッド)|ソルパラ SPXT-83M/メジャークラフト

子ども用におすすめのコンパクトロッド(モバイルロッド)|リバティクラブライトパック 20-180/ダイワ

延べ竿

延べ竿は、リールを取り付けないタイプの釣り竿です。選ぶ際は、立って竿を持ったときに竿先がギリギリ水面につけられるくらい(海面〜足場+1〜2m)の長さが基準となります。最初の1本目は最低でも3m以上あるものを選びましょう。

また、調子は扱いやすい「先調子(7:3)」がおすすめです!

おすすめの延べ竿|グッドロッド GD-360/ジャッカル

関連記事
おすすめの釣竿・万能竿
海釣り初心者におすすめの最強釣竿20選+α| 万能竿の選び方やセットも紹介この記事では、海釣り初心者の方におすすめな釣竿・万能竿を合計20選紹介します。釣竿の選び方やおすすめセットも紹介しているので、最後まで読んで自分にあった釣竿を選ぶ際の参考にしてください。...

\無料メール査定だけでもOK!/

釣り初心者におすすめのリール

リール

実は、釣り竿(ロッド)と同じくらい重要な道具がリール。しかし、本気で選ぼうと思うと実は一番難しいのもリールです。

リールにも、いろいろ種類があるの?

そこで、初心者の方でも簡単に選べるようになるために、リール選びのポイントを解説し、おすすめのリールを紹介していきます!

リール選びのポイント

リールには、スピニングリールベイトリールの大きく2種類があります。初心者の方はいスピニングリールを選びましょう

ベイトリールはブレーキ設定などの細かな調整が多く、上手に使えなければバックラッシュという糸絡みトラブルがおきます。連発すれば、釣りどころではありません。

一方、スピニングリールは構造がシンプルなので、トラブルが少ないです。まずはスピニングリールで釣りに慣れ、その後必要であればベイトリールにも挑戦してみましょう。

スピニングリール

スピニングリールを選ぶポイントは3つ、「種類」・「大きさ」・「ギア比」です。

リールの種類

スピニングリールには、「遠投用」、「ライトゲーム用」など、いろいろな種類があります。初心者の方は、釣種専用ではなく汎用タイプのリールから選ぶのがおすすめです。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
エギングロッドを買う予定なら「エギング用」、シーバスロッドを買う予定なら「シーバス用」もアリです!
しかし、値段がそこそこ高いのでご注意を…。

リールの大きさ

リールの大きさを番手といい、使用するロッドにあわせて選びます。

  • 磯竿…2500〜3000番
  • アジング(ライトゲーム)ロッド…1000〜2000番
  • エギングロッド…2500〜3000番
  • シーバスロッド…2500〜4000番
  • エリアトラウト…1000〜2000番

上記を目安にして、購入するロッドにあわせた番手を使用しましょう。とはいえ、比較的万能に使える番手を探している方もいるでしょう。メーカーごとの汎用性の高い番手は以下となっています。

  • シマノ…「C3000」
  • ダイワ…「LT3000-C」(もしくは、旧2500番台)
  • アブガルシア…「2500」

だいたい「2500〜3000番」と覚えましょう。上記の番手なら、磯竿、エギングロッド、シーバスロッドにぴったりなので、幅広い釣りに対応できます。

リールのギア比

ギア比にはノーマルギアハイギアの大きく2種類があり、ハンドル1回転で巻き取るラインの量が違います。メーカーや大きさによっても異なりますが、だいたい10〜15cm程度ハイギアの方が1回転で多く巻き取りが可能です。

正直なところ、好みなのでどちらでも大丈夫です。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
リールによっては、ノーマルギアよりギア比の低い「ローギア」、ハイギアよりギア比の高い「エクストラハイギア」などもあります。

有名なセオリーとしては、「エサ釣りはノーマルギア(もしくはローギア)、ルアーはハイギア」といわれています。

ただ、リールの種類や番手によっては、ギア比が選べないことも少なくありません。「選べるなら、セオリーに合わせてみようかな?」くらいに考えておくのがおすすめです。

おすすめリール①|FX C3000/シマノ

おすすめリール②|レブロス LT3000-CH/ダイワ

関連記事
海釣り初心者向けスピニングリールおすすめ25選|コスパ最強の機種も紹介この記事では、初心者の方に向けておすすめのリールを釣種別に合計25選紹介します。リールの選び方や初心者おすすめの機種についても紹介しているので、最後まで読んで自分にあったリールを選ぶ参考にしてください。...
[PR]

\古い釣具の整理を考えているなら!/

釣り初心者におすすめの釣り糸(ライン)

ライン

最初から糸付きのリールを買うのも便利ですが、釣り糸(ライン)にもこだわれるのが釣り道具です。

糸に違いなんかあるの?

ここでは、ライン選びのポイントを解説し、初心者におすすめの釣り糸(ライン)を紹介します。

ライン選びのポイント

釣りで使用されるラインは、大きく以下の4種類です。

  • ナイロンライン…伸びやすく、トラブルが少ない
  • フロロカーボンライン…あまり伸びず、こすれに強い
  • エステルライン…あまり伸びず、感度がいい
  • PEライン…あまり伸びず、直線強度が強い

最近はどのような釣りでもPEラインが使用されることが多いですが、初心者の方にはナイロンラインがおすすめです。トラブルが少ないので、糸絡みなどをあまり気にせず釣りを楽しめます。PEラインなど他の素材は、釣りに慣れてから使用するといいでしょう。

ナイロンライン

ナイロンラインは、初心者におすすめの汎用性の高いラインです。柔らかく伸びやすい素材でできているので、とにかく扱いやすいのが特徴。ライントラブルが起きにくいことや、価格が安いのも魅力です。

幅広い釣りで使用するなら、太さは3号を選ぶのがおすすめ!

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
エサ釣りだけの予定なら、ナイロン一択!
ルアーをする予定の方も、ナイロンからはじめるのがおすすめです!

おすすめのナイロンライン|CN500 3号/デュエル

PEライン

PEラインとは繊維が編み込まれた糸のことで、強度の強さが特徴となっています。キビキビと操作しやすいため、特にルアーフィッシングで人気です。初心者の方は使いやすい4本編みがおすすめ。

太さは、エギングロッドの予定なら0.8号前後、シーバスロッドやコンパクトロッドの予定なら1.0号前後を選びましょう。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
最近はPEラインも進化し、エギングは「0.6号」、シーバスは「0.8号」で十分という人もいるでしょう。しかし、それは中級者以上の話
初心者は根がかりのリスクが高いので、回収確率を上げるため当サイトでは太めのラインをおすすめします!

おすすめのPEライン|ラピノヴァX マルチゲーム/ラパラ

リーダーとは?

PEラインには引っ張り強度が強いというメリットがある一方で、こすれに弱いという弱点もあります。

そこでフォローのために使われるのが、(ショック)リーダーです。PEラインの先にリーダー(別の素材のライン)を結束し、PEラインが海底や岩などに直接当たらないよう防ぐ役割をします。

エギングロッドやシーバスロッドであれば、だいたい1.5m分結束するのが一般的。PE0.8号なら「フロロカーボンの2.5号(10lb)」、1.0号なら「フロロカーボンの3号(12lb)」を結びつけるのがおすすめです!

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
リーダーを結束するのは難しいため、初心者の方は努力が必要。
がんばって結束方法を覚えるのが一般的ですが、結束が簡単な「リーダー&スナップ」を使用するという手もあります!
関連記事
ルアーフィッシングの結び方
ルアーフィッシングで使う結び方!初心者にも簡単・早い・最強の結束方法!多くの初心者を挫折させてしまうのが、ラインの「結び方」。実は、本当に必要な結束方法は限られています!この記事では、ルアーフィッシングで使用する結束方法を、必要なものだけ厳選して紹介します!この記事を読めば、無駄なく結び方を覚えることができますよ!...

おすすめのショックリーダー|フロロショックリーダー/ヤマトヨテグス

おすすめのリーダー&スナップ|クイックリーダー/デュエル

\無料でメール査定も可能!/

釣り初心者におすすめのサルカン(スナップ)

スナップ

サルカン(スナップ)は、ラインの先に付けて使用する接続金具です。仕掛けやルアーとラインを直結するなら不要ですが、あれば仕掛けやルアーの交換が楽になります。

数百円だし、あってもいいかも?

そこで、おすすめのサルカン(スナップ)を紹介します!

スナップ付きサルカン

エサ釣りならスナップ付きサルカンがおすすめです。サルカン部分が回転するため、糸ヨレ防止になります。サイズは10号くらいが扱いやすいのでおすすめです。

おすすめのスナップ付きサルカン|スナップ付タル/エヌティースイベル

スナップ

ルアー派には、スナップがおすすめです。幅広いルアーに対応させるなら、細長いタイプが使いやすいでしょう。サイズは1号くらいが扱いやすくておすすめです。

おすすめのスナップ|クイックスナップ/カルティバ

関連記事
ルアーの付け方
釣り初心者向けルアーの付け方解説!簡単な結び方やおすすめスナップも紹介ルアーの付け方がわからず困っている釣り初心者の方は必見!この記事では、ルアーの付け方や簡単な結束方法について解説していきます。おすすめのスナップも紹介していますので、この記事を読めばルアーの取り付けに困ることなく、釣りを楽しめるようになりますよ!...

釣り初心者におすすめの仕掛け

仕掛け

どのような魚を釣りたいか?」によって使い分けたいのが、仕掛けです。初心者の方はサビキ釣りからはじめ、少しずつ仕掛けの幅を広げるのがおすすめ。

よく釣れる仕掛けはあるの?

ここでは、初心者でも挑戦しやすい「サビキ釣り」、「(ちょい)投げ釣り」、「胴付き(胴突き)」のおすすめ仕掛けを紹介します。ルアー派の方も、ワンセットずつあると便利ですよ!

サビキ釣り

サビキ釣りは、サビキ針(エサに見えるようにした針)とアミカゴ(撒き餌入れ)を使用し、撒き餌をして魚を寄せる釣り方です。アジやサバ、イワシなど、幅広い魚が狙えます。

針の大きさは魚に合わせるのがセオリーですが、初心者の方は5号あたりがおすすめ。また、アミカゴはオモリ一体型の下カゴタイプが使いやすいです。

おすすめのサビキ釣り仕掛け|小アジ専科 リアルアミエビ/ハヤブサ

おすすめのサビキ釣り仕掛け|パックンカゴ/プロマリン

おすすめのサビキ釣り仕掛けセット|小アジ専科 下カゴサビキセット リアルアミエビ/ハヤブサ

関連記事
サビキ釣りの道具
サビキ釣りに必要なものは?|タックル・仕掛けなど道具のおすすめも一式紹介この記事では、釣り初心者の方に向けてサビキ釣りに必要な道具を一式紹介します。それぞれの道具の選び方やサビキ釣りのやり方も解説しているので、この記事を読めば釣り場で困らずにサビキ釣りを楽しむことができます。...

(ちょい)投げ釣り

(ちょい)投げ釣りは、天秤というオモリを使い、仕掛けを飛ばして沖にいる魚を狙う釣り方です。カレイやシロギス、ハゼなど、多様な釣果が期待できます。

初心者の方は、針の大きさは7号、天秤の重さは8号あたりがおすすめ!

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
混雑している釣り場では、「おまつり」しないよう注意しましょう!

おすすめの(ちょい)投げ釣り仕掛け|投げ釣り+α フグの歯対策 投げ五目/ハヤブサ

おすすめの(ちょい)投げ釣り仕掛け|ミニジェット天秤/富士工業

おすすめの(ちょい)投げ釣り仕掛けセット|かんたん投げ釣りセット 立つ天秤/ハヤブサ

胴付き(胴突き)

胴付き(胴突き)は、仕掛けを真下に落とし、足元の魚を狙う釣り方です。カサゴやメバルなどの根魚を中心に、運が良ければカワハギに出会えることも。幅広い魚が狙えます。

初心者の方は、針の大きさは9号、オモリはナス型5号あたりがおすすめです!

おすすめの胴付き(胴突き)仕掛け|堤防メバル ベーシックモデル胴突/ハヤブサ

おすすめの胴付き(胴突き)仕掛け|パックオモリナス型/第一精工

おすすめの胴付き(胴突き)仕掛けセット|うきまろ堤防胴突仕掛/がまかつ

関連記事
海釣りの仕掛け
【初心者向け】海釣りの仕掛け解説|堤防で簡単!釣れるおすすめ仕掛けも紹介この記事では、初心者の方に向けて海釣りの仕掛けについて解説していきます。おすすめの仕掛けや仕掛けの使い方についても解説しているので、最後まで読んで、仕掛けを選ぶ際の参考にしてください。...
仕掛けセット
【初心者向け】おすすめ海釣り仕掛けセット15選|簡単・ウキ釣りなど付け方も紹介この記事では、初心者の方に向けて海釣りの仕掛けセットを紹介します。おすすめ仕掛けセットや仕掛けセットの付け方・作り方についても解説しているので、最後まで読んで仕掛け選びの参考にしてください。...
[PR]

\費用は全て無料!/

釣り初心者におすすめのルアー

ルアー

ルアーとは、擬似餌のことです。エサ釣りが魚を寄せる「待ちの釣り」であるのに対し、ルアーフィッシングは、誘って喰わせる「攻めの釣り」といえます。

なんだか、難しそう?

そこで、海釣りで人気のある、初心者でも扱いやすい「メタルジグ」、「メタルバイブレーション」、「ジグヘッド+ワーム」、「エギ」のおすすめを紹介します!

メタルジグ

メタルジグは、小魚を模した金属製のルアーです。メタルジグを使った釣りを「ジギング」、特にショア(陸)で行うジギングを「ショアジギング」と呼びます。青物を中心に、幅広い魚種が狙えるのが特徴です。

初心者の方はセンターバランスのオーソドックスなメタルジグか、リールを巻くだけで使えるタイプがおすすめ。重さは10〜20gあたりが使いやすいです。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
管理人のおすすめカラーは、「イワシカラー(青+銀)」と「赤金」!
特に、朝・夕マズメの「赤金」は強い味方です!

おすすめのメタルジグ|ジグパラ ショート 20g/メジャークラフト

巻くだけで釣れるおすすめのメタルジグ|マキッパ 20g/メガバス

メタルバイブレーション

メタルバイブレーションも、小魚を模した金属製のルアーです。メタルジグとはルアーの動きが異なり、ブルブルと震えてアピールします。

投げて巻くだけなので、初心者でも簡単に扱えるのが特徴!シーバスを中心に幅広い魚種を狙えます。初心者の方は25g前後が扱いやすくておすすめ!

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
管理人のおすすめカラーは、「ブルピン(青+ピンク)」です!

おすすめのメタルバイブレーション|モアザン リアルスティール 26g/ダイワ

ジグヘッド+ワーム

ワームは、小魚を模した柔らかい素材のルアーです。ジグヘッドというオモリ付きの針と組み合わせて使用します。しなやかに動くので、金属やプラスチックなどの硬いルアーに比べ、自然な動きで魚を誘うのが特徴です。

投げて巻くだけなので、初心者でも扱いが簡単。サイズの小さいものはアジやメバル狙いに使用されることが多く、サイズの大きいものはシーバスやヒラメなど、幅広い魚種を狙えます。初心者の方は15g前後が扱いやすくておすすめです。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
管理人のおすすめワームカラーは、「クリアー(透明)」です!

おすすめのジグヘッド+ワーム|VJ-16/コアマン

関連記事
ルアー釣り仕掛け
【初心者向け】ルアー釣り仕掛けの作り方|おすすめの道具・ロッドも紹介!この記事では、代表的なルアーフィッシングの仕掛け・タックルセッティングについて徹底解説していきます。おすすめのタックルやルアーも紹介しているので、最後まで読んでルアーフィッシングに挑戦する際の参考にしてください。...

エギ

エギは、イカ狙い専用のルアーです。跳ね上げるアクションで誘い、イカに抱かせます。アオリイカやコウイカなどが、メインターゲットです。初心者の方は、大きさ3.5号のできるだけベーシックなタイプがおすすめ。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
管理人のおすすめカラーは、「ピンク」です!
また、初心者向けに作られたエギもあるので、シャクリに自身のない方にはおすすめ!

おすすめのエギ|エギ王 LIVE 3.5号/ヤマシタ

初心者向けに作られたおすすめのエギ|エギーノ ぴょんぴょんサーチ 3.5号/ヤマシタ

関連記事
エギ
エギおすすめ20選|日中・夜釣りなど状況ごとのおすすめ最強カラーを紹介この記事では、初心者の方向けにて、エギのおすすめをシチュエーション別に20選紹介しています。基本的なエギの選び方やエギのしゃくり方についても解説しているので、最後まで読んでエギングに入門する際の参考にしてください。...

\無料メール査定だけでもOK!/

釣り初心者におすすめの周辺道具

プライヤー&フィッシュグリップ

ここまでで、「釣る」ための道具を紹介してきました。しかし、「準備」や「後片付け」のために必要な道具もあります。

どんな道具が必要?

そこで、釣りに必要な周辺道具である「プライヤー」、「フィッシュグリップ」、「ハサミ」、「バッカン(バケツ)」のおすすめを紹介します。

プライヤー

釣れた魚の針を外すために必要なのがプライヤー。針が飲み込まれることもありますし、中には歯が鋭く、噛まれるとケガをしてしまう魚もいるので、プライヤーなどの道具があると便利です。

Oリングのハメコミなどにも使用されるので、プライヤーは何かと登場回数が多くなります。

おすすめのプライヤー|針はずしプライヤー/プロックス

フィッシュグリップ(魚バサミ)

魚が釣れたとき、そのまま素手で触るのは危険です。毒針や毒性の粘液がある魚もいますし、直接触ると弱ってしまう魚もいます。「持ち帰る」・「リリースする」を問わず、釣れた魚は触らずに処理が必要です。

そんなとき便利なのが、フィッシュグリップ(魚バサミ)。フィッシュグリップ(魚バサミ)で魚をつかみ、プライヤーで針を外せば、手を触れず、安全に処理が可能です。

おすすめのフィッシュグリップ(魚バサミ)|ワニグリップミニMC/第一精工

ハサミ

ハサミは結び目から出る余分な端糸をカットするときや、ラインが絡まってしまったときなどに使用されます。基本的にはどのようなハサミでも問題ありませんが、PEラインを使用する場合はPEライン対応を選びましょう!

おすすめのラインカッター|MC ラインカッター/第一精工

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
プライヤーにハサミ機能が付いていることが多いので、余計な出費を抑えたい方は、ハサミ機能付きプライヤーもおすすめ!
また、魚を捌けるタイプのハサミも便利です!

おすすめの魚を捌けるハサミ|キッチンシザース オールマイティ

バッカン(バケツ)

意外と外せない道具が、バッカン(バケツ)です。すくった海水で生簀のようにしたり、手を洗ったりと、特にエサ釣り派の方には、かかせません。

また、中でもサビキ釣りは釣りをしていると、エサで場所を汚してしまうことも多いです。そんなときは、バッカン(バケツ)ですくった海水を使い、エサを洗い流してから帰るのがマナー!

おすすめのバッカン(バケツ)|EVA反転バケツ角/プロマリン

[PR]

\古い釣具の整理を考えているなら!/

釣り初心者におすすめのあれば便利な道具

タモ網

ここまでは、必ず持っていたい道具を紹介しましたが、ほかにも、あると釣りが快適になる道具もあります。

どうせなら、快適な方がいいかも?

そこで、きっと欲しくなる、あれば便利な道具を紹介します!

タモ網

タモ網は、釣れた魚をすくう網のことです。海では大きな魚がかかることも少なくありません。無理に抜き上げようとすると、バラしの原因になってしまうことも。そんなときに備え、タモ網を持っておくのがおすすめです。

長さは釣り場にあわせたいところですが、初心者の方は3mあれば多くの釣り場で対応できるでしょう。

おすすめのタモ網|ランディングシャフトミニセット/OGK

クーラーボックス

クーラーボックスは、釣れた魚を持ち帰る際に便利です。魚は傷みやすいため、鮮度良く持ち帰るためには必須アイテムといえます。また、飲み物を冷やしたままにできるのも便利です。

初心者の方でも、最低「15L」以上のサイズがおすすめ。それ以下のサイズは、氷だけでいっぱいになるため、小さすぎて不便に感じるでしょう。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
魚を直接入れると臭いがとれないため、ビニール袋に入れてからクーラーボックスに詰めるのがおすすめ!

おすすめのクーラーボックス|クールラインα VS1500/ダイワ

タックルバッグ・タックルボックス

タックルバッグタックルボックスは、どちらも釣り道具を入れるためのバッグです。タックルボックスは重いので、持ち歩くならタックルバッグがおすすめ。25L以上のサイズが使いやすいでしょう。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
正直なところ、リュックなど、他のバッグでも代用可能です。
釣り人っぽいアイテムがほしい方におすすめ!

おすすめのタックルバッグ|バッカン40/アブガルシア

ロッドケース

釣り竿(ロッド)は、長さもあって持ち運びにくいもの。また、竿の先の方は繊細な作りになっており、丁寧に持ち運ばないと、折れてしまうこともあります。

そういった事態を防ぐためには、ロッドケースもあった方が望ましいです。初心者の方は、リールを付けたまま持ち運べるタイプが便利でおすすめ。

おすすめのロッドケース|セミハードリールインロッドケース/OGK

小物用クリアケース

スナップやルアーなど、釣り道具は細々とした小物が多いです。きれいに収納するためには、クリアケースがあると便利!

「スナップ用ケース」、「オモリ用ケース」、「ルアー用ケース」「使用した仕掛け(ルアー)をまとめるケース」など、ケースごとに収納するれば、ぐちゃぐちゃになりません。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
正直、100円均一のクリアケースを使うのもアリです!

おすすめのクリアケース

釣り初心者におすすめの安全装備

釣り親子

釣りは、安全が約束された遊びではありません。安全に遊ぶためには、準備が必要です。

どうすれば、安全に釣りができるの?

そこで、さらに釣りを楽しむために、必ず用意しておきたい道具を紹介します。

ライフジャケット

釣りに夢中になると、不注意で落水事故は起きてしまうもの。少しでも助かる可能性を上げるためには、ライフジャケットが必要です。

初心者の方は、かさばらないベルトタイプ自動膨張式がおすすめ。また、桜マークのついたライフジャケットなら、渡船や船釣りでも使えるので便利です。

おすすめのライフジャケット|ラフトエアジャケット/シマノ

子ども用におすすめのライフジャケット|BSJ-212/ブルーストーム

帽子

日差し対策はもちろん、誤って飛んでくる釣り針から頭を守るために必要なのが、帽子です。キャップやハットなど、ツバのあるタイプがおすすめ!

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
釣り場は風が強いことも多いので、「あご紐付き」がおすすめ!

おすすめの釣り用帽子

サングラス

日差しや、誤って飛んで来る釣り針から目を守るのが、サングラス。また、偏光グラスなら水の中が見やすくなるという効果もあります。まずはレンズが偏光グラスからそろえるのがおすすめです。

おすすめの偏光グラス|偏光グラス オーバル型/タカミヤ

\無料でメール査定も可能!/

釣りをはじめる前に決めておきたいポイント

釣り道具は、各社でさまざまなものが販売されているため、目的に合わせて種類やサイズなどを選ぶ必要があります。

何を基準に選べばいいんだろう?

ここでは、釣り道具選びのポイントを紹介します。

釣りたい魚は?

どんな魚を狙うかによって、釣り竿や釣り針などは選び方が大きく異なります。釣りたい魚を見据えることは、とても重要です。とはいえ、「よくわからないし、何か釣れればいい」、「わかんないけど、とりあえずアジとか?」という方も多いでしょう。

初心者の方は、まずは近場で釣れるアジなどから狙うのがおすすめです。実際に楽しむ中で少しずつ釣りたい魚に合わせた道具選びをしていきましょう。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
この記事では、できるだけ幅広い釣りに対応できる道具を紹介しています!ご安心ください!
関連記事
魚について
海釣り・堤防で釣れる魚一覧|時期ごとに人気の代表的なターゲットを紹介この記事では、海釣りのターゲットとして定番の魚を紹介します。季節ごとに釣れる魚を紹介し、釣れたら注意が必要な魚についても解説しているので、最後まで読んで釣りをはじめる際に参考にしてください。...
アジ釣りの道具
アジ釣りに必要な道具は?|堤防釣りのおすすめ仕掛けや釣果アップのコツも解説この記事では、初心者の方向けにアジの釣り方やアジを釣るために必要な道具について解説していきます。あると便利な道具やアジ釣りのコツも紹介しているので、この記事を読めばあなたもアジを釣るコツをつかめますよ。...

エサ釣り?ルアーフィッシング?

釣りの方法は大きく2種類、エサを使った釣りとルアーを使った釣りがあります。エサ釣りなら「仕掛け」をそろえる必要がありますし、ルアーフィッシングなら「ルアー」が必要です。また、エサ釣り用の竿とルアーフィッシング用の竿では、仕様が大きく異なります。

どちらの釣りをはじめたいのか、はたまた両方挑戦してみたいのか、道具を選ぶ前に決めておきましょう!

釣り初心者におすすめの場所は?

漁港や荒磯、船の上など、釣りはさまざまな場所で行われます。しかし、初心者ならどこに行けば釣りを楽しめるのか、わからないことも多いものです。

初心者の方は、近くの漁港や釣りができる公園を選ぶのがおすすめ。比較的足場の安定した場所なら、初心者でも楽しみやすくなっています。

関連記事
関東の釣り場
【関東】初心者におすすめの釣り場所20選|手ぶらで行けるスポット・よく釣れる場所も紹介この記事では、初心者の方でも行きやすい関東のおすすめの釣り場所を合計20選紹介します。釣り場の選び方について解説し、海釣りスポットと川釣りスポットをどちらも紹介しているので、この記事を読めば初心者でも行きやすい場所がわかります。...
大阪の釣り場
初心者におすすめの大阪の釣り場12選|手ぶらで行ける・食べれるスポットも紹介この記事では、大阪にある釣り場を紹介します。初心者の方におすすめの釣り道具も紹介しているので、最後まで読んで釣りデビューに向けて参考にしてください。...

予算を決めておく|釣り道具一式でいくら?

釣りの道具はピンキリなので、予算はあるに越したことはありません。とはいえ、いきなり初心者が10万円のタックルを使用しても、あまりその価値がわからなかったり、エキスパート向けであるためにむしろ使いにくいと感じたりすることもあります。

初心者の方は、5,000〜30,000円くらいの間で予算を設定するといいでしょう。

関連記事

釣具の予算
初心者向け釣り道具の相場はいくら?|5千円〜予算別おすすめタックルも紹介この記事では、初心者の方が釣り道具をそろえる際の予算の目安について解説します。予算を設定する際の基準や各予算にあったおすすめ釣具・タックルも紹介しているので、この記事を読めば自分にあった予算で釣具をそろえられますよ。...

初心者なら釣り道具のセットがお得

釣り道具をそろえるには、バラバラにそろえる方法と入門セットを活用する方法があります。「ある程度こだわって選びたい!」という方は、バラバラにそろえる方法がおすすめ。

一方、「さっさと道具を集めて釣りをしたい!」「道具集めはコスパを重視したい!」という方は、入門セットを活用しましょう!

おすすめの初心者セット

関連記事
初心者セット
【最新版】釣り初心者向け道具セットおすすめ9選|シマノ・ダイワ製品も紹介「釣りをはじめたい!」と思ったとき、最初の壁が「道具集め」という方も多いです。釣り初心者の方は、「入門セット」がおすすめ!この記事では、海釣り用入門セットの選び方を解説し、管理人おすすめのセットをランキング形式で紹介します!...
シマノのセット
【2024年最新版】釣り初心者向けシマノのセット|シエナコンボや海釣りセットのおすすめも紹介この記事では、これから釣りをはじめる初心者の方に向けてシマノ製品が入ったおすすめ入門セットを紹介します。話題のシエナコンボや他のシマノ製品についても紹介しているので、最後まで読んで釣具購入の参考にしてください。...
ダイワのセット
ダイワの初心者セット|スターティングセットなど管理人の評価・レビュー付きで解説この記事では、釣り初心者の方に向けてダイワの初心者セットを紹介します。話題のgo_fishing SS(スターティング セット)だけでなく、ダイワ製品が入ったおすすめ入門セットも紹介しているので、最後まで読んで釣具購入時の参考にしてください。...

新しい釣具の購入にあわせて古い釣具を整理しよう!

新しい釣具を購入する際、古い釣具をどうしたらいいかわからないことも多いものです。保管するスペースには限界がありますし、お住まいの自治体や釣具のサイズによっては捨てるためにお金がかかるケースもあるため要注意。

釣具の整理をするなら、買取査定を受けるのがおすすめです。もし買い取ってもらえれば次の釣具を買う足しにもできるので、ただ捨ててしまうのは損かもしれません

釣具買取専門店ウェイブなら、出張料金・査定料金・送料など費用が全て無料で利用できます。メール査定も24時間受付可能なので、まずは気軽に査定を受けてみてはいかがでしょうか。

\費用は全て無料!/

関連記事
wave
【ヤフオク4年連続1位】釣具買取専門店ウェイブの評判まとめ|古い釣具売るなら!この記事では、釣具買取専門店ウェイブについて紹介し、利用するメリットやおすすめな人について解説していきます。ウェイブ利用者の評判をまとめた結果も紹介しているので、最後まで読んで買取店探しの参考にしてください。...

初心者もおすすめの道具があれば海釣りを楽しめる!

道具選びも、釣りの楽しみ方のひとつ。今回は、おすすめの釣り道具を紹介しました。

紹介した釣り道具をそろえれば、あなたも釣り人の仲間入り!あとは、しっかり釣りを楽しんでください!

また、釣具の整理が必要な方は、釣具買取専門店ウェイブもぜひチェックしてくださいね!

\費用は全て無料!/

 

 

※掲載情報は、2023年4月時点のものです。

お問い合わせはこちら!






    ABOUT ME
    管理人・釣口
    大手釣りメディアでライターをしていました!海に近い地域に住んでいたこともあり、釣りは小学生のころから親しんでいました!今はエギングをメインに、アジングやショアジギングなど、ルアーフィッシングもエサ釣りも、幅広く楽しんでいます!もちろんエサ釣りも大好きです!「釣り人の入口」では、主に初心者に向けて、海釣りを中心に役立つ情報を発信していきます!