セット

ダイワの初心者向けセットを徹底紹介!管理人の評価・レビュー付きで解説!

ダイワのセット

釣具の情報を集めていると、必ず耳にするメーカーが「ダイワ」。

デザインのいい釣具も多く、お得にダイワでタックルを組みたいという方も多いでしょう。

この記事では、ダイワの初心者向けセットや、ダイワ製品が入っているお買い得なおすすめ釣具セット、ダイワで作る入門者向けおすすめタックルを紹介します!この記事を読めば、あなたもダイワで自分にあったタックルを組むことができますよ!

ダイワ製品でタックルをそろえれば、あなたも釣り人の仲間入り!

Contents
  1. 釣具メーカーDAIWA(ダイワ)とは?
  2. ダイワ初心者向けセットの選び方・ポイント
  3. ダイワ初心者セットの比較
  4. ダイワの初心者向けセット|#go_fishing SS(スターティング セット)
  5. ダイワのフィッシングセット|DV1
  6. ダイワのコンパクトパック|CP-X1/2
  7. ダイワの超軽量タックルセット|CP 1000/CP-100(L)
  8. 投げ竿セット
  9. シーバスセット
  10. アジングセット
  11. タイラバセット
  12. シマノにも初心者セットはある?|シエナコンボ
  13. ダイワの初心者セットを購入するメリット・デメリット
  14. ダイワでタックルをそろえたあとは?
  15. ダイワタックルをゲットして早速釣りに出かけよう!

釣具メーカーDAIWA(ダイワ)とは?

釣具

DAIWA(ダイワ)」は、老舗の国産釣具メーカーです。

エキスパート向けの製品もしっかりありますが、入門者向けラインも充実しており、低価格で高コスパな釣具が幅広く用意されています。

また、アパレルなど、グッズのデザインが良く、釣りの地味なイメージを払拭するような製品も多いため、ダイワ製品は根強い人気があります。

とにかく価格を抑えて釣具をそろえたい方、安くてもしっかりした製品がほしい方など、幅広い方におすすめできるメーカーです!

ダイワ初心者向けセットの選び方・ポイント

タックル

ダイワの初心者向けセットを選ぶポイントは、以下の3つです。

  • やりたい釣種で選ぶ
  • セット内容で選ぶ
  • 価格帯で選ぶ

やりたい釣種で選ぶ

やりたい釣種類によって、必要な竿の強さやリールの大きさは異なります。例えば、アジなどの小物釣りをメインに行うならばそれほど強い竿は必要ありませんが、磯で青物などを狙うなら強靭な竿が必要です。

販売されてるセットはどんな釣り向きか記載してあるのが一般的なので、自分のやりたい釣種にあわせたセットを購入しましょう。

セット内容で選ぶ

セットによって、中身はさまざま。竿とリールしか入っていないセットがある一方で、ものによってはルアーや仕掛けなどまで入っているセットも販売されています。

自分に必要な道具は何か、また必要な道具が含まれているかを確認してセットを購入しましょう。

価格帯で選ぶ

セットによって、価格はバラバラ。とはいえダイワのセットであれば、基本的には無名メーカー品を集めたセットよりも値段は高めに設定されています。

ダイワの初心者セットを購入するなら、1〜2万円程度の予算を組み、予算内で購入できるセットを選ぶのがおすすめです。

ダイワ初心者セットの比較

画像 調整中 調整中
商品名 #go_fishing SS(スターティング セット) TYPE-1 #go_fishing SS(スターティング セット) TYPE-2 #go_fishing SS(スターティング セット) TYPE-3 DV1 DV1 N CP-X1 CP-X2 CP 1000 CP-100(L) 130 色々使える投げ竿セット 本気ではじめるシーバスセット アジング入門セット 紅牙X タイラバ入門セット
セット内容
  • ロッド
  • リール(ナイロンライン付き)
  • 専用タックルバッグ
  • 小物ケース
  • ロッド
  • リール(ナイロンライン付き)
  • 専用タックルバッグ
  • 小物ケース
  • ロッド
  • リール(ナイロンライン付き)
  • 専用タックルバッグ
  • 小物ケース
  • ロッド
  • リール(ナイロンライン付き)
  • 専用バッグ
  • ロッド
  • 専用バッグ
  • ロッド
  • リール
  • 小物ケース
  • ソフトハードケース
  • ロッド
  • リール
  • 小物ケース
  • ソフトハードケース
  • ロッド
  • リール
  • ソフトキャリーバッグ
  • ロッド
  • リール
  • ソフトキャリーバッグ
  • ロッド:リバティクラブ サーフT 15号-360・K/ダイワ
  • リール:ワールドスピン 3000(ナイロンライン4号150m付き)/ダイワ
  • ロッド:リバティクラブ シーバス 96M/ダイワ
  • リール:リーガル 3000H(PEライン1.5号200m付き)/ダイワ
  • ロッド:アジングX 59UL-S/ダイワ
  • リール:レブロス LT2000S/ダイワ
  • ロッド:紅牙 X 69MHB or 69HB or 69XHB
  • /ダイワ
  • リール:PR100 or PR100L/ダイワ
  • PEライン 0.8号150m
  • リーダー(スナップ付き) 3号
  • 鯛ラバ×3セット
対応釣種 サビキ釣り、ちょい投げ釣り、etc… ちょい投げ釣り、ジグサビキ、サビキ釣り、堤防ウキ釣り、etc… ジグサビキ、サビキ釣り、堤防ウキ釣り、ちょい投げ釣り、etc… ルアー、サビキ釣り、(ちょい)投げ釣り、etc… 浮き釣り、etc… 軽量ルアー、(ちょい)投げ、etc… 軽量ルアー、etc… 軽量ルアー、(ちょい)投げ、etc… 軽量ルアー、etc… (ちょい)投げ釣り、サビキ釣り、etc… シーバスゲーム、サビキ釣り、ちょい投げ釣り、etc… アジング、ライトゲーム、etc… タイラバ、SLJ、etc…
リンク Amazon

楽天市場

Yahoo!ショッピング

ナチュラム

Amazon

楽天市場

Yahoo!ショッピング

ナチュラム

Amazon

楽天市場

Yahoo!ショッピング

ナチュラム

Amazon

楽天市場

Yahoo!ショッピング

ナチュラム

Amazon

楽天市場

Yahoo!ショッピング

ナチュラム

Amazon

楽天市場

Yahoo!ショッピング

ナチュラム

Amazon

楽天市場

Yahoo!ショッピング

ナチュラム

Amazon

楽天市場

Yahoo!ショッピング

ナチュラム

Amazon

楽天市場

Yahoo!ショッピング

ナチュラム

楽天市場

Yahoo!ショッピング

楽天市場

Yahoo!ショッピング

楽天市場

Yahoo!ショッピング

楽天市場

Yahoo!ショッピング

ダイワの初心者向けセット|#go_fishing SS(スターティング セット)

<セット内容>

  • ロッド
  • リール(ナイロンライン付き)
  • 専用タックルバッグ
  • 小物ケース

ダイワには、メーカーで作られた初心者向けの「#go_fishing SS」というタックルセットがあります。

TYPE-1〜3まで用意されており、やりたい釣りにあわせて選べるのがポイント!

gofishingss表(出典:引用元ーダイワ公式サイト

1本でいろいろな釣りを楽しめるので、これから釣りをはじめようとしている方にもぴったりです!

#go_fishing SS(スターティング セット) TYPE-1

〈ロッドスペック〉

全長 1.80m
仕舞寸法 54cm
自重 105g
継数 4本
先径/元径 1.4mm/10.9mm
パワー ML(ミディアムライト)
錘負荷 2〜10号
ルアーウェイト 5〜30g
適合ライン
(ナイロン)
1.5〜3号(6〜12lb)
カーボン含有率 36%

〈リールスペック〉

サイズ 2000
ギア比 5.3
自重 230g
最大ドラグ力 2kg
標準糸巻量 2号-150m、3号-100m、4号-70m
付属糸 2号-150m
BB数 1

小物釣り向けのスペックですが、特筆すべきはロッドの扱いやすい長さと軽さ子ども用や、はじめて釣りをする女性向けにぴったりです!

管理人
管理人
☆管理人の評価・レビュー☆
持ち運びだけでなく、実際の釣りにも”手軽感”が欲しい方におすすめ!
幅広く使うことも可能ですが、快適な範囲は小物釣りに限られている感じでした。

※あくまで管理人の独断と偏見による評価・レビューです。

#go_fishing SS(スターティング セット) TYPE-2

〈ロッドスペック〉

全長 2.40m
仕舞寸法 50cm
自重 175g
継数 6本
先径/元径 1.6mm/15.9mm
パワー M(ミディアム)
錘負荷 5〜15号
ルアーウェイト 7〜40g
適合ライン
(ナイロン)
2〜4号(8〜16lb)
カーボン含有率 33%

〈リールスペック〉

サイズ 2500
ギア比 5.3
自重 260g
最大ドラグ力 4kg
標準糸巻量 2号-200m、3号-150m、4号-100m
付属糸 3号-150m
BB数 1

幅広い釣種にぴったりのロッドなので、いろいろな釣りを1本で楽しみたいという方におすすめ!また、どれがいいか迷っている方も、TYPE-2を選ぶといいでしょう!

管理人
管理人
☆管理人の評価・レビュー☆
持ってみると同程度のルアーロッドより重たい印象がありますが、持っていられないほどではないのでルアーの使用も十分可能です!
とはいえ、ルアー中心に考えているなら専用ルアーロッドの方がいいかもしれません。

※あくまで管理人の独断と偏見による評価・レビューです。

#go_fishing SS(スターティング セット) TYPE-3

〈ロッドスペック〉

全長 3.00m
仕舞寸法 54cm
自重 220g
継数 7本
先径/元径 1.5mm/18.4mm
パワー M(ミディアム)
錘負荷 5〜15号
ルアーウェイト 7〜40g
適合ライン
(ナイロン)
2〜4号(8〜16lb)
カーボン含有率 35%

〈リールスペック〉

サイズ 2500
ギア比 5.3
自重 260g
最大ドラグ力 4kg
標準糸巻量 2号-200m、3号-150m、4号-100m
付属糸 3号-150m
BB数 1

TYPE-2より長いロッドになっているため、足場の高いところで釣りをする方や、遠投性能を求めている方にはTYPE-3がおすすめ!

管理人
管理人
☆管理人の評価・レビュー☆
結構重たさを感じるので、長時間持っていると疲れてしまうかもしれません。
ルアーで使えないことはありませんが、サビキ釣りや(ちょい)投げ釣り中心で使う方が向いていると感じました!

※あくまで管理人の独断と偏見による評価・レビューです。

ダイワのフィッシングセット|DV1

もっとスタイリッシュなデザインのタックルが欲しい方におすすめなのがDV1。コンパクトロッドタイプと延べ竿タイプがあり、どちらにもデザインの良いバッグが付属しています。

コンパクトロッド・リールセット

<セット内容>

  • ロッド
  • リール(ナイロンライン付き)
  • 専用バッグ

海での釣りを考えているなら、コンパクトロッドタイプがおすすめ。一本あればさまざまな釣りに対応できます。

〈ロッドスペック〉

全長 2.60m
仕舞寸法 66cm
自重 135g
適合ライン 1.5〜3号(6〜12lb)

〈リールスペック〉

標準糸巻量 ナイロン2号-150m
付属糸 2号-150m

メーカー発表のスペックに適合ウェイトがありませんが、管理人が使ってみた限り20gくらいのルアーは問題なくキャストできました。サビキ釣りもしましたが、7号くらいのオモリであれば問題なく使用できます。

カラーはブラックだけでなくレッドもあるので、ペアロッドがほしい方にもおすすめです。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
持ってみると軽さで一瞬不安になりますが、使ってみると強度は問題ない感じです。
ルアーに関しては「使いやすい」というより「使える」といった感じだったので、ルアー中心の予定の方はルアーロッドから選んだ方がいいかもしれません。

※あくまで管理人の独断と偏見による評価・レビューです。

延べ竿|DV1 N

<セット内容>

  • ロッド
  • 専用バッグ

川釣りや、海でまったり浮き釣りをしようと考えている方は、延べ竿タイプがおすすめ。専用バッグで気軽に持ち運びできるのもうれしいポイントです。

〈N320 ロッドスペック〉

全長 3.18m
仕舞寸法 54cm
自重 61g
適合ライン 0.3〜0.8号

浮き釣り・テンカラと楽しめる延べ竿は、リールがないのでシンプル設計になっており、はじめての釣りでも扱いやすいでしょう。

40cm程度長いタイプもあるので、川幅の広いところや、足場から水面まで距離のある場所で釣りをしたい方はこちらがいいでしょう。

〈N360 ロッドスペック〉

全長 3.60m
仕舞寸法 54cm
自重 78g
適合ライン 0.3〜0.8号

ダイワのコンパクトパック|CP-X1/2

カバンに入れて持ち運びたい方におすすめなのが、CP-X1/2です。専用ケースごとカバンの中に入れられるサイズなので、旅先や出張先でいざというときに備えておきたい方には特におすすめ!

CP-X1

<セット内容>

  • ロッド
  • リール
  • 小物ケース
  • ソフトハードケース

旅先などで軽量ルアーを使ったライトゲームを楽しめれば十分という方は、CP-X1がおすすめ。かなり人気商品なので、見つけたら買いです!

〈ロッドスペック〉

全長 1.30m
仕舞寸法 30cm
自重 75g
ルアーウェイト 1〜10g

〈リールスペック〉

標準糸巻量 ナイロン4号-100m
自重 165g

CP-X2

<セット内容>

  • ロッド
  • リール
  • 小物ケース
  • ソフトハードケース

ベイト派の方は、CP-X2を選ぶとよいでしょう。ちなみに、「X2」が右ハンドル、「X2L」が左ハンドルとなっているため、購入時は注意しましょう。

〈ロッドスペック〉

全長 2.60m
仕舞寸法 66cm
自重 135g
ルアーウェイト 1〜10g

〈リールスペック〉

標準糸巻量 ナイロン3号-120m
自重 190g

ダイワの超軽量タックルセット|CP 1000/CP-100(L)

持ち運びやすいコンパクトタックルを探しているなら、CP 1000、またはCP-100(L)がよいでしょう。CP 1000ならロッド+リールで250gと超軽量なので気軽に持ち運びできます。

CP 1000

<セット内容>

  • ロッド
  • リール
  • ソフトキャリーバッグ

持ち運びやすいキャリーバッグ付きがよい方や、リールに糸が付属している方がよい方はCP 1000がぴったり。軽量ルアーゲームに幅広く対応できます。

〈ロッドスペック〉

全長 1.30m
仕舞寸法 31cm
自重 75g
ルアーウェイト 1〜10g

〈リールスペック〉

自重 175g
付属糸 2号-170m

CP-100(L) 130

<セット内容>

  • ロッド
  • リール
  • ソフトキャリーバッグ

ベイト派のあなたはCP-100(L) 130がおすすめ。「100」が右ハンドル、「100L」が左ハンドルとなので購入時は注意!

〈ロッドスペック〉

全長 1.30m
仕舞寸法 31.5cm
自重 90g
ルアーウェイト 1〜10g

〈リールスペック〉

標準糸巻量 ナイロン3号-120m
付属糸 3.5号-100m

投げ竿セット

#go_fishing SSやDV1でも幅広くエサ釣りに対応できますが、専用ロッドが気になる方も多いでしょう。

ダイワ製品が入ったエサ釣り用のセットはあるの?

そこで、管理人おすすめの投げ竿セットと、ダイワ入門者向けラインで作るおすすめタックルの組み合わせを紹介します!

ダイワが入っているおすすめセット〜色々使える投げ竿セット〜

<セット内容>

  • ロッド:リバティクラブ サーフT 15号-360・K/ダイワ
  • リール:ワールドスピン 3000(ナイロンライン4号150m付き)/ダイワ

エサ釣りからはじめようという方には、「色々使える投げ竿セット」がおすすめ!

基本的には投げ釣り用の竿ですが、サビキ釣りなどにも対応できる「リバティクラブ サーフT 15号」が入っているのがポイントです!リールもダイワ製品なので、快適に釣りができます。

ダイワ入門モデルのおすすめエサ釣りタックル

もう少しひとつひとつの道具にこだわりたいなら、以下のようなタックルもおすすめ!

リバティクラブ磯風 3-45・K

サビキ釣りを中心に楽しむなら、「リバティクラブ磯風 3-45・K」がおすすめ!もちろんちょい投げ釣りや、浮き釣りなどにも対応可能です!

レブロス LT3000D-C

もっと質のいいリールを使いたいなら、「レブロス」がおすすめ!とても安い価格帯ですが、巻き心地が良く、十分な性能なので、長く使っている人も多いですよ!

シーバスセット

都市部でも楽しみやすいことから、シーバスタックルが気になっている方もいるでしょう。

ダイワが入ったお得なシーバスセットはあるの?

そこで、管理人おすすめのシーバスセットと、ダイワ入門者向けラインで作るおすすめタックルの組み合わせを紹介します!

ダイワが入っているおすすめセット〜本気ではじめるシーバスセット〜

<セット内容>

  • ロッド:リバティクラブ シーバス 96M/ダイワ
  • リール:リーガル 3000H(PEライン1.5号200m付き)/ダイワ

シーバスゲームから、ライトショアジギングまでをカバーできるタックルを探しているなら、「本気ではじめるシーバスセット」がおすすめ!シーバスロッドとしてはゴツめですが、幅広いルアーに対応できて便利です!

ダイワ入門モデルのおすすめシーバスタックル

もっと扱いやすさを重視したいなら、以下のようなタックルもおすすめ!

シーバスハンターX 86ML・R

入門モデルとは思えないほど、よくしなり、感度もいい「シーバスハンターX」。デザインがカッコイイのもグッドです!

フリームス LT3000-XH

根強いファンの多い「フリームス」は、シーバスゲームにぴったり!剛性、巻き心地と申し分ない性能を持っています。

アジングセット

人気のアジングをはじめるにあたり、ダイワでタックルをそろえたいという方も多いです。

ダイワが入ったお得なアジングセットはあるの?

そこで、管理人おすすめのアジングセットと、ダイワ入門者向けラインで作るおすすめタックルの組み合わせを紹介します!

ダイワが入っているおすすめセット〜アジング入門セット〜

<セット内容>

  • ロッド:アジングX 59UL-S/ダイワ
  • リール:レブロス LT2000S/ダイワ

アジング入門用として、ベストともいえるタックルがセットになっている「アジング入門セット」。人気の組み合わせなので、買って損はないでしょう!

ダイワ入門モデルのおすすめアジングタックル

ワンランク上の入門モデルを検討しているなら、以下のようなタックルもおすすめ!

月下美人 AJING 510UL-S

軽量ジグヘッド単体の操作性に優れた「月下美人 AJING 510UL-S」。豆アジのあたりもわかるくらい感度がいいので、ジグ単ゲームを追求したい方におすすめ!

月下美人X LT2000S-P

月下美人 AJING」にあわせるなら、「月下美人X」がおすすめ!軽量なリールなので、繊細なアジングにぴったりです!

タイラバセット

最近流行りはじめている、タイラバゲームをはじめてみたいという方も多いのではないでしょうか。

ダイワが入ったお得なタイラバセットはあるの?

そこで、管理人おすすめのタイラバセットと、ダイワ入門者向けラインで作るおすすめタックルの組み合わせを紹介します!

ダイワが入っているおすすめセット〜紅牙X タイラバ入門セット〜

<セット内容>

  • ロッド:紅牙 X 69MHB or 69HB or 69XHB
    /ダイワ
  • リール:PR100 or PR100L/ダイワ
  • PEライン 0.8号150m
  • リーダー(スナップ付き) 3号
  • 鯛ラバ×3セット

紅牙X タイラバ入門セット」は、ダイワでタックルをそろえられるので、とてもお得です!ロッドは硬さを選べますが、幅広い状況に対応できる「69HB」がおすすめ!

ダイワ入門モデルのおすすめタイラバタックル

さらにタイラバを快適にするなら、以下のようなタックルもおすすめ!

紅牙 X 69HB

セットにも含まれている「紅牙 X」ですが、感度が良く、幅広い状況に対応できるので、おすすめの1本です!

紅牙 X IC

タイラバゲームでは特定の層を探ることも多いので、「紅牙 X IC」のような、カウンター付きが便利です!

シマノにも初心者セットはある?|シエナコンボ

ダイワのタックルを探しつつも、ライバルである国産老舗釣具メーカー・SHIMANOのタックルが気になる方も多いでしょう。

実は、シマノにも初心者向けタックルセットがあります

ロッドがS86ML・S90M・S96MHと3タイプありますが、管理人のおすすめは汎用性の高いS86ML!赤×黒のカラーもカッコ良くてGood!

シマノのセットがもっと見たい方はこちら

ダイワの初心者セットを購入するメリット・デメリット

タックル

ダイワの初心者セットを購入するメリット・デメリットをそれぞれ紹介します。

メリット

ダイワの初心者セットを購入するメリットには、主に以下があります。

  • 比較的しっかりした道具が手に入る
  • 有名メーカーなので安心して購入できる
  • 所有欲を満たしてくれる

一流メーカーのダイワなら、よくわからない謎メーカーの釣具と比べ、比較的しっかりした釣具を購入できます。ベテランも使用することの多い有名メーカーなので、安心して使用できるでしょう。

デメリット

ダイワの初心者セットを購入するデメリットは、以下があるといえます。

  • 比較的高額になりやすい
  • 必ずしも欲しい商品がセットに含まれているとは限らない

謎メーカーの釣具と比べると、ダイワのセットは高額な傾向にあります。余裕を持った予算を用意しておくのがおすすめです。

また、ダイワの釣具にはさまざまなものがあります。セットには欲しい釣具がピンポイントで入っていないことも多いので注意しましょう。

ダイワでタックルをそろえたあとは?

強い日差し

ダイワでタックルをそろえれば、気分が盛り上がって早速釣りにでかけたくなりますよね!

しかし、安全に釣りを楽しむために、追加で準備しておきたいものもあるため注意が必要。

セット以外に、何が必要なの?

ここでは、安全装備など、追加で準備しておきたいものについて紹介します!

ダイワの安全装備もそろえよう!

安全に釣りを楽しむためには、ライフジャケット、サングラス、帽子といった装備も必要!

サングラスや帽子は持っている方も多いかと思いますが、せっかくならダイワでそろえるのもアリですね!

■ダイワのキャップ!

■ダイワの偏光サングラス!

■ダイワのライフジャケット!

天気予報も大事!

釣りに出かける日を決めるには、天気予報のチェックが大事!

せっかく釣りを楽しむなら、雨の日は避けたいという方も多いでしょう。天気予報をチェックし、快適な日を選びましょう!

天気予報もチェックできる無料アプリ、スマートニュースなども便利です。

【無料】スマートニュースのダウンロードはこちら

でも、もし雨が降りそうなら、ダイワのレインスーツを用意しておくのもアリですね!

■ダイワのレインスーツ!

釣り動画のチェック



釣りビジョンVODなら、7,000本以上の豊富な釣り動画が視聴できます。サビキ釣りはもちろん、磯釣りやソルトルアー、船釣りなど、幅広いジャンルの動画が用意されているので、あなたの趣向にマッチした釣り動画を楽しめるでしょう。

わくわくファミリーフィッシング

引用元:釣りビジョンVOD公式サイト

たとえば、上記の『わくわくファミリーフィッシング』でもアジ狙いのサビキ釣りが特集されているので、楽しめること間違いなしです!

料金は月額1,320円(税込)ですが、初回の方は14日間無料でみることができるのも魅力

まずは公式サイトで気になる番組をチェックしてみましょう!



7,000本以上が無料でみれる!釣りビジョンVOD
14日間お試し申込へ

釣りビジョンVODの解説記事はこちら

ダイワタックルをゲットして早速釣りに出かけよう!

釣りを楽しむためには、ちょっといい道具をそろえ、モチベーションを高めることも大切です!今回紹介したダイワの釣具なら、気分が盛り上がること間違いなし!

ダイワでタックルをそろえ、楽しみながら魚を釣ってください!

お問い合わせはこちら!






    ABOUT ME
    管理人・釣口
    大手釣りメディアでライターをしていました!海に近い地域に住んでいたこともあり、釣りは小学生のころから親しんでいました!今はエギングをメインに、アジングやショアジギングなど、ルアーフィッシングもエサ釣りも、幅広く楽しんでいます!もちろんエサ釣りも大好きです!「釣り人の入口」では、主に初心者に向けて、海釣りを中心に役立つ情報を発信していきます!