エサ釣り PR

サビキ釣りに必要なものは?|タックル・仕掛けなど道具のおすすめも一式紹介

サビキ釣りの道具
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

サビキ釣りをすすめられたけど、どんな道具が必要かわからない!」と、困っていませんか?サビキ釣りをするためには、道具を不足なくそろえることが重要になります。

必要な道具が一式そろっていなければ、釣り場に到着しても釣りができない事態が起きたり、快適に釣りが楽しめなかったりという可能性があるため注意が必要です。

そこでこの記事では、釣り初心者の方に向けてサビキ釣りに必要な道具を一式紹介します。それぞれの道具の選び方やサビキ釣りのやり方も解説しているので、この記事を読めば釣り場で困らずにサビキ釣りを楽しむことができます

[PR]使わなくなった釣具は買い取ってもらおう!

新しい釣具を購入すると、ネックになるのが使わなくなった釣具の整理です。もし買い取ってもらえたら次の釣具を買う足しにもできるので、ただ捨てるのは損かもしれません

釣具買取専門店ウェイブなら、出張料金・査定料金・送料など費用が全て無料で利用できます。メール査定も24時間受付可能なので、まずは気軽に無料査定を受けてみてはいかがでしょうか。

\無料メール査定はこちら!/

Contents
  1. サビキ釣りとは?
  2. サビキ釣りに必要なもの一覧|堤防での釣りには何が必要?
  3. サビキ釣りに必要なタックルの選び方
  4. サビキ釣りの仕掛け・餌の選び方
  5. サビキ釣りに必要なその他の道具!
  6. サビキ釣りにあると便利な道具!
  7. サビキ釣りの安全装備の選び方
  8. サビキ釣り初心者セット
  9. サビキ釣りの基本テクニック|釣れない原因は基本にアリ!
  10. サビキ釣りに関するよくある質問
  11. 新しい釣具の購入にあわせて古い釣具を整理しよう!
  12. サビキ釣りの道具をそろえて釣りを楽しもう!

サビキ釣りとは?

サビキ釣り

サビキ釣りは、撒き餌をして寄ってきた魚を釣りあげるタイプの釣りです。簡単で釣果が期待できるため、初心者からベテランまでさまざまな釣り人から人気があります。

サビキ釣りの主な対象魚

サビキ釣りでは、さまざまな魚が釣れます。季節や場所によっても異なりますが、代表的なのは以下のような魚です。

  • アジ
  • イワシ
  • サバ
  • カマス
  • タカベ
  • ウミタナゴ
  • サッパ

そのほか、イナダクロダイメジナなどの大物がかかることもあります。一方で、アイゴフグなど、危険な魚がかかることも多いので注意も必要です。

サビキ釣りで使うコマセは多くの魚の大好物なので、幅広い魚種に出会うことができるでしょう。

関連記事
魚について
海釣り・堤防で釣れる魚一覧|時期ごとに人気の代表的なターゲットを紹介この記事では、海釣りのターゲットとして定番の魚を紹介します。季節ごとに釣れる魚を紹介し、釣れたら注意が必要な魚についても解説しているので、最後まで読んで釣りをはじめる際に参考にしてください。...

サビキ釣りに必要なもの一覧|堤防での釣りには何が必要?

tackle

サビキ釣りでは、以下の道具を使用します。

<タックル>

  • 釣り竿(ロッド)
  • リール
  • ライン
  • サルカン(スナップ)

<仕掛け>

  • サビキ針(バケ針)
  • アミカゴ(サビキカゴ)
  • オモリ

<エサ>

  • コマセ

またタックルや仕掛け以外に、以下のような道具も使用します。

<その他の道具>

  • プライヤー・フィッシュグリップ(魚バサミ)
  • バッカン(バケツ)
  • タモ網
  • クーラーボックス
  • タックルボックス

<安全のための道具>

  • ライフジャケット
  • 帽子・サングラス

そのほか、サビキ釣りならではの、あると便利な道具もあります。

<あると便利な道具>

  • コマセスプーン
  • スカリ(活かしビク)
  • アジ締めピック
  • タオル・ウェットティッシュ

必須ではありませんが、快適にサビキ釣りを楽しみたい方は検討しましょう。

\無料でメール査定も可能!/

サビキ釣りに必要なタックルの選び方

タックル

釣りをするなら、タックル選びが重要です。

サビキ釣りでは、どんなタックルを使えばいいの?

そこで、サビキ釣りにぴったりのタックルを紹介します。

釣り竿(ロッド)の選び方

サビキ釣りは幅広い釣り竿で楽しむことが可能ですが、快適に楽しむなら磯竿がおすすめ。初心者の方が選ぶ場合、太さは3号、長さは350〜450cmくらいなら扱いやすく、ちょい投げ釣りなどにも使用できるのでおすすめです。

ルアーロッドを使用したい場合、ルアーウェイトがMAX30g前後まで対応しているロッドであれば、問題なくサビキ釣りも楽しめます。

管理人おすすめの磯竿

関連記事
おすすめの釣竿・万能竿
海釣り初心者におすすめの最強釣竿20選+α| 万能竿の選び方やセットも紹介この記事では、海釣り初心者の方におすすめな釣竿・万能竿を合計20選紹介します。釣竿の選び方やおすすめセットも紹介しているので、最後まで読んで自分にあった釣竿を選ぶ際の参考にしてください。...

管理人おすすめのルアーロッド

関連記事
ルアーロッド
【初心者向け】海釣りルアーロッドおすすめ20選|安い・万能な竿はある?この記事では、初心者の方に向けて海釣り用ルアーロッドのおすすめ20選を紹介します。ルアーロッドの選び方や、初心者の方におすすめのルアーロッドシリーズも紹介しているので、最後まで読んで自分にあったルアーロッド選びの参考にしてください。...

リールの選び方

サビキ釣り用のリールには、スピニングリールがおすすめです。釣具3大メーカー各社の汎用性が高いおすすめ番手は以下になります。

  • シマノ…「C3000」
  • ダイワ…「LT3000-C」(もしくは、旧2500番台)
  • アブガルシア…「2500」

だいたい2500〜3000番で選べば、サビキ釣りをはじめとした、幅広い釣種に対応可能です。ギア比はサビキ釣りでの使用を想定する場合、選べるならノーマルギアをおすすめします。

また使用するラインの都合上、ナイロン3号が100m以上巻けるサイズを選びましょう。

管理人おすすめのリール

関連記事
海釣り初心者向けスピニングリールおすすめ25選|コスパ最強の機種も紹介この記事では、初心者の方に向けておすすめのリールを釣種別に合計25選紹介します。リールの選び方や初心者おすすめの機種についても紹介しているので、最後まで読んで自分にあったリールを選ぶ参考にしてください。...

ライン(道糸)の選び方

サビキ釣りを快適に楽しむなら、ナイロンラインがおすすめです。扱いやすいのが特徴で、ライントラブルが起きにくく価格が安いのも魅力となっています。太さは3号を選びましょう。

管理人おすすめのナイロンライン

サルカン(スナップ)の選び方|仕掛けの結び方は?

仕掛けとラインは直結することもできますが、スナップ付きサルカンがあると便利です。仕掛けの交換がラクになるため、初心者の方は利用するのをおすすめします。サイズは10号くらいが扱いやすいでしょう。

また、メインライン(道糸)とサルカンを結びつけるため、簡単なユニノットをマスターしておくのがおすすめです。

管理人おすすめのスナップ付きサルカン

■おすすめのユニノット解説動画はこちら!

 

関連記事
仕掛けの結び方
釣りの仕掛けの結び方おすすめ10選|初心者も簡単で最強な方法を厳選紹介釣り初心者は、必要な結び方がわからないことも多いです。この記事では、数ある結束方法の中から、初心者でも簡単にできる仕掛けの結び方を厳選して10選紹介します!この記事を読めば、初心者のあなたも釣り場で困らず仕掛けを結ぶことができますよ!...
[PR]

\費用は全て無料!/

サビキ釣りの仕掛け・餌の選び方

アミカゴ

サビキ釣りを楽しむためには、仕掛け選びも重要です。

サビキ釣りの仕掛けって、何を使うの?

ここでは、サビキ釣りに必要な仕掛けを紹介し、それぞれ選ぶ際のポイントも解説します。

サビキ針(バケ針)の選び方|針は何号がいい?

サビキ針を選ぶ際、以下の4つのポイントをチェックします。

  • 針の大きさ
  • 針の数
  • 擬似餌の素材
  • 擬似餌のカラー

針の大きさ

針の大きさは、魚の大きさに合わせて選ぶのが一般的です。例えばアジを狙うなら、目安は以下になります。

  • 小アジ…〜4号程度
  • 中アジ…〜7号程度
  • 大アジ…8号〜

針の大きさがあわなければ、魚が喰わなかったり、バラしにつながったりと、釣果が出ない原因となります。初心者の方は、幅広い時期・場所で対応可能な5号あたりからそろえるのがおすすめです。

針の数

メーカー・製品によって、サビキ針の数は異なります。少なければ3本程度、多ければ10本近く付いているものもあり、さまざまです。

針の数が増えるほどチャンスが増えるというメリットはありますが、一方で、仕掛けが絡まりやすくなるという大きなデメリットもあります。初心者の方は、5本程度が使いやすいのでおすすめです。

擬似餌の素材

サビキ針の擬似餌には、以下のような素材が使われます。

  • スキン
  • 魚皮(サバ皮・ハゲ皮)
  • ウイリー(毛糸)

定番は薄いゴムでできたスキンで、初心者の方にもおすすめの素材です。まずは、スキンのサビキ針からそろえましょう

また釣りを続けていれば、スキンでは魚が喰わない状況にも出会うこともあります。そんなとき有効なのが魚皮系です。ある程度釣りに慣れてきたら、魚皮系のサビキ針も一緒に持っていきましょう。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
ウイリーはスキンでも魚皮でもダメなときに有効なので、荷物に余裕があればそろえておきましょう!

擬似餌のカラー

ピンク系や白系など、擬似餌にもさまざまなカラーがあります。もちろん、複数そろえておけば心強いのは間違いありませんが、初心者の方は、まずはピンクといったコマセに同調しやすいカラーをそろえておきましょう。

管理人おすすめのサビキ針|小アジ専科 リアルアミエビ

管理人が圧倒的におすすめしたいのが、リアルアミエビです。他のサビキ針では喰いが悪くても、なぜかリアルアミエビが一人勝ちする場面が何度もありました。

アミカゴ(サビキカゴ)の選び方

エサとなるコマセを入れ、撒き餌するための道具がアミカゴです。アミカゴにはサビキ針より上に取り付ける上カゴタイプと、下に取り付ける下カゴタイプがあります。製品によって異なる場合もありますが、それぞれのメリットやデメリットは概ね以下の通りです。

アミカゴのメリット・デメリット
上カゴ 下カゴ
メリット
  • 放出するコマセの量を調整できる
  • 仕掛け投下中にコマセがこぼれない
  • オモリの付け替えができる
  • 着底がわかりやすい
  • 基本オモリが一体になっている
  • サビキ針とコマセの同調が簡単
デメリット
  • 着底がわかりにくい
  • サビキ針とコマセの同調が難しい
  • 仕掛け投下中にコマセがこぼれる
  • コマセが一気に放出される

初心者の方は、着底がわかりやすい下カゴタイプがおすすめ。しかし、水深がだいたい10m以上ある釣り場では、下カゴタイプだと底に着く前にコマセがなくなってしまうので注意が必要です。水深の深い場所では上カゴタイプを使いましょう。

管理人おすすめのアミカゴ

セットのおすすめサビキ仕掛け

オモリの選び方

オモリ一体型の下カゴタイプを使うなら不要ですが、上カゴタイプを使用する場合には別途オモリも必要です。サビキ釣り用にオモリを選ぶなら、ナス型5号前後をおすすめします。

管理人おすすめのオモリ

関連記事
海釣りの仕掛け
【初心者向け】海釣りの仕掛け解説|堤防で簡単!釣れるおすすめ仕掛けも紹介この記事では、初心者の方に向けて海釣りの仕掛けについて解説していきます。おすすめの仕掛けや仕掛けの使い方についても解説しているので、最後まで読んで、仕掛けを選ぶ際の参考にしてください。...

餌の選び方

サビキ釣りでは、コマセというエサを使います。コマセとは、アミエビという小さなエビのようなプランクトンを、撒き餌用に集めたもののことです。

店頭には冷凍ブロックもありますが、初心者の方は解凍されているものが面倒がなくて使いやすいでしょう。また、すり潰されているタイプより、アミエビの形が残っているタイプがおすすめです。

1〜2時間程度/1人の釣りであれば0.5kg程度でも足りますが、3〜4時間/1人の釣りをする予定なら1.0kg程度用意しておきましょう。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆最近は、独特の臭いが消されているコマセもあるので、便利です!

管理人おすすめのコマセ

\無料メール査定だけでもOK!/

サビキ釣りに必要なその他の道具!

プライヤー&フィッシュグリップ

タックル、仕掛け、エサと道具を紹介してきましたが、サビキ釣りをするには他の道具も重要です。

ほかに、どんな道具がいるの?

そこで、サビキ釣りに必要なその他の道具を紹介します。

プライヤー・フィッシュグリップ(魚バサミ)

サビキ釣りをしていると、アイゴなどの毒針を持つ魚が釣れることもあります。釣れた魚を直接触らず処理するには、プライヤーフィッシュグリップ(魚バサミ)が必要です。

魚が釣れた際は、

  • フィッシュグリップでつかむ
  • プライヤーで針をとる

の順番で処理をしましょう。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
プライヤーのハサミ部分は、ラインのカットもできるので便利です!

管理人おすすめのプライヤー

管理人おすすめのフィッシュグリップ

バッカン(バケツ)

サビキ釣りは、エサの補充で手が汚れることも多いもの。そんなとき、海水を汲み上げ、簡易手洗い場にできるのがバッカン(バケツ)です。バッカン(バケツ)があれば、組み上げた海水で生簀のようにすることもできます

またサビキ釣りをしたあとは、こぼれたコマセで釣り場を汚してしまうことも多いです。汚れた地面はバッカン(バケツ)ですくった海水を使い、エサを洗い流してから帰るのがマナーとなっています。放置せず、バッカン(バケツ)を使って掃除をしてから帰りましょう。

管理人おすすめのバッカン(バケツ)

タモ網

サビキ釣りのメイン対象魚は、アジイワシなど比較的小さな魚です。しかし、時には大サバイナダクロダイなど、大きな魚がかかることもあります。

そのまま抜き上げるのが難しい魚がかかったとき、便利なのがタモ網です。釣り竿に負担をかけすぎず、魚を釣り上げることが可能になります。釣り場によって必要な長さは異なりますが、3mあれば多くの釣り場で対応可能です。

管理人おすすめのタモ網

クーラーボックス

釣れた魚を鮮度よく持ち帰るには、クーラーボックスが必要です。飲み物を冷やしたまま持ち込むことも可能になるので、重くても持ち込む価値があります。

サイズは、最低でも15L以上のサイズがおすすめです。小さいと氷だけでいっぱいになり、魚が入れられないので注意しましょう。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
魚を直接入れると臭いがとれないため、ビニール袋に入れてからクーラーボックスに詰めるのがおすすめ!

管理人おすすめのクーラーボックス

タックルボックス

釣り道具の持ち運びに便利なのが、タックルボックスです。手持ちのリュックサックなどでも代用も可能ですが、釣りは細かな金属パーツなども使う機会が多いため、専用のケースを用意するのをおすすめします。

また選ぶ際は、拡張性のあるタイプが使いやすいです。後々拡張性を活かし、ロッド立てやライトなどを取り付ければ、さらに便利に使いこなせます。

管理人おすすめのタックルボックス

[PR]

\古い釣具の整理を考えているなら!/

サビキ釣りにあると便利な道具!

サビキ釣りにあると便利

ここまでで必須の道具を紹介してきましたが、サビキ釣りならではの、あると便利な道具もあります。

他にどんな道具があるの?

そこで、サビキ釣りをより快適にする便利な道具を紹介します。

コマセスプーン

注ぐタイプのコマセには不要ですが、冷凍ブロックなどのコマセを使うなら、コマセスプーンがあると便利です。コマセスプーンでコマセを補充すれば、直接コマセを触らずにエサの補充が可能になります。

管理人おすすめのコマセスプーン

スカリ(活かしビク)

バッカン(バケツ)で簡易生簀もできますが、少し時間が経つと魚が弱ってしまうことも多いです。スカリ(活かしビク)があれば、魚を生かしたままキープしておけます。釣れた魚を選別したい方や、少しでも鮮度よく持ち帰りたいという方におすすめです。

管理人おすすめのスカリ(活かしビク)

アジ締めピック

釣った魚をよりおいしく食べるために必要なのが、「締める」という作業です。脳締めする際は、ピックがあると便利。「おいしく食べるためには手間を惜しまない!」という方におすすめです。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
アジなら、「氷締め」もおすすめ!
クーラーボックスに氷と海水を入れ、冷えた海水の中にアジを入れるだけで、簡単に締めることができますよ!

管理人おすすめのピック

タオル・ウェットティッシュ

コマセは臭いが強く触るとベタベタするため、手を洗いたくなる場面が多くなります。バッカン(バケツ)に貯めた海水で手を洗ったあとは、タオルがあると便利です。

またタオルがあれば、フィッシュグリップ(魚バサミ)でつかめない魚が釣れた場合に、タオルを使って魚をつかむことも可能になります。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
海水で手を洗うのに抵抗がある方は、ウェットティッシュを持っていくのもおすすめです!管理人はコマセの臭いが苦手なので、臭いが消えるティッシュをマストで持っていきます!

管理人おすすめのウェットティッシュ

\無料でメール査定も可能!/

サビキ釣りの安全装備の選び方

ライフジャケット

楽しくサビキ釣りをするためには、さらに準備も重要です。

何を持っていればいいの?

ここでは、安全装備の選び方を紹介します。

ライフジャケット

万が一の落水事故で、生存確率を上げるのがライフジャケットです。大人はもちろん、子どもにも必ず着用させましょう。初心者の方は、ベルトタイプ自動膨張式がおすすめです。

管理人おすすめのライフジャケット

子ども用におすすめのライフジャケット

帽子・サングラス

釣りをしていると、自分や他人の不注意で釣り針が飛んでくることもあります。身を守るためには、「帽子」と「サングラス」が必要!日差しからも守ってくれるのがポイントです。

また、サングラスの中でも、偏光グラスには水の中が見やすくなるという効果もあります。

管理人おすすめの帽子

管理人おすすめのサングラス

サビキ釣り初心者セット

道具

初心者セットとは初心者向けにある程度道具がまとめられて販売されているセットで、メリットは以下です。

  • 一度に釣具をゲットできる
  • 個別に買うより安い場合が多い

一度に道具がそろえられるので、手間が省けます。またセットなら安いことも多いので、コスパよく道具をそろえたい方にもおすすめです。

しかし、セットは道具が決まっているため好きな道具をそろえられないことや、セットの内容によってはあまり人気のない粗悪品が含まれていることもあるため、選ぶ際は注意しましょう。

管理人おすすめのサビキ釣り初心者セット

関連記事
初心者セット
【最新版】釣り初心者向け道具セットおすすめ9選|シマノ・ダイワ製品も紹介「釣りをはじめたい!」と思ったとき、最初の壁が「道具集め」という方も多いです。釣り初心者の方は、「入門セット」がおすすめ!この記事では、海釣り用入門セットの選び方を解説し、管理人おすすめのセットをランキング形式で紹介します!...
[PR]

\費用は全て無料!/

サビキ釣りの基本テクニック|釣れない原因は基本にアリ!

サビキ釣り

道具をそろえ、早速サビキ釣りに挑戦しようと思っても、やり方がわからなければ魚を釣り上げることができません。

サビキ釣りの道具って、どうやって使うの?

まずは、サビキ釣りのやり方について解説します。

1.アミカゴにコマセを詰める

サビキ解説図0

まずは、コマセアミカゴの中に入れます。ポイントは、アミカゴの7分目くらいまでコマセを詰めることです。エサはケチっても集魚力が落ちてしまいますし、多すぎても出が悪くなるので注意しましょう。

2.水中でコマセをまく

サビキ解説図1上図のように、水中でアミカゴに入れたコマセをまきます。

サビキ釣りは、撒き餌で魚を寄せるタイプの釣りです。アミカゴを海に投入し、竿をあおってカゴを振ると、勢いでコマセが水中に拡散されます。コマセに気づいた魚は、寄ってきたり回遊の足を止めたりして仕掛けに集まります。

3.寄ってきた魚を釣り上げる

サビキ解説図2コマセに気づいた魚が寄ってきたり、足を止めたりし、仕掛けに群がってきます。そして、エサとサビキ針を間違えた魚が針にかかって釣れます。

アミカゴでコマセを撒いたら、寄ってきた魚がサビキ針(バケ針)エサと間違えて喰ってきたところを釣り上げます。

このように、とても簡単にできるので、サビキ釣りは幅広く人気があります。海釣り初心者の方は、サビキ釣りからはじめるのがおすすめです。

関連記事
サビキ釣り
サビキ釣り徹底解説|初心者が釣れない原因は?おすすめタックル・道具も紹介この記事では、初心者の方向けにサビキ釣りについて丁寧に解説していきます。サビキ釣りに必要なタックル・道具や仕掛けの使い方、釣果を上げるコツも解説しているので、最後まで読んでサビキ釣りに挑戦する際の参考にしてください。...

\無料メール査定だけでもOK!/

サビキ釣りに関するよくある質問

アジング

ここからは、サビキ釣りに関するよくある質問に回答していきます。

トリックサビキって何?

トリックサビキ(トリック仕掛け)とは、通常のサビキ釣りより小さな針を使用し、針に直接コマセを付けて魚を誘うサビキ釣りです。

バケ針ではなくエサの付いた針を使用するため、魚の食いつきがいいことや魚のサイズが小さな場合も釣りやすいメリットがあります。

しかし、エサをつけるために専用の入れ物が必要だったり、針が小さすぎて扱いが難しかったりといったデメリットもあるため、初心者の方は普通のサビキ釣りからはじめ、慣れてきたら挑戦するのがおすすめです。

管理人おすすめのトリックサビキ仕掛け

ウキサビキって何?

ウキサビキは、ウキ釣りとサビキ釣りを足した釣り方です。「ジェットサビキ」と呼ぶ人や、「カゴ釣り」の仲間としている人もいます。

タナ(水深)を選んで狙えることや、ある程度遠投が可能というメリットがありますが、キャスティングする場合は通常よりも難しい点や仕掛けが少し複雑になるため扱いにくい点など注意も必要です。

トリックサビキ同様、初心者の方は普通のサビキ釣りからはじめ、慣れてきたら挑戦するのがおすすめです。

管理人おすすめのウキサビキ仕掛け

アジ釣りに必要な道具は何?

アジを狙うなら、まずはサビキ釣りがおすすめです。しかし、アジならウキ釣りやルアー釣りでも狙うことが可能なので、サビキ釣りからさらに釣りを楽しみたい方は新しい釣り方に挑戦してみましょう。

関連記事
アジ釣りの道具
アジ釣りに必要な道具は?|堤防釣りのおすすめ仕掛けや釣果アップのコツも解説この記事では、初心者の方向けにアジの釣り方やアジを釣るために必要な道具について解説していきます。あると便利な道具やアジ釣りのコツも紹介しているので、この記事を読めばあなたもアジを釣るコツをつかめますよ。...

100均の道具でもサビキ釣りはできる?

100均の道具でも、サビキ釣りは可能です。最近は100均釣具も種類が豊富で、品質が良い製品も多くあります。

しかし、100均釣具はある程度釣具に理解がある人でないと見極めが難しいのも事実です。まずは一般的な釣具からはじめ、慣れてきてから100均釣具に挑戦するのをおすすめします。

新しい釣具の購入にあわせて古い釣具を整理しよう!

新しい釣具を購入する際、古い釣具をどうしたらいいかわからないことも多いものです。保管するスペースには限界がありますし、お住まいの自治体や釣具のサイズによっては捨てるためにお金がかかるケースもあるため要注意。

釣具の整理をするなら、買取査定を受けるのがおすすめです。もし買い取ってもらえれば次の釣具を買う足しにもできるので、ただ捨ててしまうのは損かもしれません

釣具買取専門店ウェイブなら、出張料金・査定料金・送料など費用が全て無料で利用できます。メール査定も24時間受付可能なので、まずは気軽に査定を受けてみてはいかがでしょうか。

\費用は全て無料!/

関連記事
wave
【ヤフオク4年連続1位】釣具買取専門店ウェイブの評判まとめ|古い釣具売るなら!この記事では、釣具買取専門店ウェイブについて紹介し、利用するメリットやおすすめな人について解説していきます。ウェイブ利用者の評判をまとめた結果も紹介しているので、最後まで読んで買取店探しの参考にしてください。...

サビキ釣りの道具をそろえて釣りを楽しもう!

angler

サビキ釣りは、簡単で釣果も期待できるスタイルです。今回紹介した道具をそろえれば、あなたもサビキ釣りを楽しむことができます。サビキ釣りで、たくさん魚を釣ってください。

また、釣具の整理が必要な方は、釣具買取専門店ウェイブもぜひチェックしてくださいね!

\費用は全て無料!/

 

 

※掲載情報は、2023年4月時点のものです。

お問い合わせはこちら!






    ABOUT ME
    管理人・釣口
    大手釣りメディアでライターをしていました!海に近い地域に住んでいたこともあり、釣りは小学生のころから親しんでいました!今はエギングをメインに、アジングやショアジギングなど、ルアーフィッシングもエサ釣りも、幅広く楽しんでいます!もちろんエサ釣りも大好きです!「釣り人の入口」では、主に初心者に向けて、海釣りを中心に役立つ情報を発信していきます!