「メバリングをはじめてみたいけど、どんな釣り?」と、気になっている方も多いでしょう。メバリングは、ライトなタックルを使ってメバル釣りを楽しめるルアーフィッシングです。
初心者でも入門しやすく手軽に楽しめますが、使用するタックルやルアーなど、道具は専用のものが必要なため注意も必要です。
そこでこの記事では、初心者の方向けにメバリングについて徹底的に解説していきます。必要なタックルやおすすめルアーも紹介しているので、最後まで読んでメバリングを楽しむ際の参考にしてください。
[PR]使っていない釣具はありませんか?
使っていない釣具がある場合、捨ててしまうと損するかもしれません!もし買い取ってもらえたら、次の釣具を買う足しにもできますよね。
釣具買取専門店ウェイブなら、出張料金・査定料金・送料など費用が全て無料で利用できます。メール査定は24時間受付可能なので、まずは気軽に無料査定を受けてみてはいかがでしょうか。
\無料メール査定はこちら!/
メバリングとは?
メバリングとは、ルアーを使ってメバルを専門的に狙うルアーフィッシングです。メバル以外にもカサゴなどが釣れやすいこともあり、メバリングと限定せずにライトロックフィッシュゲームとして根魚を幅広く狙うスタイルを楽しむ人もいます。
近いスタイルにはアジングがあり、メバリングと同じようなルアーを使うため、同じタックルを使って夏〜秋はアジングを、冬〜春はメバリングを楽しむスタイルの人も多いです。
メバリングの魅力
メバリングは、他の釣種に比べてライトなタックルで楽しむことが可能です。比較的軽い荷物で釣りができるため、手軽にさまざまな魚種に出会えるスタイルとして人気があります。
また釣れたメバルは煮付けなどでおいしくいただくこともできるため、釣れたあと最後まで楽しめるのもメバリングの魅力です。
メバリングのタックル
メバリングでは、専用のタックルを使用するのが一般的です。
ここでは、メバリングに使用するタックルの解説をします。
メバリングロッド
メバリングでは、専用のメバリングロッドを使用します。初心者の方はだいたい6ft代後半〜7ft代中盤までの長さで、0.5〜5.0gに対応できるロッドがおすすめです。
またメバリングでは幅広い種類のルアーを使うため、ソリッドティップよりもルアーの操作がしやすいチューブラーティップをおすすめします。
近年では高反発なソリッドティップや、食い込み性能の高いチューブラーティップもあります。最終的に「幅広いルアーが使いやすいか」を基準に選びましょう!
管理人おすすめのメバリングロッド
リンク
関連記事
リール
メバリングでは細いラインを使用するため、2000番台のスピニングリールをがメインで使用されます。またリトリーブ中のあたりがとりやすいことも重要なため、ノーマルギアよいrもハイギアがおすすめです。
管理人おすすめのメバリングリール
リンク
関連記事
ライン
メバリングでは、細いPEラインやフロロ・カーボンラインが主流で使われます。地形などの要素によっても異なりますが、PEラインであれば0.3〜0.6号程度、フロロ・カーボンラインであれば3〜6lb程度が使われることが多いです。
またPEラインをメインラインにする場合はショックリーダーにフロロ・カーボンラインが使用されます。リーダー用のフロロ・カーボンラインも4lb前後が使われることが多いです。
しかしPEラインやフロロ・カーボンラインは、初心者には扱いにくい特性があります。釣り経験のない方はナイロンラインの1.5号(6lb)前後からはじめるのがおすすめです。
近年は、アジング同様エステルラインを使用する人も増えていますよ!正直、初心者には使いにくいのであまりおすすめできません…。
管理人おすすめのメバリングライン
リンク
リンク
リンク
リンク
関連記事
メバリングのルアー
メバリングで主に使用するルアーは、以下です。
- ソフトルアー…ジグ単(ジグヘッド・ワーム)
- ハードルアー…プラグ、メタルジグなど
メバリングでは、アジングも楽しめるジグ単(ジグヘッド・ワーム)が人気があります。またレンジキープのしやすさからプラグが用いられるケースも多く、複数のルアーを使い分けてメバルを狙うのが一般的です。
ジグ単(ジグヘッド・ワーム)
メバリングでは1g前後の軽量なジグヘッドが使われることが多いですが、初心者の方は扱いやすい1.5〜2.0g程度の重さをそろえると良いでしょう。
ワームは1.5〜2インチ前後の長さを基準に、ナチュラルアピールが得意なピンテール(ストレート)のワームをそろえましょう。カラーは、以下の2色からそろえるのがおすすめです。
- クリア系…透き通った色。日中に使用されることが多い。
- グロー系…蓄光カラー。夜や濁り潮で使用されることが多い。
まずはクリア系で1色、グロー系で1色あれば、幅広い状況に対応できます。
管理人おすすめのメバリング・ジグヘッド
リンク
管理人おすすめのメバリング・ワーム
リンク
プラグ
メバリングでは、以下のプラグが使用されます。
- シンキングペンシル…ナチュラルな泳ぎで誘う、オーソドックスなプラグ。
- ミノー…リップ(突起)が付いている、フローティング・シンキング・サスペンドなどのタイプがある。
- バイブレーション…リトリーブするとブルブル震える、アピール力が強い。
初心者の方は、扱いやすいシンキングミノーか、比較的飛距離を出しやすいシンキングペンシルがおすすめです。
管理人おすすめのメバリング・プラグ
リンク
関連記事
メバルはどんな魚?
メバリングをするなら、メバルについて知っておくことも重要です。
ここでは、メバルについて解説します。
メバルの種類
メバルには、赤メバル、白メバル、黒メバルの3種類がいます。正確に仕分ける際は胸ビレの柔軟数で判別をしますが、多くの場合に体色で見分けられています。
どのメバルがいるかは場所によっても異なりますし、混在していることも多いです。ですが回遊することが多い黒メバルより、あまり回遊しない赤メバルや白メバルの方が食味が良いといわれています。
メバルは育ちが遅い魚であり、だいたい15cm未満はリリースが推奨されています。無闇に持ち帰るのはやめましょう!
シーズン
メバルは1年を通して釣れる魚ではありますが、基本的には低い水温を好みます。冬になると産卵期に入って接岸してくるため、狙い目は冬〜春の水温が低い時期です。
一方、夏〜秋は水温が高くメバル好みではなく、水温の低い深場に移動するため釣りにくくなります。地域によっても差がありますが、多くの地域では比較的寒い時期の対象魚として人気です。
春にメバルの旬を迎えることから、メバルは春告魚とも呼ばれることもあります!
時間帯
メバルを狙うなら、夜の時間帯がおすすめです。メバルは警戒心が強く、暗い場所を好む傾向があります。デイゲーム(日中)でも釣れないわけではありませんが、影に潜んでおり、明るい時間帯に釣るのが難しい魚です。
日中に藻場やシェード(影)部分など、メバルの潜みやすい場所を下見しておくことは重要ですが、初心者の方が挑戦するなら夜の方が断然釣りやすいでしょう。
メバリングで狙える他の魚
メバルはボトム(底)付近にいることも多いため、メバルを狙う中でカサゴなど他の根魚が釣れることも多いです。
また似たルアーを使うことからメバリングタックルでアジングを楽しむことも可能であり、アジをはじめサバやカマスなどが釣れることもあります。
メバリングができれば、さまざまな魚種に出会えるでしょう。
メバリングの基本テクニック
メバリングを楽しむために、以下のテクニックは知っておく必要があります。
- キャスティング
- ルアー操作
キャスティング
メバリングのキャスト方法も、基本は他のルアーフィッシングと同様に行います。10時〜2時の方向にロッドを振り、ロッドの曲げるように意識しましょう。
遠心力とロッドの反発力うまく噛み合うと、ルアーはきれいな弧を描いて飛んでいきます。
■管理人おすすめの軽量ルアーのキャスト方法解説動画
関連記事
ルアー操作
メバリングのルアー操作は、リトリーブ(ただ巻き)が基本です。ジグ単もプラグもリトリーブが中心となり、目安は1秒でハンドル1回転させる程度のスピードで巻きます。
1回転/1秒で反応が悪ければもっと遅巻きにしたり、逆に早巻きしたりと、早巻きと遅巻きを使い分けるだけでもアピールが可能です。リフト&フォールやトゥイッチなども有効な手段ですが、まずはリトリーブでアピールできるようになりましょう。
また、メバルのいるレンジ(泳層)を探ることも重要です。ジグ単なら着水からのカウントで上のレンジから順番に、プラグなら各レンジが得意なルアーにチェンジを繰り返し、反応の良いレンジを探しながら釣りを展開します。
■管理人おすすめのメバリング解説動画
[PR]使っていない釣具は整理を!
釣具を買い替えると、使わない釣具が増えて収納場所に困ってしまうことも多いものです。しかし処分するのも難しく、お住まいの自治体や釣具のサイズによっては捨てるためにお金がかかるケースもあるため注意が必要です。
釣具の整理を考えているなら、買取査定を受けるのがおすすめ。もし買い取ってもらえたら次の釣具を買う足しにもできるので、ただ捨てるのはもったいないですよ!
釣具買取専門店ウェイブなら、出張料金・査定料金・送料など費用が全て無料で利用できます。メール査定は24時間受付可能なので、まずは気軽に無料査定を受けてみてはいかがでしょうか。
費用は全て無料!
関連記事
メバリングをマスターして釣り場で実践を!
メバリングについて理解したら、あとは釣り場へ行って実践あるのみです。タックルやルアーもそろえ、メバリングを楽しんでください。
あわせて読みたい記事
お問い合わせはこちら!