釣りをはじめたとき、多くの人が困ってしまうのが釣り糸の結束方法。
「”固結び”や”ちょうちょ結び”じゃダメなの!?」
と、驚いた人も多いでしょう。
残念ながら、固結びやちょうちょ結びではしっかり結束できません。ほどけないように結べる釣り用の結び方を覚える必要があります。
でも実は、探してみると簡単でしっかり結束できる結び方もあるんです!
この記事では、数ある結束方法の中から、初心者でも簡単にできる仕掛けの結び方を厳選して紹介します!この記事を読めば、初心者のあなたも釣り場で困らず仕掛けを結ぶことができますよ!
仕掛けの結び方を覚えたら、あなたも釣り人の仲間入り!
[PR]使っていない釣具はありませんか?
使っていない釣具がある場合、捨ててしまうと損するかもしれません!もし買い取ってもらえたら、次の釣具を買う足しにもできますよね。
釣具買取専門店ウェイブなら、出張料金・査定料金・送料など費用が全て無料で利用できます。メール査定は24時間受付可能なので、まずは気軽に無料査定を受けてみてはいかがでしょうか。
\無料メール査定はこちら!/
釣りで糸結びが必要な場面とは?
釣りをする上で、避けられないのが糸結び。必要となるケースは、大きく4つあります。
- 糸と金具(サルカンやオフセットフックなど)
- 糸と糸(道糸とハリスなど)
- 糸と釣り針(アイのない釣り針)
- 糸と延べ竿
それぞれに異なる結び方が必要になりますが、一度に覚えるのは難しいでしょう。しかし、根気よく何度もやっていると覚えられるようになるので、負けずにチャレンジしてみましょう。
必要になったときに備え、このページをお気に入りに登録しておくのもおすすめです!
金具(サルカンなど)と糸の簡単な結び方4選
どのような仕掛けを使っても、毎回必ず1度くらいは必要になるのが金具と糸の結びつけ。
まずは、サルカンや釣り針(オフセットフック)などの金具と糸を結ぶ、おすすめの結び方を紹介します。
ユニノット|簡単でいろいろ使える
釣りをするなら、まず覚えておきたいのがユニノット。簡単で状況を選ばず使えるので、知っていると便利です。
また、ユニノットを覚えておくだけで、接続金具と糸を結ぶ際だけでなく、浮き止め糸を結ぶときやリールに糸を巻くとき、このあと紹介する電車結びなど、さまざまな場面で重宝します。
■管理人おすすめのユニノット解説動画
パロマーノット|簡単で最強の結束強度
ユニノットを覚えたら、次に覚えておきたいのがパロマーノット。ユニノットより結束強度が強く、簡単にできるのがポイントです。
どちらかというと、接続金具だけを結ぶ際に使いやすい結び方なので、既にハリスの着いた金具などには使いにくく、場面を選ぶため注意しましょう。
■管理人おすすめのパロマーノット解説動画
クリンチノット
別名「サルカン結び」ともいわれるクリンチノット。一見複雑ですが、慣れると手癖で簡単に結べるようになります。
■管理人おすすめのクリンチノット解説動画
8の字結び
8の字結びは、以下の2つの作業を行います。
- チチワを作る
- 金具をつける
金具と糸の結びつけだけでなく、糸と糸の結びつけにも利用できるので、覚えておくと便利です。
■管理人おすすめの8の字結び解説動画
糸と糸(道糸とハリス)の簡単な結び方2選
道糸とハリスは、接続金具を使用せず、直接結びつけることもあります。
次は、糸と糸を結ぶ、おすすめの結び方を紹介します!
サージェンスノット
最初に覚えておきたいのがサージェンスノット。簡単に結べるので、面倒な結び方は避けたいという方にもおすすめです。
しかし、ハリスに別のパーツが付いてる場合など、やりにくい状況もあるので、サージェンスノットを使う際は注意も必要です。
■管理人おすすめのサージェンスノット解説動画
電車結び
サージェンスノットより難度は上がりますが、ユニノットを覚えた方におすすめなのが電車結び。ユニノットを2回やるイメージなので、覚えている方は簡単にできます。
状況も選ばないので、使いやすいのがポイント。
■管理人おすすめの電車結び解説動画
釣り針と糸の簡単な結び方2選
初心者のうちは手を出しにくいものですが、釣り針の中にはアイ(糸を通す穴)がないものもあります。
続いて、アイのない釣り針と糸を結ぶ、おすすめの結び方を紹介します。
外掛け結び
最初にマスターしておきたいのが、外掛け結び。コツは、最初の輪っかをケチらず大きめに作ることです。
しかし、糸が細いとうまく結束できないこともあるので、注意しましょう。
■管理人おすすめの外掛け結び解説動画
内掛け結び
外掛け結びの次に覚えたいのが、内掛け結びです!
外掛け結びより少し難しくなりますが、細い糸にも対応できるようになります。
■管理人おすすめの内掛け結び解説動画
釣り針と糸の結束は、なんとなく不安になりますよね。そんなとき、自動で結んでくれる機械を使う人も多いのでおすすめです!
リンク
■管理人おすすめのSLIMⅡ解説動画
延べ竿と糸の簡単な結び方2選
延べ竿は、竿先にあるリリアン(紐)と仕掛けを結びつけて使用します。
最後に、延べ竿(リリアン)と糸を結ぶ、おすすめの結び方を紹介します。
チチワ結び
延べ竿を使用するなら、基本となるのがチチワ結び。
とりあえず、これだけ覚えておけば釣りができます。
■管理人おすすめのチチワ結び解説動画
投げ縄結び
少し複雑ですが、できると便利なのが投げ縄結び。
投げ縄結びなら仕掛けを外すのが簡単になるので、仕掛けの付け替えや仕舞う際にも便利です。
■管理人おすすめの投げなわ結び解説動画
ルアーフィッシングで使う結び方
基本的には、ルアーフィッシングでも同じような結び方が使用されます。
「FGノット」など、ルアーフィッシングで使われやすい結び方もありますが、今回紹介した「ユニノット」や「電車結び」などができれば十分ルアーフィッシングでも対応可能です。
まずはこのあたりから覚え、余裕ができたらルアーフィッシングならではの結束方法も覚えるといいでしょう。
関連記事
[PR]使っていない釣具は整理を!
釣具を買い替えると、使わない釣具が増えて収納場所に困ってしまうことも多いものです。しかし処分するのも難しく、お住まいの自治体や釣具のサイズによっては捨てるためにお金がかかるケースもあるため注意が必要です。
釣具の整理を考えているなら、買取査定を受けるのがおすすめ。もし買い取ってもらえたら次の釣具を買う足しにもできるので、ただ捨てるのはもったいないですよ!
釣具買取専門店ウェイブなら、出張料金・査定料金・送料など費用が全て無料で利用できます。メール査定は24時間受付可能なので、まずは気軽に無料査定を受けてみてはいかがでしょうか。
費用は全て無料!
関連記事
さっそく仕掛けの結び方をマスターしよう!
仕掛けが結べないと、釣りをするのは難しくなるでしょう。しかし、今回紹介した結び方なら、初心者でも簡単に覚えて実践できます。仕掛けの結び方をマスターし、釣りを楽しんでください。
あわせて読みたい記事
お問い合わせはこちら!