エギング PR

エギング入門|イカ釣り初心者向けにタックルやしゃくり動作についても解説

エギング入門
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

エギングに入門するためには、何からはじめたらいいかわからない!」とお困りですか?エギングをはじめるためには、必要な道具をそろえ、基本的なエギのアクションについて理解しておく必要があります。

しかし初心者の方は、必要な道具を見分けるのも、エギのアクションをイメージするのも難しいでしょう。

そこでこの記事では、エギングについて徹底的に解説します。必要な道具一式やおすすめタックルを紹介し、基本的なエギのアクションについても解説しているので、最後まで読んでエギングについて理解を深めてください。

[PR]使っていない釣具はありませんか?

使っていない釣具がある場合、捨ててしまうと損するかもしれません!もし買い取ってもらえたら、次の釣具を買う足しにもできますよね。

釣具買取専門店ウェイブなら、出張料金・査定料金・送料など費用が全て無料で利用できます。メール査定は24時間受付可能なので、まずは気軽に無料査定を受けてみてはいかがでしょうか。

\無料メール査定はこちら!/

エギングとは?

squid

エギングとは、エギというルアーを使ってイカを釣るルアーフィッシングです。シャクリという独特のアクションでイカを積極的に誘っていくスタイルなので、ゲーム性の高さから人気があります。

エギングの歴史

エギングの歴史にも諸説あるようですが、起源は江戸時代まで遡ります。漁師が海に落としてしまった松明に、イカが抱きついてきたことからはじまるようです。

エギはだんだんと現在の形状に変わり、エギングの呼ばれてたくさんの釣り人に親しまれています。

エギングの魅力

エギングには、主に以下の魅力があります。

  • 釣り自体のゲーム性が高い
  • 釣れたイカをおいしくいただける

エギングはシャクリという独特の操作を繰り返し、イカにアピールを行います。気づいたイカはエギを追いかけてくることも多く、チェイスしている様子を見ながら楽しめることも多いです。

また釣れたイカは、大変おいしくいただけるのもポイントです。コリコリとした食感は釣れたてでないと味わうのが難しく、まさに釣り人の特権ともいえます。

\無料でメール査定も可能!/

エギングの基礎知識

egi

エギングをはじめるにあたり、知っておくとよりエギングを楽しめる知識が3つあります。

どんなことを知っておくといいの?

ここでは、エギングを楽しむために必要となる基礎知識を解説します。

エギングのターゲット

エギングでは、アオリイカコウイカがメインターゲットとなります。地域によってはヒイカなどのツツイカ系をよりライトなタックルで狙うライトエギングが行われることもありますが、特に秋のアオリイカは全国的に人気です。

これからエギングをはじめる方は、まずはアオリイカやコウイカを狙うことからはじめるのがおすすめです。

エギングのシーズン

エギングは、アオイリイカの生態にあわせてがハイシーズンとなります。

  • 秋…子イカが増え、数釣りが楽しめるチャンスも多い
  • 春…産卵に向けてイカが接岸するため、大物が狙える

特に秋は、数釣りが楽しめるチャンスも多いため人気です。コロッケサイズと呼ばれる小さめサイズがメインですが、活性が高くエギをひったくるようなアタリを楽しめます。初心者の方は、秋に挑戦すると良いでしょう。

一方、夏は生まれたばかりのイカが多く、釣りに適したサイズを狙うのが難しい傾向です。また、冬は水温の低下からイカが深場に潜ってしまうため、岸から狙うのが難しくなります。

コウイカ秋の終わり〜春がハイシーズンとなります。アオリイカの少ない冬場でも楽しめるので、季節が変わるとターゲットを変えるエギンガーも多いです。

エギングのフィールド

エギングは、近くの漁港で手軽に楽しめることも多いです。イカは藻場に潜むことが多いため、藻場の多い漁港や堤防があれば、高い確率でイカに出会えます。

ベテランはより釣れる可能性が高い磯場や沖磯などでエギングを楽しむケースも多いですが、初心者の方はまずは近くの漁港や釣り公園をチェックするのがおすすめです。

また、最近ではオフショアで行うボートエギングも人気があります。

[PR]

\費用は全て無料!/

初心者がそろえたいエギングタックル・道具一式

tackle

これからエギングをはじめる方は、以下の道具をそろえましょう。

  • エギングロッド
  • リール
  • ライン・リーダー
  • スナップ
  • エギ
  • ランディングネット・ギャフ
  • クーラーボックス
  • ライフジャケット

エギングロッド

エギングでは、8ft台のエギングロッドが使われます。多くのメーカーでは8.3ftと8.6ftの長さで、MLパワー(Maxエギ3.0〜3.5号)とMパワー(Maxエギ3.5〜4.0号)のロッドがそれぞれ用意されていることが多いです。

釣り初心者の方は、8.3ftMパワー(Maxエギ3.5〜4.0号)のエギングロッドがおすすめです。エギングを中心に、幅広い釣種に対応できます。

管理人おすすめのエギングロッド

関連記事
エギングロッド
【初心者向け】エギングロッドおすすめ15選|コスパ最強万能ロッド・リールも紹介この記事では、管理人が厳選したおすすめエギングロッドを15選紹介します。選び方のポイントやエギングロッドにあったリール・ラインなども解説しているので、最後まで読んで自分にあったエギングロッド選びの参考にしてください。...

リール

エギングでは、2500〜3000番スピニングリールを使います。PEラインの0.8号が150m以上巻けるサイズがおすすめです。

ギア比は好みで選びますが、汎用性の高さで選ぶなら、エクストラハイギアよりノーマルギア〜ハイギアまでが良いでしょう。

管理人おすすめのエギングリール

関連記事
エギングリール
コスパ最強!エギングリールおすすめ20選|ロッドとの組み合わせ例も紹介この記事では、管理人が厳選したおすすめエギングリールを合計20選紹介します。エギングでの適切な選び方や、エギングロッドとのおすすめの組み合わせも紹介しているので、最後まで読んで自分に合ったタックル選びの参考にしてください。...

ライン・リーダー

エギングを楽しみたい方は、メインラインにはPEラインがおすすめです。シャクリ動作でエギをキビキビ動かすのは、PEラインが圧倒的にやりやすいでしょう。

メインラインにはPE0.6〜0.8号を、リーダーにはフロロ・カーボンの2〜2.5号(8〜10lb)がおすすめです。

とはいえ、初心者にはPEラインが扱いにくいものです。釣り自体がはじめてという方は、ナイロンライン・12lb(3号)前後の太さをおすすめします。

管理人おすすめのライン・リーダー

関連記事
エギングライン
【初心者向け】エギングおすすめ最強ライン15選|PEライン・リーダーの結び方も紹介この記事では、初心者の方に向けてエギングにおすすめのラインを合計15選紹介します。選び方のコツやラインの取り扱いで必要な結び方についても解説しているので、最後まで読んで自分に合ったライン選びの参考にしてください。...

スナップ

エギングはエギの交換を頻繁に行うため、スナップを使用するのが一般的です。オーソドックスなスナップでも問題ありませんが、よりエギの動きが良くなるよう工夫されたスナップを使用するのもおすすめです。

管理人おすすめのスナップ

関連記事
ルアーの付け方
釣り初心者向けルアーの付け方解説!簡単な結び方やおすすめスナップも紹介ルアーの付け方がわからず困っている釣り初心者の方は必見!この記事では、ルアーの付け方や簡単な結束方法について解説していきます。おすすめのスナップも紹介していますので、この記事を読めばルアーの取り付けに困ることなく、釣りを楽しめるようになりますよ!...

エギ

エギングにおいて、エギ選びは最も重要なポイントです。エギは時期や水質、イカの大きさにあわせてサイズやカラーを使い分けるのがベストですが、初心者がいきなりエギを使い分けるのは難しいでしょう。

まずは汎用性の高いピンク、もしくはオレンジカラーで3.5号のエギからそろえるのがおすすめです。

管理人おすすめのエギ

関連記事
エギ
エギおすすめ20選|日中・夜釣りなど状況ごとのおすすめ最強カラーを紹介この記事では、初心者の方向けにて、エギのおすすめをシチュエーション別に20選紹介しています。基本的なエギの選び方やエギのしゃくり方についても解説しているので、最後まで読んでエギングに入門する際の参考にしてください。...

ランディングネット・ギャフ

釣れたイカを取り込む際には、ランディングネット、もしくはギャフを使用します。イカだけを狙うのであればギャフの方が取り込みやすいですが、別の魚を釣る際にも使用するならランディングネットがおすすめです。

管理人おすすめのランディングネット

クーラーボックス

釣れたイカの鮮度を保ったまま持ち帰るには、クーラーボックスは必須です。クーラーボックスは中に氷を入れる必要があるため、15Lサイズ以上が使いやすいでしょう。

管理人おすすめのクーラーボックス

ライフジャケット

安全にエギングを楽しむためには、ライフジャケットが必要不可欠です。万が一落水してしまった場合に生存確率を上げるためにも、必ず着用してからエギングを楽しみましょう。

また漁港や堤防などでエギングをするなら膨張式のライフジャケットで問題ありませんが、磯場でエギングをする方は固型式のフローティングベストが必要ですL2、またはL1をクリアしたフローティングベストを準備しておきましょう。

管理人おすすめのライフジャケット

管理人おすすめのフローティングベスト

関連記事
エギングの道具
エギングに必要な持ち物は?|エギ回収ツールなどのおすすめ道具も一式紹介この記事では、エギングに必要な持ち物について解説していきます。道具一式を紹介し、管理人おすすめの道具も紹介しているので、最後まで読んでエギングをはじめる際の参考にしてください。...

\無料メール査定だけでもOK!/

あると便利なエギンググッズ

tackle

優先順位は落ちますが、あるとエギングをより楽しめる道具もあります。

ほかに何をそろえたらいい?

ここからは、あると便利なエギンググッズを紹介します。

偏光グラス

エギングをするなら、一般的なサングラスよりも偏光グラスが圧倒的におすすめです。日光や誤って飛んできた針から目を守れるのはもちろん、偏光グラスなら水中の様子が見やすくなります

イカはエギを岸際まで追いかけてきてから抱くことも少なくないため、水中の様子が確認できるかどうかは釣果に直結します。偏光グラスもそろえ、さらにエギングを楽しみましょう。

管理人おすすめの偏光グラス

イカ締めピック

釣れたイカを持ち帰る際は、釣れた直後に締めてからクーラーボックスで冷やします。締める際に、イカ締めピックがあると便利です。

管理人おすすめのイカ締めピック

[PR]

\古い釣具の整理を考えているなら!/

エギングの基本テクニック

tackle

エギングを楽しむためには、基本となるテクニックをおさえておく必要があります。

できるようになっていた方がいいのはどんなこと?

ここでは、エギングの基本テクニックとなるキャストとエギのアクションについて解説します。

キャスト

オーバーヘッドキャスト解説図2

エギをキャストする基本は、10時から2時です。ティップ(竿先)を10時の方向から2時の方向まで振り、ロッドの反発力を使ってキャストします。タラシは、エギが第1ガイドから第2ガイドの間にくるくらいの長さがおすすめです。

関連記事
ルアーの投げ方
初心者でも簡単!ルアーの投げ方・キャスティング解説|遠投のコツも紹介この記事では、釣り初心者の方に向けてルアーの基本的な投げ方をわかりやすく解説し、釣果をあげるテクニックも紹介します。この記事を読めば、かっこよくルアーを投げられるようになり、魚が釣れるようにもなりますよ。...

エギのアクション

エギはシャクリという独特の操作を行います。基本の操作は以下の通りです。

  1. エギの着底を確認する
  2. ティップ(竿先)を下げてラインを緩める
  3. ティップ(竿先)を持ち上げてラインを張る

シャクリは、エギが海底に到着してから行うのが基本です。ロッドの持ち手付近を起点に「ティップ(竿先)を下げる→上げる」という操作を素早く繰り返すと、エギが水中でパンッと跳ね上がり、イカにアピールをはじめます。

うまく誘えると、跳ね上がったエギがフォールする(水中を落下する)間にイカが抱いてくるので、そこをうまく釣りあげましょう。

■管理人おすすめのエギング動画①

■管理人おすすめのエギング動画②

[PR]

\古い釣具の整理を考えているなら!/

「イカが釣れない?」エギングのコツ

エギングタックルをそろえ、漁港に出かけたけどなかなかイカが釣果が出ない方も多いでしょう。

どうしたらイカが釣れるの?

最初の1杯を釣るために有効な、狙い目の時間帯とポイントについて解説します。

狙い目の時間帯

エギングで釣果をあげるなら、以下の時間帯がおすすめです。

  • 朝・夕マヅメ

イカは、夜に狙うのがセオリーです。また朝・夕マヅメにはイカの活性があがるため、初心者の方は夕マヅメ〜朝マヅメまでの時間帯でエギングを楽しむと良いでしょう。

狙い目のポイント

イカを狙う際は、以下のポイントを探ってみましょう。

  • 常夜灯周り
  • 海藻の多いポイント
  • 墨跡のある場所

イカは小魚を捕食しているため、小魚の集まるポイントに潜むことも多いです。夜の常夜灯下は小魚が集まるポイントなので、見つけたら探ってみましょう。

またイカは海藻の生い茂るポイントに潜んでいるケースもよくあります。海藻の多いポイントを見つけたら、エギを投げて確認が必須です。

その他、イカが釣れている場所では、釣られたイカが吐き出した墨が地面に残っているものです。イカ墨のある場所付近にはイカが潜みやすい場所があるはずなので、必ず探ってみましょう。

\無料でメール査定も可能!/

エギングを楽しむ際の注意点

egi

エギングを楽しむ際の注意点も紹介しておきます。

小さすぎるサイズはリリースしよう

エギングをしていると、小さなイカが釣れてしまうことがあります。しかし小さなサイズまで持ち帰ってしまうと貴重な資源が枯渇してしまうため、アオリイカもコウイカも小さなサイズはリリースしましょう

小さな子どものイカほど釣れやすいため注意が必要です。胴長(頭から目のあたりまで)がだいたい15cmに満たない小さなサイズであれば、リリースして大きく育つのを待ちましょう。

エリアによってはイカ釣り禁止期間がある

地域・エリアによっては、イカ釣りの禁止期間が定められているケースがあります。例えば静岡県の伊豆の一部エリアでは、以下の決まりがあるため注意が必要です。

◆いか類採捕禁止について
【法的根拠ならびに目的】
漁業法第67条(海区漁業調整委員会の指示)第1項の規定に基づくものです。産卵期のいかを保護し、培養を目的とするものです。

〜中略〜

【禁止期間ならびに漁法(釣り方)】
4月1日~9月30日までの間すべての漁法を禁止。

※違反した場合は、漁業法違反(第139条)により「1年以下の懲役、50万円以下の罰金若しくはその併料」となる場合があります。

出典:引用元ーいとう漁業協同組合ルールを守ろう!!」より

つまり、対象エリアでは4/1〜9/30までイカ釣りが禁止、ということです。

近くの釣り場で上記のようにルールが決まっている可能性もあるため、釣りをするエリアの情報は必ず確認しておきましょう。

[PR]使っていない釣具は整理を!

釣具を買い替えると、使わない釣具が増えて収納場所に困ってしまうことも多いものです。しかし処分するのも難しく、お住まいの自治体や釣具のサイズによっては捨てるためにお金がかかるケースもあるため注意が必要です。

釣具の整理を考えているなら、買取査定を受けるのがおすすめ。もし買い取ってもらえたら次の釣具を買う足しにもできるので、ただ捨てるのはもったいないですよ!

釣具買取専門店ウェイブなら、出張料金・査定料金・送料など費用が全て無料で利用できます。メール査定は24時間受付可能なので、まずは気軽に無料査定を受けてみてはいかがでしょうか。

費用は全て無料!

関連記事
wave
釣具買取専門店ウェイブの口コミ&評判まとめ|古い釣具売るならどこがいい?この記事では、釣具買取専門店ウェイブについて紹介し、利用するメリットやおすすめな人について解説していきます。ウェイブ利用者の評判をまとめた結果も紹介しているので、最後まで読んで買取店探しの参考にしてください。...
おすすめの釣具買取店
【売るならどこ?】古い釣具の買取店おすすめ15選|業者の選び方や査定のコツも紹介この記事では、おすすめの釣具買取店を15選紹介します。釣具買取店の選び方や買取りのポイントも紹介しているので、最後まで読んで釣具整理の参考にしてください。...

エギングをマスターしてイカを釣り上げよう!

squid

エギングを楽しむためには、必要な道具をそろえてエギのアクションを覚えることが重要です。さっそくエギングをマスターして、たくさんイカを釣ってください。

あわせて読みたい記事
エギングロッド
【初心者向け】エギングロッドおすすめ15選|コスパ最強万能ロッド・リールも紹介この記事では、管理人が厳選したおすすめエギングロッドを15選紹介します。選び方のポイントやエギングロッドにあったリール・ラインなども解説しているので、最後まで読んで自分にあったエギングロッド選びの参考にしてください。...
エギングリール
コスパ最強!エギングリールおすすめ20選|ロッドとの組み合わせ例も紹介この記事では、管理人が厳選したおすすめエギングリールを合計20選紹介します。エギングでの適切な選び方や、エギングロッドとのおすすめの組み合わせも紹介しているので、最後まで読んで自分に合ったタックル選びの参考にしてください。...

お問い合わせはこちら!






    ABOUT ME
    管理人・釣口
    大手釣りメディアでライターをしていました!海に近い地域に住んでいたこともあり、釣りは小学生のころから親しんでいました!今はエギングをメインに、アジングやショアジギングなど、ルアーフィッシングもエサ釣りも、幅広く楽しんでいます!もちろんエサ釣りも大好きです!「釣り人の入口」では、主に初心者に向けて、海釣りを中心に役立つ情報を発信していきます!