その他・釣具 PR

エギングに必要な持ち物は?|エギ回収ツールなどのおすすめ道具も一式紹介

エギングの道具
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

エギングに必要な持ち物って何があるの?」と、困っていませんか?エギングを楽しむなら、タックルをはじめ、さまざまな道具を持ち込む必要があります。

道具がそろっていなければ快適にエギングが楽しめないだけでなく、釣り場に着いてもなかなか釣りをはじめられない、などの事態に陥る危険性もあり、持ち物チェックは重要です。

そこでこの記事では、エギングに必要な持ち物について解説していきます。道具一式を紹介し、管理人おすすめの道具も紹介しているので、最後まで読んでエギングをはじめる際の参考にしてください。

[PR]使っていない釣具はありませんか?

使っていない釣具がある場合、捨ててしまうと損するかもしれません!もし買い取ってもらえたら、次の釣具を買う足しにもできますよね。

釣具買取専門店ウェイブなら、出張料金・査定料金・送料など費用が全て無料で利用できます。メール査定は24時間受付可能なので、まずは気軽に無料査定を受けてみてはいかがでしょうか。

\無料メール査定はこちら!/

エギングとは?

egi

エギングは、エギというルアーを使ってイカを狙うルアーフィッシングです。しゃくりと呼ばれる独特の動作で釣りを展開し、エギに抱きついてきたイカを釣り上げます。

イカはエギを追いかけてくる様子を見ながら、スリリングに釣りを楽しめることも多く、釣れた新鮮なイカをおいしくいただけるのも魅力です。

関連記事
エギング入門
エギング入門|イカ釣り初心者向けにタックルやしゃくり動作についても解説この記事では、エギングについて徹底的に解説します。必要な道具一式やおすすめタックルを紹介し、基本的なエギのアクションについても解説しているので、最後まで読んでエギングについて理解を深めてください。...

エギングに必要な持ち物①タックル

tackle

エギングをするなら、まずはタックルをそろえる必要があります。

エギングではどんなタックルが必要?

ここでは、エギングに必要なタックルについて解説します。

エギングロッド

エギングロッドは、8ft台の長さが主流になっています。多くのメーカーで8.3〜8.6ftの長さ、ML(Maxエギ3.0〜3.5号)〜Mパワー(Maxエギ3.5〜4.0号)のロッドがラインナップしていることが多いです。

釣り初心者の方は、8.3ftMパワー(Maxエギ3.5〜4.0号)のエギングロッドがおすすめです。エギングを中心に、幅広い釣種に対応できます。

管理人おすすめのエギングロッド

関連記事
エギングロッド
【初心者向け】エギングロッドおすすめ15選|コスパ最強万能ロッド・リールも紹介この記事では、管理人が厳選したおすすめエギングロッドを15選紹介します。選び方のポイントやエギングロッドにあったリール・ラインなども解説しているので、最後まで読んで自分にあったエギングロッド選びの参考にしてください。...

リール

エギングで主に使われるのは、2500〜3000番スピニングリールです。PEラインの0.8号が150m以上巻けるサイズが幅広く使えておすすめできます。

ギア比は好みで選びますが、汎用性の高さからノーマルギア〜ハイギアまでがおすすめです。

管理人おすすめのエギングリール

関連記事
エギングリール
コスパ最強!エギングリールおすすめ20選|ロッドとの組み合わせ例も紹介この記事では、管理人が厳選したおすすめエギングリールを合計20選紹介します。エギングでの適切な選び方や、エギングロッドとのおすすめの組み合わせも紹介しているので、最後まで読んで自分に合ったタックル選びの参考にしてください。...

ライン・リーダー

エギングで快適にしゃくるなら、メインラインにはPEラインがおすすめ。エギをキビキビ動かすのは、PEラインが圧倒的にやりやすいです。

メインラインにはPE0.6〜0.8号を、リーダーにはフロロ・カーボン2〜2.5号(8〜10lb)を目安にしましょう。また釣り自体がはじめてという方は、扱いやすいナイロンライン・12lb(3号)前後の太さをおすすめです。

管理人おすすめのライン・リーダー

関連記事
エギングライン
【初心者向け】エギングおすすめ最強ライン15選|PEライン・リーダーの結び方も紹介この記事では、初心者の方に向けてエギングにおすすめのラインを合計15選紹介します。選び方のコツやラインの取り扱いで必要な結び方についても解説しているので、最後まで読んで自分に合ったライン選びの参考にしてください。...

スナップ

エギングでは、エギの交換が頻繁に行われます。交換をスムーズにするため、スナップを使用する人が多いです。

オーソドックスなスナップでもエギに使えますが、エギの動きが良くなるよう工夫されたスナップもあります。

管理人おすすめのスナップ

関連記事
ルアーの付け方
釣り初心者向けルアーの付け方解説!簡単な結び方やおすすめスナップも紹介ルアーの付け方がわからず困っている釣り初心者の方は必見!この記事では、ルアーの付け方や簡単な結束方法について解説していきます。おすすめのスナップも紹介していますので、この記事を読めばルアーの取り付けに困ることなく、釣りを楽しめるようになりますよ!...

エギ

エギは水の濁りやイカの大きさにあわせ、サイズ・カラーを使い分けます。しかし、初心者がいきなりエギを使い分けるのは難しいものです。

まずは汎用性の高いピンク、もしくはオレンジカラーで3.5号のエギからそろえ、少しずつ手持ちの種類を増やしましょう。

管理人おすすめのエギ

関連記事
エギ
エギおすすめ20選|日中・夜釣りなど状況ごとのおすすめ最強カラーを紹介この記事では、初心者の方向けにて、エギのおすすめをシチュエーション別に20選紹介しています。基本的なエギの選び方やエギのしゃくり方についても解説しているので、最後まで読んでエギングに入門する際の参考にしてください。...

エギングに必要な持ち物②その他の道具一式

道具

エギングを楽しむためには、タックル以外の道具も必要です。

ほかにどんな持ち物が必要?

続いて、エギングに必要なその他の道具を一式紹介します。

エギケース

エギは、複数本持ち込むのが一般的です。しかし裸のままで保管すると取り出す際にケガをする可能性があるため、持ち運ぶ際は専用のケースを用意しましょう。

プラスチックのケースなら、そのまま洗うこともできるため便利です。

管理人おすすめのエギケース

ラインカッター

エギングを楽しんでいると、ラインの結び替えや根掛かりに遭遇するなど、ラインを切る必要が出てくる場面があります。

ラインを切る際はラインカッターを使いましょう。手でラインをちぎろうとすると、ラインの強度によってはケガをしてしまうこともあるため注意が必要です。

管理人おすすめのラインカッター

バッグ・ケース

エギングは、エギやラインなど細かなものも含めてたくさんの荷物が必要です。持ち運びには、タックルバッグタックルケースを使うのがおすすめです。

ランガンでエギングしたい方は、ポーチウェストバッグなどがあるとより快適に楽しめます。

管理人おすすめのバッグ・ケース

ランディングネット・ギャフ

釣れたイカを取り込む際、ランディングネット、もしくはギャフを使用すればバラシを防げます。大きなサイズのイカは抜きあげるのが難しいため、念の為準備しておきましょう。

イカだけを狙うのであればギャフの方が取り込みやすいですが、他の魚釣りでも幅広く使用するならランディングネットがおすすめです。

管理人おすすめのランディングネット

クーラーボックス

釣れたイカを持ち帰る際は、クーラーボックスは必須です。クーラーボックスがあれば、鮮度を保ったまま持ち帰りやすくなります。

クーラーボックスは中に氷を入れて使用するため、15Lサイズ以上がおすすめです。

管理人おすすめのクーラーボックス

ライフジャケット

エギングに限らず、釣りをするならライフジャケットは必要不可欠です。万が一の落水に備え、着用の上でエギングを楽しみましょう。

漁港・堤防などでエギングをするなら膨張式のライフジャケットで問題ありませんが、磯場でエギングをする方は固型式のフローティングベストが必要です

フローティングベストは、浮力の高いL2、またはL1をクリアした製品がおすすめです。

管理人おすすめのライフジャケット

管理人おすすめのフローティングベスト

帽子

どのような釣りをする場合でも、帽子は必須アイテムといえます。直射日光や誤って飛んでくる針から頭を守るためにも、帽子は必ず着用した上でエギングを楽しみましょう。

管理人おすすめの帽子

グローブ

グローブは寒さ対策だけでなく、ラインが指に食い込むのを防いだりタックルを持つ際にグリップ力で安定させたりと重要な役割があります。エギングでもグローブを装備するのがおすすめです。

またエギングは磯場など、ゴツゴツとした岩場でも行われます。移動時に鋭い岩などに手をつく必要があるケースも多く、グローブをしておけば手を守ってくれるので安心です。

管理人おすすめのグローブ

磯靴(スパイクシューズ)

磯場でエギングをする場合、普段履いているスニーカーで挑むのは危険です。磯場は滑りやすく、転べばケガをする可能性が非常に高い場所でもあります。

磯場に挑戦する方は、スパイクの付いた磯靴(スパイクシューズ)も装備して、安全面に気をつけながらエギングを楽しみましょう。

管理人おすすめの磯靴(スパイクシューズ)

ヘッドライト

ナイトエギングをするなら、ヘッドライトが必要です。常夜灯の下など多少明かりのあるロケーションでも、ライトなしでは細かな作業がやりにくいため、手元を照らせるようヘッドライトは必ず装備しましょう。

管理人おすすめのヘッドライト

エギングに必要な持ち物③あると便利な道具

一人釣り

「必要!」とはいえませんが、あるとより快適にエギングが楽しめる道具もあります。

どんな道具があるといい?

ここでは、エギングにあると便利な道具を紹介します。

偏光グラス

一般的なサングラスでも目を守るには十分ですが、エギングをするなら偏光グラスがおすすめです。偏光グラスなら水中の様子が見やすくなるため、追ってくるイカの様子も確認しやすくなります。

通常、裸眼では水面の反射で水中は見えにくいものです。水中の様子がわかるだけで、釣果をあげやすくなりよりエギングを楽しめます。

管理人おすすめの偏光グラス

イカ締めピック

釣れたイカを持ち帰る際は、釣れた直後に締めてからクーラーボックスで冷やします。締める際に、イカ締めピックがあると直接触らずにイカを締められるので便利です。

管理人おすすめのイカ締めピック

カラビナ付き安全カバー

エギのローテーションをよりスムーズに行いたい方は、カラビナ付き安全カバーを使うのがおすすめです。

管理人おすすめのカラビナ付き安全カバー

エギ回収用ツール

エギングでは頻繁に底をとるため、根掛かりをする可能性は非常に高いです。根掛かりをしてしまった場合に少しでもエギの回収率を上げたい方は、エギ回収ツールも準備しておくと良いでしょう。

管理人おすすめのエギ回収用ツール

UVライト

ナイトエギングを楽しむ際、夜光のエギを使うならUVライトがあると便利です。UVライトで蓄光させるとエギがボンヤリと光ってアピール力がアップするので、マメに使用するのをおすすめします。

管理人おすすめのUVライト

ビニール袋(ジップロックなど)

釣れたイカを持ち帰る際、そのままクーラーボックスに入れると中で墨が漏れ出してしまうため注意しましょう。後々掃除する際のことを考えると、イカはジップロックなどのビニール袋に入れるのがおすすめです。

[PR]使っていない釣具は整理を!

釣具を買い替えると、使わない釣具が増えて収納場所に困ってしまうことも多いものです。しかし処分するのも難しく、お住まいの自治体や釣具のサイズによっては捨てるためにお金がかかるケースもあるため注意が必要です。

釣具の整理を考えているなら、買取査定を受けるのがおすすめ。もし買い取ってもらえたら次の釣具を買う足しにもできるので、ただ捨てるのはもったいないですよ!

釣具買取専門店ウェイブなら、出張料金・査定料金・送料など費用が全て無料で利用できます。メール査定は24時間受付可能なので、まずは気軽に無料査定を受けてみてはいかがでしょうか。

費用は全て無料!

関連記事
wave
【ヤフオク4年連続1位】釣具買取専門店ウェイブの評判まとめ|古い釣具売るなら!この記事では、釣具買取専門店ウェイブについて紹介し、利用するメリットやおすすめな人について解説していきます。ウェイブ利用者の評判をまとめた結果も紹介しているので、最後まで読んで買取店探しの参考にしてください。...
おすすめの釣具買取店
【売るならどこ?】古い釣具の買取店おすすめ15選|業者の選び方や査定のコツも紹介この記事では、おすすめの釣具買取店を15選紹介します。釣具買取店の選び方や買取りのポイントも紹介しているので、最後まで読んで釣具整理の参考にしてください。...

必要な持ち物をチェックしてエギングに出かけよう!

squid

エギングを楽しむなら、タックル以外にもさまざまな道具を持ち込む必要があります。本記事を参考に必要な持ち物を確認し、釣り場で困らないようにしましょう。

あわせて読みたい記事
エギングロッド
【初心者向け】エギングロッドおすすめ15選|コスパ最強万能ロッド・リールも紹介この記事では、管理人が厳選したおすすめエギングロッドを15選紹介します。選び方のポイントやエギングロッドにあったリール・ラインなども解説しているので、最後まで読んで自分にあったエギングロッド選びの参考にしてください。...
エギングリール
コスパ最強!エギングリールおすすめ20選|ロッドとの組み合わせ例も紹介この記事では、管理人が厳選したおすすめエギングリールを合計20選紹介します。エギングでの適切な選び方や、エギングロッドとのおすすめの組み合わせも紹介しているので、最後まで読んで自分に合ったタックル選びの参考にしてください。...

お問い合わせはこちら!






    ABOUT ME
    管理人・釣口
    大手釣りメディアでライターをしていました!海に近い地域に住んでいたこともあり、釣りは小学生のころから親しんでいました!今はエギングをメインに、アジングやショアジギングなど、ルアーフィッシングもエサ釣りも、幅広く楽しんでいます!もちろんエサ釣りも大好きです!「釣り人の入口」では、主に初心者に向けて、海釣りを中心に役立つ情報を発信していきます!