アジング PR

【初心者向け】アジング徹底解説|おすすめロッド・ライン・ルアーも紹介!

アジング
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アジングが気になるけど、どうやってはじめていいかわからない!」とお困りですか?アジングは近くの漁港で手軽に楽しめる釣りです。釣れたアジはおいしくいただけるので、釣ったあとも楽しめます。

しかし、釣り初心者の方はアジングをどこからはじめたらいいか、わかりにくいですよね。

そこでこの記事は、釣り初心者の方向けにアジングについて徹底解説します。おすすめタックル釣れないときの対象も解説しているので、最後まで読んでアジングを楽しむための参考にしてください。

[PR]使っていない釣具はありませんか?

使っていない釣具がある場合、捨ててしまうと損するかもしれません!もし買い取ってもらえたら、次の釣具を買う足しにもできますよね。

釣具買取専門店ウェイブなら、出張料金・査定料金・送料など費用が全て無料で利用できます。メール査定は24時間受付可能なので、まずは気軽に無料査定を受けてみてはいかがでしょうか。

\無料メール査定はこちら!/

アジングってどんな釣り?

アジング

アジングは、1g以下〜3g程度のルアーを使ってアジを狙うルアーフィッシングです。とても軽いルアーを使用するため、ルアーの繊細な操作が必要になります。ゲーム性が高く、全国的に人気のあるスタイルです。

アジはどんな魚?

アジ」という名前は食味の良さから名前が付いたといわれており、食卓でも人気の魚です。アジにもたくさん種類がありますが、最もポピュラーなアジはマアジという種類でしょう。

マアジは基本的に回遊魚ですが、湾内などに居着くケースも多いです。居着きのアジは、体色が黄色くなることからキアジ、回遊を続けているアジはクロアジと呼ばれています。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
キアジの中でも、東京湾でとれるキアジは「黄金アジ」と呼ばれています!

アジングの魅力

アジングには、主に以下のような魅力があります。

  • おいしいアジをメインに狙える
  • ライトなタックル・装備で楽しめる
  • アジ以外にもさまざまな魚に出会える

アジは、釣りの対象魚の中でも人気の魚です。タイミングが良ければ大漁が狙え、釣れればおいしく食べれます。もしアジが釣れない場合でも、カサゴやサバ、シーバスなどもアジングタックルで狙うことが可能です。

また、釣りを楽しむためには大荷物の持ち運びが必要なことも多いですが、アジングではライトな軽量のタックルを使用するため、持ち運びの負担が少なく手軽に楽しめるのもポイントです。

アジング初心者が揃えるもの|おすすめタックルも紹介

タックル選び

アジングには、以下のタックルがおすすめです。

<アジングのタックル>

  • ロッド…アジングロッド:6ft前後・ソリッドティップ
  • リール…スピニングリール:1000〜2000番
  • ライン…ナイロンライン:1号(4lb)前後 or PEライン・エステルライン:0.3〜0.4号
  • リーダー…フロロカーボン:1号(4lb)前後(メインラインがPE・エステルの場合)

アジングロッド

アジングではとても軽いルアーの操作が必要なため、他の釣種に比べて短いロッドを使用します。繊細さが追求された4ft代のロッドも珍しくはありません。

しかし、初心者だと長すぎても短すぎても扱いにくいためロッド選びは注意しましょう。初心者の方なら、だいたい5ft代後半〜6ft代前半の長さで、竿先(ティップ)がソリッドのロッドが使いやすいのでおすすめです。

管理人イチオシのアジングロッド

関連記事
アジングロッド
【コスパ最強】初心者におすすめのアジングロッド20選|選び方も徹底紹介この記事は、初心者の方にもおすすめのアジングロッドを合計20選紹介します。ロッド選びのポイントやおすすめアジング用リールも紹介しているので、最後まで読んで自分にぴったりの1本を見つけてください。...

リール

アジングでは使用されるラインが細いため、リールも小さなサイズを使用します。スピニングリールの1000〜2000番台が主流で、ハイギア・ノーマルギアは好みで選びます。

軽量なリールを追求するならスピニングで500番台という選択肢もありますが、初心者の方はまずは太めのラインもはれる2000番・ノーマルギアがおすすめです。

管理人イチオシのアジング用リール

関連記事
アジングリール
コスパ最強のアジングリールおすすめ15選|ロッドとの組み合わせも紹介この記事では、アジングにおすすめのリールを15選紹介します。リールを選ぶ際のポイントも解説しているので、最後まで読んで自分にあったリール選びの参考にしてください。...

ライン・リーダー

アジングでは、メインラインに細いPEラインやエステルラインを使用し、リーダーラインにフロロカーボンラインを使用するのが主流です。

しかしどちらも扱いやすいラインではないため、釣り自体経験の少ないの方はナイロンラインの1号前後からはじめるといいでしょう。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
特にエステルラインは扱いが難しく、初心者にはおすすめしません。魚とのやりとりができるようになってから使用するといいでしょう!

管理人イチオシのアジング用ライン

関連記事
アジングライン
【初心者向け】アジング最強ラインおすすめ25選|PE・エステルも紹介!この記事では、アジング用のおすすめラインを合計25選紹介します。ラインを選ぶ際のポイントも解説しているので、最後まで読んで自分にあったライン選びの参考にしてください。...
ルアーの付け方
釣り初心者向けルアーの付け方解説!簡単な結び方やおすすめスナップも紹介ルアーの付け方がわからず困っている釣り初心者の方は必見!この記事では、ルアーの付け方や簡単な結束方法について解説していきます。おすすめのスナップも紹介していますので、この記事を読めばルアーの取り付けに困ることなく、釣りを楽しめるようになりますよ!...

アジングの初心者セット

個別に道具をそろえるのが面倒な方は、セットで購入するのもおすすめです。

関連記事
初心者セット
【最新版】釣り初心者向け道具セットおすすめ9選|シマノ・ダイワ製品も紹介「釣りをはじめたい!」と思ったとき、最初の壁が「道具集め」という方も多いです。釣り初心者の方は、「入門セット」がおすすめ!この記事では、海釣り用入門セットの選び方を解説し、管理人おすすめのセットをランキング形式で紹介します!...

アジングで使うルアー・仕掛け|アジング最強の仕掛けは?

ワーム

アジングでは、以下のルアーや仕掛けが使用されます。

  • ジグヘッド・ワーム
  • メタルジグ
  • プラグ
  • キャロライナリグ
  • フロートリグ

ジグヘッド・ワーム(ジグ単)

アジングでは、ジグヘッドというオモリと針をあわせた仕掛けと、ソフトルアーのワームの組み合わせが基本です。

<アジングのルアー>

  • ジグヘッド…重さ「1.5g」前後、ラウンド型
  • ワーム…サイズ「2インチ」前後

近年1gを下回る超軽量ジグヘッドが使用されることも多いですが、初心者の方がいきなり超軽量ルアーを使用するのは難度が高いです。ルアーの重さが感じとれず、根がかりを増やす原因となります。

まずは1.5gからはじめめるのがおすすめです。1.5gで重さがわからないければ、2.0g、2.5gとジグヘッドを重くし、慣れてきたら軽いジグヘッドに切り替えていきましょう。

管理人イチオシのアジング用ジグヘッド・ワーム

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
管理人のおすすめワームカラーは、「クリアー(透明)」系です!

メタルジグ

ジグヘッド・ワームの組み合わせでうまくいかないときの強い味方が、超軽量のメタルジグです。

ジグヘッド・ワームではアジが口を使わないときや、フグなどにワームをかじられてしまうとき風が強くワームがキャストしにくいときなどに使用されます。

管理人イチオシのアジング用メタルジグ

プラグ

ジグヘッド・ワームの組み合わせでも、メタルジグでもうまくいかないときには、プラグ(プラスチック製ルアー)が使用されるケースもあります。

とはいえ、玄人向けの選択肢ではあるため、初心者の方は後回しにしても問題はないでしょう。

管理人イチオシのアジング用プラグ

関連記事
アジングルアー
アジングルアーおすすめ20選|ジグヘッド・ワーム・メタルジグ・プラグを紹介この記事では、アジング初心者向けにおすすめのルアーを20選紹介します。管理人が実際に使用したことのあるルアーしか紹介していないので、安心してルアー選びの参考にしてください。...

スプリットショット・キャロライナリグ

スプリットショットリグキャロライナリグとは、ラインの途中にシンカー(オモリ)を配置し、ルアーを遠投する仕掛けです。

スプリットショットリグでは沈みやすいシンカーを使用し、キャロライナリグでは沈みにくいシンカーを使用するという違いがありますが、どちらも玄人向けの仕掛けなので、初心者の方はこちらも後回しにしても問題ありません。

■管理人おすすめスプリットショットリグの解説動画

フロートリグ

フロートリグとは、飛ばしウキ仕掛けのことです。スプリットショットリグやキャロライナリグ同様ルアーを遠投する仕掛けですが、フロートリグはラインの途中にウキを配置します

遠投した上で任意のタナにルアーを通せるため、アジが沖に溜まっている際などに好まれます。こちらもやはり玄人向けの仕掛けなので、初心者の方は後回しにしても問題ありません。

■管理人おすすめフロートリグの解説動画

関連記事
アジングの持ち物
アジングに必要な持ち物・道具一式を解説|買ってよかった便利グッズも紹介この記事では、初心者の方向けにてアジングに必要な持ち物・道具を紹介します。あると便利なアジンググッズも紹介しているので、最後まで読んでアジングをはじめる際の参考にしてください。...

アジングの基本テクニック

真正面

アジングでは、以下のテクニックが基本です。

  • キャスト
  • ルアーアクション

ルアーのキャスト方法

オーバーヘッドキャスト解説図2

アジングのキャストも、基本は他のルアーフィッシングと同じです。10時〜2時の方向にロッドを振り、遠心力とロッドの反発力を利用してルアーをキャストします。

力みすぎず、ロッドの曲がりを意識するのがポイントです。

■管理人おすすめのアジングのキャスト方法解説動画

関連記事
ルアーの投げ方
初心者でも簡単!ルアーの投げ方・キャスティング解説|遠投のコツも紹介この記事では、釣り初心者の方に向けてルアーの基本的な投げ方をわかりやすく解説し、釣果をあげるテクニックも紹介します。この記事を読めば、かっこよくルアーを投げられるようになり、魚が釣れるようにもなりますよ。...

ルアーアクション(操作)テクニック

アジング解説図1.5

アジングは、以下のイメージで釣りを展開していきます。

  1. キャスト後、アジのいる層(タナ)でルアーを泳がせる
  2. アジがルアーを喰ってきたところを釣り上げる

ルアーを操作する際は、まずはゆっくりとただ巻きからはじめるのがおすすめです。ルアーが泳ぐ層(タナ)をキープし、アジのいるタナを探してみましょう。

ただ巻きに慣れたら、リフト&フォールなど新しい操作方法にも挑戦してみると良いでしょう。

■管理人おすすめのアジングの解説動画

アジングに適したエリア・ポイントの選び方

一人釣り

アジングを楽しむなら、以下のエリア・ポイントで挑戦してみましょう。

  • 漁港・堤防
  • 常夜灯の下

漁港・堤防

アジングは、近くの漁港や堤防で手軽に楽しめるのが魅力です。磯場など足場の悪い場所へ行かなくても楽しめるので、初心者の方でもはじめやすい釣りといえます。

都市部に住んでいる方は、釣りができる公園などでもアジングは可能なので挑戦してみましょう。

関連記事
関東の釣り場
【関東】初心者におすすめの釣り場所20選|手ぶらで行けるスポット・よく釣れる場所も紹介この記事では、初心者の方でも行きやすい関東のおすすめの釣り場所を合計20選紹介します。釣り場の選び方について解説し、海釣りスポットと川釣りスポットをどちらも紹介しているので、この記事を読めば初心者でも行きやすい場所がわかります。...
大阪の釣り場
初心者におすすめの大阪の釣り場12選|手ぶらで行ける・食べれるスポットも紹介この記事では、大阪にある釣り場を紹介します。初心者の方におすすめの釣り道具も紹介しているので、最後まで読んで釣りデビューに向けて参考にしてください。...

常夜灯の下

常夜灯

アジは、エサとなるプランクトンのたまっている場所にいることが多いです。目に見えにくいプランクトンですが、実は常夜灯の下にはたまりやすい性質があります。

植物プランクトンは光合成をするため夜になると光の下に集まる習性があり、常夜灯の明かりが当たる場所に集まります。さらに植物プランクトンが集まると捕食する動物プランクトンが集まり、そこを狙ってアジが集まる構図が生まれるわけです。

初心者の方は、まずは常夜灯の下が狙いやすいでしょう。

アジングのシーズン・時間帯

アジ

アジングで狙い目となるシーズンや時間帯は以下です。

  • 夏〜秋
  • 朝・夕マズメと夜

夏〜秋が狙い目

アジの習性解説図

地域によっても違いがありますが、アジは上図のような成長をします。

  1. 冬の終わり〜夏…産卵
  2. 夏の終わり〜秋…小さなアジが増える
  3. 秋の終わり〜冬…大きなアジが増える

アジは基本的に1年中釣ることが可能です。しかしあえて釣りやすい時期をあげるとすれば、小さなアジが増える秋の始まりが最も釣れやすいといえます。

一方、春〜初夏は比較的釣れにくい時期です。産卵が終わったアジは食い気がなくなり、ルアーにもエサにも反応が悪くなります。

朝・夕マズメと夜がおすすめ

アジは時間帯を問わず釣ることが可能です。とはいえ「朝・夕マズメ」と「」の時間帯は特に釣果が期待できます。

  • 朝マズメ…日の出直前
  • 夕マズメ…日没直前

朝・夕マズメは多くの魚の活性が上がるタイミングで、アジも例外ではありません。また日中はシェード(影)に身を潜めていたアジが、夜になるとエサを求めて動き出すため、夜にも釣果が期待できます

アジングで釣れない時の5つの対処法

tsuribito

アジングで釣れない時は、以下の手順を試してみてください。

  1. ルアーを通す層(タナ)を変える
  2. ルアーアクションを変える
  3. ルアーを変える
  4. 周囲のサビキ釣りの釣果をチェックする
  5. プランクトンのたまり場を探す

ルアーを通す層(タナ)を変える

まずは、アジのいない層(タナ)にルアーを通していないか疑ってみましょう。アジは底層(ボトム)付近にいることが多いですが、表層付近にいるケースだってもちろんあります。

さまざまな層(タナ)にルアーを通しながら、じっくりアジのいる層(タナ)を探してみましょう。

ルアーアクションを変える

ルアーアクションがアジにハマらず、釣れないケースも考えられます。

ただ巻きをするだけでもスピードを変えてみたり、リフト&フォールを加えてみたりなど、少しずつルアーアクションのレパートリーも増やしましょう。

ルアーを変える

アタリはするけど、喰いつかない…」といった場合、ルアーの重さやカラーを変えるだけで急に釣れるようになるケースも珍しくありません。

ジグヘッド・ワーム(ジグ単)でアジングをする方も、ワームはクリア系とグロー系で2色は持っていると手数を増やせるでしょう。

周囲のサビキ釣りの釣果をチェックする

どうしても釣れない場合、周囲にサビキ釣りをしている人がいれば釣果をチェックしてみましょう。アジが喰っている針の位置がわかれば、おおよその層(タナ)が割り出せます

また一概にはいえませんが、サビキ釣りで連れていなければ、そこにアジはいない可能性が高いです。釣果のためには思い切って場所を変えるのもおすすめします。

プランクトンのたまり場を探す

常夜灯以外にもプランクトンがたまりやすい場所はあり、アジがいる可能性が高いです。以下の場所があれば積極的に探ってみましょう。

<プランクトンがたまっている場所>

  • 堤防の側面など、潮の流れが当たるところ
  • 海面にゴミが集まっているところ
  • 常夜灯の明かりが当たるところ

アジングで狙えるアジ以外の魚

タックル

アジングをしていると、アジ以外のゲストに出会うことも多いです。ここでは、代表的なアジングで狙えるアジ以外の魚を紹介します。

サバ

サバ

■釣りシーズン:通年

アジ同様、夏〜秋が最盛期のサバ。釣りのハイシーズンとなる秋は、表層直下(上の方)を狙うとサバ、ボトム(底の方)を狙うとアジが釣れやすいことが多いです。

カマス

カマス

■釣りシーズン:秋

群れにあたれば大漁が期待できるカマスも、アジングをしていると釣れることがあります。カマスは歯が鋭く、ラインを切ってしまうことが多いため注意も必要です。

カサゴ

カサゴ

■釣りシーズン:通年

ルアーへの反応がいいカサゴは、ボトム付近を狙っていると釣れることも多いです。地域によっては「ガシラ」や「アラカブ」と呼び方が変わります。

だいたい20cm未満はリリースが推奨されていますので、無闇に持ち帰るのはやめましょう。

メバル

メバル

■釣りシーズン:冬〜春

場所によっては異なりますが、メバルはアジと入れ替わりで接岸してくることも多いです。基本的にアジングはメバリングの派生系といわれており、ほぼ同じルアーで釣れます。。

メバルも20cm未満はリリースが推奨されていますので、注意しましょう!

シーバス(スズキ)

シーバス

■釣りシーズン:通年

アジングをしていると、セイゴクラスのシーバスが釣れることもあります。アジングタックルではセイゴクラスでも引きが強く、ラインブレイクで終わってしまうケースも多いため注意が必要です。

[PR]使っていない釣具は整理を!

釣具を買い替えると、使わない釣具が増えて収納場所に困ってしまうことも多いものです。しかし処分するのも難しく、お住まいの自治体や釣具のサイズによっては捨てるためにお金がかかるケースもあるため注意が必要です。

釣具の整理を考えているなら、買取査定を受けるのがおすすめ。もし買い取ってもらえたら次の釣具を買う足しにもできるので、ただ捨てるのはもったいないですよ!

釣具買取専門店ウェイブなら、出張料金・査定料金・送料など費用が全て無料で利用できます。メール査定は24時間受付可能なので、まずは気軽に無料査定を受けてみてはいかがでしょうか。

費用は全て無料!

関連記事
wave
【ヤフオク4年連続1位】釣具買取専門店ウェイブの評判まとめ|古い釣具売るなら!この記事では、釣具買取専門店ウェイブについて紹介し、利用するメリットやおすすめな人について解説していきます。ウェイブ利用者の評判をまとめた結果も紹介しているので、最後まで読んで買取店探しの参考にしてください。...
おすすめの釣具買取店
【売るならどこ?】古い釣具の買取店おすすめ15選|業者の選び方や査定のコツも紹介この記事では、おすすめの釣具買取店を15選紹介します。釣具買取店の選び方や買取りのポイントも紹介しているので、最後まで読んで釣具整理の参考にしてください。...

さっそくアジングをはじめてみよう!

ジグヘッド

アジングは、通年楽しめる釣種です。ライトなタックルでできるので、手軽に挑戦できるでしょう。さっそくアジングタックルをそろえ、アジングから釣りに入門してみてください!

あわせて読みたい記事
アジングロッド
【コスパ最強】初心者におすすめのアジングロッド20選|選び方も徹底紹介この記事は、初心者の方にもおすすめのアジングロッドを合計20選紹介します。ロッド選びのポイントやおすすめアジング用リールも紹介しているので、最後まで読んで自分にぴったりの1本を見つけてください。...
アジングリール
コスパ最強のアジングリールおすすめ15選|ロッドとの組み合わせも紹介この記事では、アジングにおすすめのリールを15選紹介します。リールを選ぶ際のポイントも解説しているので、最後まで読んで自分にあったリール選びの参考にしてください。...

お問い合わせはこちら!






    ABOUT ME
    管理人・釣口
    大手釣りメディアでライターをしていました!海に近い地域に住んでいたこともあり、釣りは小学生のころから親しんでいました!今はエギングをメインに、アジングやショアジギングなど、ルアーフィッシングもエサ釣りも、幅広く楽しんでいます!もちろんエサ釣りも大好きです!「釣り人の入口」では、主に初心者に向けて、海釣りを中心に役立つ情報を発信していきます!