その他・釣具 PR

アジ釣りに必要な道具は?|堤防釣りのおすすめ仕掛けや釣果アップのコツも解説

アジ釣りの道具
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アジなら初心者でも簡単に釣れるかな?」と、思っていませんか?実は、アジを狙って釣るにはコツがいります。必要な道具をそろえ、アジがいるポイントを理解しておかなければ、なかなか釣れないため注意が必要です。

管理人は何も考えずに釣り場に行ってしまったため、最初の1匹と出会うまでに2ヶ月程度かかりました…。やはり、事前知識はとても大切だと痛感しました(切実)。

そこでこの記事では、初心者の方向けにアジの釣り方やアジを釣るために必要な道具について解説していきます。あると便利な道具やアジ釣りのコツも紹介しているので、この記事を読めばあなたもアジを釣るコツをつかめますよ。

[PR]使わなくなった釣具は買い取ってもらおう!

新しい釣具を購入すると、ネックになるのが使わなくなった釣具の整理です。もし買い取ってもらえたら次の釣具を買う足しにもできるので、ただ捨てるのは損かもしれません

釣具買取専門店ウェイブなら、出張料金・査定料金・送料など費用が全て無料で利用できます。メール査定も24時間受付可能なので、まずは気軽に無料査定を受けてみてはいかがでしょうか。

\無料メール査定はこちら!/

アジとは?

アジ

釣りの対象魚として人気で、「食味のよさから名前が付いた」といわれるほどおいしい魚のアジ。実はアジにもたくさんの種類がありますが、多くの地域で食卓に並ぶ最もポピュラーなアジは、マアジという種類です。

マアジは基本的に回遊している魚ですが、湾内などに居着いていることもあり、居着きのアジは体色が黄色くなることからキアジ、回遊を続けているアジはクロアジと呼ばれています。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
一般的にキアジの方が、脂が乗ってておいしいといわれています!また、キアジの中でも、東京湾でとれるキアジは「黄金アジ」と呼ばれていますよ!

アジ釣りの道具の選び方・ガイドライン

アジ釣り

アジを釣る方法は何種類もあり、それぞれの手法で必要な道具が異なります。数ある釣り方の中でも、初心者の方におすすめの釣種は以下の3種類です。

  • サビキ釣り
  • アジング
  • LTアジ

釣りが全くはじめての方は、サビキ釣りがおすすめです。近くの漁港などで初心者の方でも簡単・手軽にできるのが魅力となっています。

▼サビキ釣りの解説までジャンプ!

アジはルアーでも狙うことができます。釣りにゲーム性を求めるなら、ルアーを使ったアジングがおすすめです。

▼アジングの解説までジャンプ!

陸っぱりにこだわらないなら、船からアジを狙うLTアジがおすすめです。多くの船宿にはレンタルタックル(貸し竿)があるため、初心者の方も気軽に釣りを体験できます。

▼LTアジの解説までジャンプ!

\無料でメール査定も可能!/

アジを釣る方法①:サビキ釣り

サビキ解説図0.5

手軽にアジを狙うなら、サビキ釣りがおすすめです。

サビキ釣りってどんな釣り?

まずはサビキ釣りについて解説していきます。

サビキ釣りとは?

サビキ釣りは、陸っぱりからエサを使ってアジを狙うスタイルです。撒き餌をして魚を寄せる釣りなので、アジに限らずさまざまな魚種が狙え、初心者からベテランまで幅広く人気があります。

初心者の方は、サビキ釣りから釣りに入門するのがおすすめです。釣果も出やすいので手軽に楽しめます。まずはサビキ釣りで釣りに慣れ、興味が出てきたらいろいろな釣り方に挑戦してみましょう。

サビキ釣りのやり方

サビキ解説図1.5

  1. 水中でエサ(コマセ)を撒きます。
  2. 回遊中のアジが撒き餌に気づき、仕掛けに寄ってきます。
  3. 群がってきたアジがエサと間違えてサビキ針を喰ってきたところを釣り上げます。

サビキ釣りなら、アジが群れで回遊してくると大漁も期待できます。

関連記事
サビキ釣り
サビキ釣り徹底解説|初心者が釣れない原因は?おすすめタックル・道具も紹介この記事では、初心者の方向けにサビキ釣りについて丁寧に解説していきます。サビキ釣りに必要なタックル・道具や仕掛けの使い方、釣果を上げるコツも解説しているので、最後まで読んでサビキ釣りに挑戦する際の参考にしてください。...

サビキ釣りでアジを釣る道具

items

簡単で釣果も期待できるのがサビキ釣りですが、サビキ釣りをするためには専用の仕掛けなど道具が必要です。

どんな道具でアジを釣るの?

サビキ釣りで、アジを釣るために必要な道具を紹介します。

サビキ釣りでアジを釣るタックル

サビキ釣りをするなら、以下のようなタックルがおすすめです。

<サビキ釣りのタックル>

  • ロッド(釣り竿)…磯竿3号350〜450cm
  • リール…スピニングリール2500〜3000番
  • ライン(道糸)…ナイロンライン3号100m以上

3号の磯竿は幅広いエサ釣りに対応できるため、サビキ釣りにもマッチします。400cm前後の長さがあれば、離れたポイントも狙えるのでおすすめです。

またリールは、扱いやすいスピニングリールがおすすめ。糸巻きが面倒な方は、糸付きのモデルが便利です。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
サビキ釣りはある程度ロッドを選ばず楽しめるので、30g程度までの重さに対応したエギングロッドシーバスロッドでも可能ですよ!

サビキ釣りにおすすめの磯竿|ホリデー磯 3号 400PTS/シマノ

関連記事
おすすめの釣竿・万能竿
海釣り初心者におすすめの最強釣竿20選+α| 万能竿の選び方やセットも紹介この記事では、海釣り初心者の方におすすめな釣竿・万能竿を合計20選紹介します。釣竿の選び方やおすすめセットも紹介しているので、最後まで読んで自分にあった釣竿を選ぶ際の参考にしてください。...

サビキ釣りにおすすめのリール(糸付き)|FX C3000/シマノ

海釣り初心者向けスピニングリールおすすめ25選|コスパ最強の機種も紹介この記事では、初心者の方に向けておすすめのリールを釣種別に合計25選紹介します。リールの選び方や初心者おすすめの機種についても紹介しているので、最後まで読んで自分にあったリールを選ぶ参考にしてください。...

サビキ釣りができるおすすめ入門用セット|誰でも簡単!サビキ釣り入門セット

関連記事
初心者セット
【最新版】釣り初心者向け道具セットおすすめ9選|シマノ・ダイワ製品も紹介「釣りをはじめたい!」と思ったとき、最初の壁が「道具集め」という方も多いです。釣り初心者の方は、「入門セット」がおすすめ!この記事では、海釣り用入門セットの選び方を解説し、管理人おすすめのセットをランキング形式で紹介します!...

サビキ釣りでアジを釣る仕掛け

サビキ釣りの仕掛けには、以下のような道具がおすすめです。

<サビキ釣りの仕掛け>

  • サビキ針…5号
  • アミカゴ…下カゴタイプ

本来、針の大きさは釣れる魚の大きさにあわせるのがセオリーですが、「よくわからない!」という方は幅広く使える5号がおすすめです。慣れてきたら場所や時期の傾向にあわせてそろえましょう。

またアミカゴは、扱いやすい下カゴタイプがおすすめです。上カゴタイプは、釣り場の水深が深い場合に使用しましょう。

サビキ釣りにおすすめの仕掛け|リアルアミエビ/ハヤブサ

関連記事
海釣りの仕掛け
【初心者向け】海釣りの仕掛け解説|堤防で簡単!釣れるおすすめ仕掛けも紹介この記事では、初心者の方に向けて海釣りの仕掛けについて解説していきます。おすすめの仕掛けや仕掛けの使い方についても解説しているので、最後まで読んで、仕掛けを選ぶ際の参考にしてください。...
仕掛けセット
【初心者向け】おすすめ海釣り仕掛けセット15選|簡単・ウキ釣りなど付け方も紹介この記事では、初心者の方に向けて海釣りの仕掛けセットを紹介します。おすすめ仕掛けセットや仕掛けセットの付け方・作り方についても解説しているので、最後まで読んで仕掛け選びの参考にしてください。...

サビキ釣りでアジを釣るエサ

サビキ釣りでは、以下のエサを使用します。

<サビキ釣りのエサ>

  • コマセ…3〜4時間/1人の釣りをする予定なら1.0kgくらい

分量はあくまで目安ですが、1〜2時間程度/1人の釣りであれば、0.5kg程度でも足りるでしょう。最近は注ぐタイプのコマセや臭いのないコマセもあるので、初心者の方は便利なコマセからはじめるのがおすすめです。

サビキ釣りにおすすめのコマセ|アミ姫/マルキュー

関連記事
サビキ釣りの道具
サビキ釣りに必要なものは?|タックル・仕掛けなど道具のおすすめも一式紹介この記事では、釣り初心者の方に向けてサビキ釣りに必要な道具を一式紹介します。それぞれの道具の選び方やサビキ釣りのやり方も解説しているので、この記事を読めば釣り場で困らずにサビキ釣りを楽しむことができます。...
[PR]

\費用は全て無料!/

アジを釣る方法②:アジング

アジング解説図0.5

陸っぱりからルアーでアジを狙うなら、アジングがおすすめです。

アジングってどんな釣り?

続いて、アジングについて解説していきます。

アジングとは?

アジングは、アンダー1g〜3g程度のルアーを使ってアジを狙うルアーフィッシングです。とても軽いルアーを操作するため、ロッドやリールなどのタックルも軽くて繊細なものを使用します。他のルアーフィッシングに比べ荷物がコンパクトに収まり、手軽に挑戦できるのが特徴です。

やり方自体は簡単ですが、とても軽いルアーをメインで使用するため、ルアーの繊細な操作が必要になります。繊細なアタリをとって掛けていくゲーム性の高さから、とても人気のあるスタイルです。

アジングのやり方

アジング解説図1.5

  1. ルアーをキャストし、アジのいる層(タナ)を狙って泳がせます。
  2. 寄ってきたアジがルアーを喰ってきたところを釣り上げます。

ルアーを泳がせる際は、ゆっくりとただ巻き(リトリーブ)がおすすめです。慣れてきたらさまざまなアクションに挑戦してみましょう。

関連記事
アジング
【初心者向け】アジング徹底解説|おすすめロッド・ライン・ルアーも紹介!この記事は、釣り初心者の方向けにアジングについて徹底解説します。おすすめタックルや釣れないときの対象も解説しているので、最後まで読んでアジングを楽しむための参考にしてください。...
アジングの持ち物
アジングに必要な持ち物・道具一式を解説|買ってよかった便利グッズも紹介この記事では、初心者の方向けにてアジングに必要な持ち物・道具を紹介します。あると便利なアジンググッズも紹介しているので、最後まで読んでアジングをはじめる際の参考にしてください。...

アジングでアジを釣る道具

tackle

非常に軽いルアーを使用するアジングでは、繊細さを重視した道具が必要です。

どんな道具でアジを釣るの?

アジングで、アジを釣るために必要な道具を紹介します。

アジングでアジを釣るタックル

アジングには、以下のタックルがおすすめです。

<アジングのタックル>

  • ロッド…アジングロッド6ft前後・ソリッドティップ
  • リール…スピニングリール1000〜2000番
  • メインライン…PEライン0.3号程度・100m以上
  • ショック・リーダー…フロロ・カーボンライン1号(4lb)

アジングでは、他の釣りより短いロッドを使用します。初心者の方は、だいたい5ft代後半〜6ft代前半のロッドが使いやすいでしょう。ロッド同様にリールも小さなサイズを使用しますが、初心者の方はスピニングリールの2000番がおすすめです。

ラインは昨今のアジングではPEラインやエステルラインが主流ですが、釣り自体がはじめての方は扱いやすいナイロンライン1号からはじめ、慣れてきたらPEラインなどに切り替えると良いでしょう。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
近年のアジングでは、0.3号を下回るPEラインやエステルラインが推奨されています。しかし細すぎる糸は扱いにくいため、初心者にはおすすめできません!細糸は慣れてからチャレンジしてみましょう!

アジングにおすすめのアジングロッド|ソルパラ SPX-S642AJI/メジャークラフト

関連記事
アジングロッド
【コスパ最強】初心者におすすめのアジングロッド20選|選び方も徹底紹介この記事は、初心者の方にもおすすめのアジングロッドを合計20選紹介します。ロッド選びのポイントやおすすめアジング用リールも紹介しているので、最後まで読んで自分にぴったりの1本を見つけてください。...

アジングにおすすめのリール|レブロス LT2000S/ダイワ

関連記事
アジングリール
コスパ最強のアジングリールおすすめ15選|ロッドとの組み合わせも紹介この記事では、アジングにおすすめのリールを15選紹介します。リールを選ぶ際のポイントも解説しているので、最後まで読んで自分にあったリール選びの参考にしてください。...

アジングにおすすめのナイロンライン|HARDCORE アジ・メバル/デュエル

アジングにおすすめのPEライン|ラピノヴァX マルチゲーム 0.3号/ラパラ

アジングにおすすめのショックリーダー|フロロショックリーダー 4lb/ヤマトヨテグス

関連記事
アジングライン
【初心者向け】アジング最強ラインおすすめ25選|PE・エステルも紹介!この記事では、アジング用のおすすめラインを合計25選紹介します。ラインを選ぶ際のポイントも解説しているので、最後まで読んで自分にあったライン選びの参考にしてください。...

アジングでアジを釣るルアー

アジングでは、ジグヘッドワームを組み合わせたジグ単が基本となっています。それぞれのおすすめは、以下の通りです。

<アジングのルアー>

  • ジグヘッド…1.5g前後
  • ワーム…2インチ前後

昨今1g以下のジグヘッドがメインで使用されることも多いですが、初心者の方には扱いが難しく、ルアーが軽すぎて重さが感じとれないため根がかりを増やす原因となります。

初心者の方は、まずは1.5gからはじめましょう。1.5gで重さがわからないければ、2.0g、2.5gと、もっと重いジグヘッドを使い、慣れてきたら軽いジグヘッドに切り替えていくのがおすすめです。

アジングにおすすめのジグヘッド|アジスタ 1.5g/ティクト

アジングにおすすめのワーム|アジ職人 アジマスト/エコギア

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
管理人のおすすめワームカラーは、クリアー(透明)系です!
関連記事
アジングルアー
アジングルアーおすすめ20選|ジグヘッド・ワーム・メタルジグ・プラグを紹介この記事では、アジング初心者向けにおすすめのルアーを20選紹介します。管理人が実際に使用したことのあるルアーしか紹介していないので、安心してルアー選びの参考にしてください。...

\無料メール査定だけでもOK!/

アジを釣る方法③:LTアジ

LTアジ解説図0.5

船に乗ってアジを狙うなら、LT(ライトタックル)アジがおすすめです。

LTアジってどんな釣り?

最後に、LTアジについて解説していきます。

LTアジとは?

LTアジも、撒き餌をして魚を寄せる釣りです。船釣りでは頑丈なタックルが用いられることが多い中、初心者でも扱いやすい比較的軽量なタックルを使ってできるのが特徴で、初心者の方も参加しやすい釣り方です。

<船釣りのメリット>

  • 船長がよく釣れるポイントまで行ってくれる
  • 道具がレンタルできることが多い
  • エサも用意されている(エサ代込み)

船釣りには、初心者におすすめな魅力が豊富です。陸っぱりにいる場合、アジが近くを回遊するまで待たないと釣れませんが、船なら回遊するポイントまで連れて行ってもらえるので期待できる釣果が大きく異なります。

また、基本的に必要な道具を船宿(船を出してくれるお店)で用意してもらえるので、手ぶらで行けるのも魅力です。持ち帰り用のクーラーボックス(発泡スチロール)も、必要であれば購入できる船宿が多くあります。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
「フラっと行って気軽に釣りをしたい」「船酔いしやすい」という方は陸っぱり、「確実に釣果がほしい」「大人だから船代くらい惜しくはない」という方は船がいいですよ!

LTアジのやり方

LTアジ解説図1.5

  1. 水中でコマセビシをシャクり、撒き餌をします。
  2. 群がってきたアジが針をかけた本命のエサに喰ってきたところを釣り上げます。

シャクって、巻いて、止めて」と、はじめは撒き餌ワークが大変かもしれませんが、慣れてくると楽しくできます。

LTアジでアジを釣る道具

tsurigu

はじめてのLTアジであれば、船宿が用意してくれるレンタル竿や仕掛け類を使えば、問題なく楽しめます。しかし、どんな道具を使うのかは知っておいて損はないでしょう。

どんな道具でアジを釣るの?

LTアジで、アジを釣るために必要な道具を紹介します。

LTアジでアジを釣るタックル

LTアジでは、以下のようなタックルがおすすめです。

<LTアジのタックル>

  • ロッド…ライトゲームロッド7:3調子、60号程度まで対応)
  • リール…ベイト(両軸)リール
  • ライン…PEライン1.5〜2.0号200m以上)

地域にもよりますが、LTアジでは40号前後のビシをメインに使用するため、無理なく対応できるライトゲームロッドが必要です。

リールはスピニングリールを推奨したいところですが、ライトゲームロッドはベイト(両軸)リールが基本となっています。リールを選ぶ際は、PE2号が200m以上巻けるサイズを選びましょう。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
船釣りでは指定された水深に仕掛けを落とすことも多いので、使うPEラインは10mごとに色が変わるモデルが便利です!

LTアジにおすすめのライトゲームロッド|ライトゲームX 73 M-190/ダイワ

LTアジにおすすめのリール|フネ XT 150P/ダイワ

LTアジでアジを釣る仕掛け

LTアジは、以下のような仕掛けを使用します。

<LTアジの仕掛け>

  • ビシ…40号前後
  • 天秤…ライトタックル用20〜30cm
  • クッションゴム…(1mm前後、10〜20cm
  • 針…アジ針またはムツ針9号、ハリス:1〜2m

LTアジの仕掛けは必要な道具が多く、少し複雑です。まず、PEラインに天秤を付けます。そして、天秤に撒き餌を入れるビシクッションゴムを取り付け、クッションゴムの先に針のついたハリスを付けて完了です。

クッションゴムは、アタリのとりやすい短めがおすすめ。アジのサイズが小さければ取り外しても問題ありません。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
ビシの重さや針の大きさは、地域や時期によって異なる場合があります。船宿を予約する際、船長さんに確認しておくのをおすすめします!

LTアジにおすすめの仕掛け①|ワンタッチビシライト 40号/サニー

LTアジにおすすめの仕掛け②|ライトテンビン/ヤマシタ

LTアジにおすすめの仕掛け③|ゴムヨリトリ ライトアジSP/ヤマシタ

LTアジにおすすめの仕掛け④|激釣ライトアジ/ササメ

LTアジでアジを釣るエサ

LTアジでは、以下のようなエサを使用することが多いです。

<LTアジの撒き餌>

  • イワシミンチ
  • オキアミ

<LTアジの付けエサ>

  • イカ短(短くカットされたイカ)
  • 赤短(赤く染めたイカ短)
  • アオイソメ

地域差はありますが、LTアジではイワシミンチを撒き餌に、付けエサには赤短が使用されることが多いです。自分で用意することもできますが、エサは船宿に用意してもらうと手間が抑えられます。

[PR]

\古い釣具の整理を考えているなら!/

アジ釣りの周辺道具一式

プライヤー

ここまでで、タックルや仕掛けなど、実際の釣りに必要な、メインとなる道具を紹介してきました。しかし、アジ釣りには、釣りを支える周辺道具も必要です。

他には、どんな道具が必要?

ここでは、アジ釣りに共通して必要となる、周辺道具を紹介します!

プライヤー・フィッシュグリップ(魚バサミ)

アジは背ビレや尻ビレ付近にトゲがあり、触ると刺さってしまうことがあります。

特にサビキ釣りでは、毒針を持つ「アイゴ」などが釣れてしまうこともあるため、釣れた魚は、直接触らず処理することが重要。

そんなとき便利なのが「プライヤー」や「フィッシュグリップ(魚バサミ)」です。

釣れた魚は「フィッシュグリップでつかみ」、「プライヤーで針を外す」という流れで処理しましょう!

アジ釣りにおすすめのプライヤー|針はずしプライヤー/プロックス

アジ釣りにおすすめのフィッシュグリップ(魚バサミ)|アールグリッパー/ラパラ

バッカン(バケツ)

手洗い用や仮生簀用に便利なのが、「バッカン(バケツ)」。

LTアジなら船にバケツが積まれていることも多いですが、陸っぱりの釣りでは確実に自前で用意が必要です。

また、特にサビキ釣りはコマセで釣り場を汚してしまうことも多いです。バッカンの海水でエサを洗い流してから帰るようにしましょう!

アジ釣りにおすすめのバッカン(バケツ)|EVA反転バケツ角/プロマリン

クーラーボックス

アジを新鮮なまま持ち帰るには、「クーラーボックス」が必要です。

クーラーボックスは小さなサイズを選んでしまいがちですが、小さいサイズでは氷だけでいっぱいになることも多く、「魚が入らない!」なんてことも。初心者の方でも、最低「15L」以上のサイズをおすすめします。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
船宿では、発泡スチロールのクーラーボックスを売ってもらえることも多いです!
必要な方は、予約時に確認しておきましょう!

アジ釣りにおすすめのクーラーボックス|クールラインα VS1500/ダイワ

安全装備

アジ釣りを安全に釣りを楽しむためには、安全への準備も必要です

  • ライフジャケット
  • 帽子
  • サングラス

帽子サングラスは持っていても、ライフジャケットは持っていない方も多いでしょう。残念なことに、不注意で落水事故を起こしてしまう釣り人も多いです。助かる可能性を上げるには、ライフジャケットが必要不可欠といえます。

特に船の釣りではライフジャケット着用が義務付けられているので、レンタルが嫌な方は必ずそろえておきましょう。

アジ釣りにおすすめのライフジャケット|ラフトエアジャケット/シマノ

子ども用におすすめのライフジャケット|BSJ-212/ブルーストーム

\無料でメール査定も可能!/

アジ釣りにあると便利な道具

ヘッドライト

アジを釣る際、持っておくと便利な道具もあります。

あった方がいいのかな?

必ず欲しくなる便利な道具を紹介します。

ピック

アジを締める際に必要なのが、ピックです。釣れたあとしっかり締めることで、よりおいしくアジを食べられます。「おいしいアジのためには手間を惜しまない!」という方におすすめです。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
アジなら、氷締めもおすすめ!クーラーボックスに氷と海水を入れ、冷えた海水の中にアジを入れるだけでも簡単に締めることができますよ!

アジ釣りにおすすめのピック|フィッシュピック85/ダイワ

ヘッドライト

アジは夜釣りで狙うことも多いですが、夜は常夜灯の下にいても暗くて手元が見えずらいものです。ヘッドライトがあれば、手元を照らせます。釣りは針を使うため、夜釣りをする方は必ず用意しましょう。

アジ釣りにおすすめのヘッドライト|コンパクト ヘッドライト/エナジャイザー

タオル・ウェットティッシュ

サビキ釣りやLTアジではエサを使用しますが、エサには独特の臭いがあり、触ったあとの手はベタベタします。そんなときは手を拭うために、タオルがあると便利です。タオルを持っていれば、フィッシュグリップ(魚バサミ)でつかめない魚をつかむこともできます。

またタオルのほかにも、ウェットティッシュを持っておくといいでしょう。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
管理人はコマセの臭いが苦手なので、臭いが消えるティッシュをマストで持っていきます!

アジ釣りにおすすめのウェットティッシュ|臭いが消えるティッシュ/メイホウ

[PR]

\費用は全て無料!/

アジ釣りのコツ|ベストな時期や時間帯は?

常夜灯

アジを釣るために一番重要なことは、アジのいるところで釣りをすることです。そのためには、アジがたまりやすいポイントを知っておく必要があります。

アジはどうやったら釣れるの?

そこで、アジが釣れやすい時期、時間帯、場所の、3つのポイントを解説します!

アジ釣りの時期

アジの習性解説図

地域によっても違いがありますが、ざっくりとしたアジの成長は上図のようになっています。

  1. 冬の終わり〜夏…産卵
  2. 夏の終わり〜秋…小さなアジが増える
  3. 秋の終わり〜冬…大きなアジが増える

アジは基本的に1年中釣れる魚ではありますが、小さなアジが増える秋の始まりが最も釣れやすい時期といえます。また産卵前に荒食い(いっぱい食べて産卵に備えようとする行動)をするので、冬の始まりは大きなアジの釣果が期待できる時期です。

一方、産卵が終わったアジは食い気がなくなるため、春〜初夏は比較的釣れにくい時期になります。

アジ釣りの時間帯

基本的にアジは時間帯を問わず釣れる魚ではありますが、特に釣果が期待できるのは朝・夕マズメの時間帯です。

  • 朝マズメ…日の出直前
  • 夕マズメ…日没直前

朝・夕マズメは多くの魚の活性が上がるタイミングで、アジも例外ではありません。群が入ってくると、大漁が期待できます。

またアジは、習性から夜にも釣果が期待できる魚です。日中はシェード(影)に身を潜めていたアジも、夜になるとエサを求めて動き出すようになります。

アジ釣りの場所

アジは小魚やイソメ類など、口に入るものはなんでも食べるといわれていますが、プランクトンが主食です。そのため、基本回遊しているアジも、プランクトンがたまっている場所を見つけると留まっていることがあります。

つまりアジを釣るには、エサとなるプランクトンのたまっている場所を見つけることが重要です。

<プランクトンがたまっている場所>

  • 堤防の側面など、潮の流れが当たるところ
  • 海面にゴミが集まっているところ
  • 常夜灯の明かりが当たるところ

潮の流れが当たるところ

(植物)プランクトンは、基本潮の流れにまかせて海中を移動しています。潮は堤防などの障害物があるところで流れが止まるため、プランクトンも潮の当たる場所にたまりやすくます。

海面にゴミが集まっているところ

海面を浮遊するゴミも潮まかせに流れているため、潮の流れが止まっている場所にたまってしまう性質があります。

(植物)プランクトンはゴミと同じように浮遊しているので、ゴミが浮いてたまっている場所は、プランクトンもたまっている可能性が高い場所になります。

常夜灯の明かりが当たるところ

植物プランクトンは光合成をするため、夜になると光の下に集まる習性があります。そのため、常夜灯の明かりが当たる場所に集まっていることが多いです。

管理人
管理人
☆管理人から補足・アドバイス☆
厳密には植物プランクトンが集まると捕食する動物プランクトンが集まり、そこを狙ってアジが集まるという構図になります!

新しい釣具の購入にあわせて古い釣具を整理しよう!

新しい釣具を購入する際、古い釣具をどうしたらいいかわからないことも多いものです。保管するスペースには限界がありますし、お住まいの自治体や釣具のサイズによっては捨てるためにお金がかかるケースもあるため要注意。

釣具の整理をするなら、買取査定を受けるのがおすすめです。もし買い取ってもらえれば次の釣具を買う足しにもできるので、ただ捨ててしまうのは損かもしれません

釣具買取専門店ウェイブなら、出張料金・査定料金・送料など費用が全て無料で利用できます。メール査定も24時間受付可能なので、まずは気軽に査定を受けてみてはいかがでしょうか。

\費用は全て無料!/

関連記事
wave
【ヤフオク4年連続1位】釣具買取専門店ウェイブの評判まとめ|古い釣具売るなら!この記事では、釣具買取専門店ウェイブについて紹介し、利用するメリットやおすすめな人について解説していきます。ウェイブ利用者の評判をまとめた結果も紹介しているので、最後まで読んで買取店探しの参考にしてください。...

道具をそろえてアジを釣りにいこう!

狙ってアジを釣るには、道具などの準備が必要不可欠です。この記事の内容をしっかり確認し、釣り方にあわせた道具をそろえてあなたもアジ釣りを楽しんでください。

釣って、食べて、アジ釣りを満喫してください!

また、釣具の整理が必要な方は、釣具買取専門店ウェイブもぜひチェックしてくださいね!

\費用は全て無料!/

 

 

※掲載情報は、2023年12月時点のものです。

お問い合わせはこちら!






    ABOUT ME
    管理人・釣口
    大手釣りメディアでライターをしていました!海に近い地域に住んでいたこともあり、釣りは小学生のころから親しんでいました!今はエギングをメインに、アジングやショアジギングなど、ルアーフィッシングもエサ釣りも、幅広く楽しんでいます!もちろんエサ釣りも大好きです!「釣り人の入口」では、主に初心者に向けて、海釣りを中心に役立つ情報を発信していきます!